mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ラビア・カーディルさん緊急来日講演決定!

詳細

2009年07月28日 14:21 更新

残念なことですが、内容が変更されたようです。

講演会の内容変更のお知らせ
http://www.uyghurcongress.org/jp/News.asp?ItemID=1248747152
 この度は「ラビア・カーディルさん講演会」へのご参加をお申し込みいただき、誠にありがとうございました。
 ところで、この講演会につき、やむを得ない事情が発生し、以下のような事態に立ち至りましたので、謹んでご連絡申し上げます。

 7月31日、米国議会・下院外交委員会が急遽、「ウルムチ事件」に関する非公開ミーティングを開催することになり、ラビア・カーディルさんの見解と証言を求めて参りました。この会議には、これまで下院に於いてウイグル問題を積極的に取り上げてきた民主党議員で「国際組織、人権及び監視委員会」のデラハント委員長や、共和党のローラバッカー氏が参加します。そして、ウルムチ事件について下院がどのような態度を示すか決める重要な席になるとのことです。

 彼女は当然、日本訪問を理由に断ることを考えましたが、米国議会開催期間の最終日を使って(アメリカ議会は8月1日から暫く夏期休暇で開催されません)、「ウルムチ事件」を取り上げ、事件への米国の姿勢を明確に示して欲しいという考えは、多くの在米ウイグル人が抱いている「希望」でもあり、そこでの証言を断るということは実に重い結果を予想しなければならないことでもありました。

 そこで当実行委員会としては、誠に遺憾ではあるものの、このラビアさんの苦衷を察し、下院ミーティング出席のための30日朝の米国への帰国を認めることといたしました。

 ただし、30日夜の講演会は主催者としての責任も考え、以下のように内容を変更して開催することといたしました。

?ラビアさんには予定していた講演の内容を、29日に長時間のメッセージビデオという形で収録してもらい、当日はそれを会場で流して講演に替える。
?ラビアさんのご主人であるシディック・ハジさんには日本に残ってもらい、当日はラビアさんの代理として挨拶とお話をしてもらう。ちなみに、ご主人は学者であるとともに、かつて中国の監獄に政治犯として9年も収監された経験をもつ運動家でもあり、ご自身の体験とラビアさんについて、ウルムチ事件について、大変有意義なお話が伺えることと確信致します。
以上、講演会主催者としてこのような事態に大変責任を感ずる次第ですが、何卒このような事情をご理解いただき、ご容赦たまわりたく、お詫び申し上げる次第です。
 なお、その上で、できることなら当日も何卒ご参集をたまわりたく、誠に厚かましいお願いとは存じますが、併せてお願い申し上げる次第です。

ラビア・カーディルさん講演会実行委員会
2009年7月28日


転載終わり

2009年7月30日 午後6時半〜

場所:市ヶ谷・私学会館(アルカディア市ヶ谷)3F富士の間

アクセス:http://www.arcadia-jp.org/access.htm
JR市ヶ谷駅徒歩2分、地下鉄市ヶ谷駅A1-1出口

会費:資料代として500円

主催:「ラビア・カーディルさん講演会」実行委員会

○お申し込み  会場整理の都合上、事前のお申し込みをお願いします。

下記の方法で「お名前」「ご住所」「お電話番号」をお知らせ下さい。

Eメール rebiya0730@seisaku-center.net
  FAX  03-6380-8215   TEL 03-6380-8122
      ※電話とFAXは、24日午後から。
http://www.uyghurcongress.org/Jp/News.asp?ItemID=1248407830

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2009年07月24日 09:58

    参加いたします。

    こんなに緊急に決まるなんて日本を重視している現れでしょうか? 詳細をお待ちしております
  • [2] mixiユーザー

    2009年07月24日 11:59

     
     参加します。
     中国の妨害が色々あると思いますが、無事に来日される事を祈っています。
  • [3] mixiユーザー

    2009年07月24日 12:06

    残念ながら僕は参加できそうにないですねぇ…
    参加された方はどのようなお話があったかを載せていただけると助かります。
  • [4] mixiユーザー

    2009年07月27日 22:46


     是非参加をさせてもらいます。

     今も虐殺に遭ってるウィグル人の為に、微力ながらに!
  • [5] mixiユーザー

    2009年07月28日 01:55

     当日は札幌で仕事なのですが、これは見逃す訳には行きません。
     羽田までの往復航空券、買ってしまいました。

     痛い出費ですが、それだけの価値はあると思います!
  • [7] mixiユーザー

    2009年07月29日 02:34

    参加予定の皆さん。有難うございます。

    群青さん、リンク早々と有難うございます。

    ラビアさんの生の声が聞けないのは残念なことですが、シディクさんも相当な学者、運動家なので期待できるかもしれません。
  • [8] mixiユーザー

    2009年07月31日 02:23

    講演会に行ってきました。

    3階の富士の間は何名収容できる会場なのでしょうか、200席から300席、もっとあったかもしれません。開始までにほとんど満席になりました。
     最初に主催側の「日本政策研究所」のオカダさんがいきさつを挨拶されて、注意事項なども丁寧にお願いされました。ラビアさんの講演が急遽ビデオ講演になってしまったので、資料代の500円は無料となったので、カンパしました。
     
     日中関係史の専門家の水谷尚子さん、(今回のラビア議長の招聘人でもありました。渡された資料も水谷さんの著作からの抜粋と思われます。非常にわかりやすい資料でした。)が、今回のウイグル事件の背景を解説してくれました。
     私は水谷さんの著作「中国を追われたウイグル人」を読んだばかりでしたので、著者ご本人の登場に興奮しました。

     ラビア・カーディルさんに寄るビデオ講演は通訳を入れながらの講演でした。ビデオ講演になった事を非常に申し訳なく思っている、世界で最初にウイグル人の声を直接聞きたいと呼んでくれた日本に感謝しているとも、何度もおっしゃいました。
     6月26日に広東のおもちゃ工場で起こった漢人による暴行事件から、7月のウルムチでの平和的なデモが暴動とよばれるような事態になったいきさつを、細かく説明してくれました。中国政府の発表がいかに虚偽に満ちた物か、真実から遠い物であるか、改めてよくわかりました。
     最後に日本や世界に要望することとして、ウイグル問題に関心を持ち続けていてほしい、現地に調査団を派遣するように国連にも働きかけてほしい、平和的な解決のため、「世界ウイグル会議」と中国政府との直接対話の実現に協力してほしい、ウイグル人の不当拘束された4000人以上の人々(実際はその数倍)
    を一刻も早く釈放すること、等々を訴えておられました。
     「私たちは暴力ではなく、ペンと紙で戦う」というラビアさんの言葉が印象に残りました。

     最後はご主人のシディックさんが一ウイグル人として、ご自分が中国から受けた弾圧を幼少時から遡って、アメリカに亡命した現在に至るまでを語って下さいました。
     その話は耳を覆いたくなるような悲惨な話の連続ではありましたが、いかに人間が強く信念を持って生き抜けるか、自由と祖国への愛が人間をこうまで強くするのかと、感涙を禁じえませんでした。
     
     素晴らしい講演会でした。参加して本当に良かった!シディック氏への拍手は5分ぐらい続いたのではないでしょうか。今も感動で胸が一杯です。
     つたないレポートですが、雰囲気の一端でも伝われば光栄です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年07月30日 (木)
  • 東京都 市ヶ谷・私学会館
  • 2009年07月28日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人