mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了三島基点 富士山一周練習会

詳細

2008年03月23日 19:15 更新

■ 三島基点 富士山一周練習会 ■------ 石田 (会員No.157)

たっぷり走り応えのある、グランドフォンド練習会を企画しました。
首都圏からも、東海圏からも参加し易い、三島集合です。
今シーズンは、富士でスタートを切りましょう。
ぜひ、ご参加ください。

期 日:4月5日(土)
集 合:JR三島駅 新幹線口(北口) 午前8:10 (8:30スタート)
ルート:三島起点に富士山を反時計回り
    距離 約140km 累積標高差 約2300m
    (http://www.imagegateway.net/a?i=KDoDgXRDqr)


追加
    ↓
(http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=9b6b6ddd62b513ff608f7520c0c3408f)



スケジュール:
  8:10 集 合:JR三島駅 新幹線口(北口) 午前8:10 (8:30スタート)
  8:30 スタート
 13:00 富士五湖周辺で、適宜食事
 18:00 三島着

ダイヤ:
 東京方面から
 ・こだま東京6:56−新横浜7:16−小田原7:37−三島7:55着

 愛知、静岡方面から
 ・こだま−−−−− 浜松6:48−静岡7:15−三島7:46着
 ・ひかり名古屋6:20−浜松6:57−静岡7:19(乗り換え)
  こだま−−−−− −−−− 静岡7:36−三島8:04着

注意点:
・昨年同時期の、富士五湖方面の最高気温は6度〜25度、三島は最低気温
1度から13度、最高気温は15度から28度でした。下りは冷たい風も浴
びます。冬の終わりと夏、両方に耐える服装が必要です。厚めのウインドブ
レーカーや、ウォーマー上下、冬用グラブも欲しいところです。十分な装備
をお願いします
・なるべく日没時には三島に帰る予定ですが、遅れる可能性もあります。明
るいライトを装備してください。
・また、集合後に送れずスタートするため、最低限の補給食や飲料は、あら
かじめ持参してください。
・お車の方は、裾野ICか沼津ICから。
 三島駅近辺に有料駐車場があります。
 駅前で1日1500円くらい。ちょっと離れると1000円くらいです。
 北口(新幹線口)駅前に三島パーキング有り。(服部氏の情報)
------------------
以下補足
・先の書き込みが落ちてしまいました。
 この機会に、イベントとして、改めて募集を立てました。
・三島−御殿場間のルートは、確定ではありません。当日までに確認しておきま す。

 休憩は、御殿場、籠坂峠、山中湖、河口湖近辺(昼食)、(鳴沢)、
 朝霧(ソフトクリーム休憩)、白糸入口、十里木(トイレ休憩)、須山を考えてい ます。

コメント(57)

  • [18] mixiユーザー

    2008年03月17日 22:57

    週末に三島−御殿場間を試走してきました。
    富士山ルート変更しました↓
    http://www.imagegateway.net/a?i=KDoDgXRDqr

    籠坂峠の約半分の標高550mまで登りましたが、ヤバイです。もっと鍛えておかねば。げっそり
  • [19] mixiユーザー

    2008年03月18日 07:34

    zenさん、試走ありがとうございます
    走り応えがありそうですね

    うーん、さすが富士山
  • [20] mixiユーザー

    2008年03月18日 12:59

    名古屋から(もしかしたら東京からになるかも)参加予定のtoriです。
    mixiに百哩走大王のコミュニティがあることに今日まで気がつきませんでした。

    よろしくお願いします。
  • [21] mixiユーザー

    2008年03月19日 15:15

    参加デヨロシクオネガイイタシマス。目がハート
  • [22] mixiユーザー

    2008年03月19日 19:32

    Toriさん、ALEXさん、いらっしゃいませ

    アップダウンの連続で遊びましょう
  • [24] mixiユーザー

    2008年03月21日 18:21

    いらっしゃいませ、富士は楽しいですよ
    張り切って走りましょう
  • [25] mixiユーザー

    2008年03月22日 19:15

    ishiさんのお誘いで参りました。
    よろしくお願いします。
  • [26] mixiユーザー

    2008年03月22日 19:30

    いらっしゃいませ
    お待ちしていました
  • [27] mixiユーザー

    2008年03月23日 19:20

    ALPS LABOの詳細データを追加しました


    http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=9b6b6ddd62b513ff608f7520c0c3408f



    やっぱり篭坂峠が楽しそうですよね!
  • [28] mixiユーザー

    2008年03月24日 23:39

    個人的な意見ですが、御殿場からR138を上って山中湖に出るルート
    ですとかなりの渋滞が予想されると思います。御殿場からから少し先に
    行ってK78-K39-K150を通って須走あたりにでるようなルートの
    ほうがいいと思います。いかがでしょうか。ちょっと遠回りになりますが。
    でも、かなり走り心地が違いますよ。
  • [30] mixiユーザー

    2008年03月25日 00:43

    Mt.Furuさん、こんにちは。
    ご助言ありがとうございます。
    確かにK150の方が通行量が少なかったと思います。
    R138は、ぐみ沢 からですが、当日の通行量によって 仁杉 からK150に抜けても良いかなと思ってはいます。
  • [31] mixiユーザー

    2008年04月02日 01:27

    いよいよ近づいてきましたね。
    富士一周ってどういう流れになるかイメージが沸かなかったので、
    ポケットガイドブックを買って切抜きの”富士五湖広域図”に
    今回のコースと休憩ポイントを蛍光ペンでトレースしてみて
    ようやくわかってきました。

    最初一気に1040m登るのが最大のポイントで、
    富士パノラマラインを150m登るのが次。
    終盤富士サファリパーク近くで400m登るのが最後のがんばりどころ
    ってイメージかな。

    三島駅北口のロッカーに輪行荷物を預けて帰りに回収しようと思います。
    公開されている写真を見ると広くて綺麗なロッカーですね。

    休憩ポイントはコンビニが結構しっかり設定されているようなので
    最初はともかく途中の補給分まであらかじめ持ち込む心配はしなくて良さそうですね。

    ウェアが悩みどころです。
    静岡の週間天気予報によると最高気温19度、最低8度と相当暑そうですが
    富士山周辺はどうなんだろう。

    ・冬用ビブタイツ+半袖ジャージ+アームウォーマー+ウインドブレーカ
    ・ウインドブレークグローブand薄めの指先まであるグローブ
    ・シューズカバー
    で大体良いかな・・
    シューズカバー着脱がやっかいなのでできれば無くしたいですが、
    足先凍るかな・・
    悩ましいです。
  • [32] mixiユーザー

    2008年04月02日 21:54

    夕傘さん、こんばんは

    籠坂峠までの長くてきつい登りだけでなく、河口湖から鳴沢までのだらだら登り、本栖湖から朝霧までのチョイ登り、そして最後の、白糸入口から十里木までのアップダウン有りの長い登りでは、 「坂は、もうお腹いっぱい」 となること請け合いです。後半に余力を残すようにしたいですね。

    上の方の気温は、6〜10℃低いでしょうね。
    ウインドブレークグローブだと登りで暑いかもしれませんね。ただ薄いやつだと下りの時、寒いです。
    ウェアですが、時間的には登り7割、下り2割、休憩1割ということを念頭において選択ください。
    悩ましいですね。
    下りは直ぐ終わるから我慢できるような気もします。
  • [34] mixiユーザー

    2008年04月03日 04:16

    遅ればせながら参加します!ご案内の新幹線で行きます。
    輪行は車載輪行しかしたこと無いので、電車での輪行楽しみです。

    参加の皆さん、
    昨夏のスバルライン走行会に参加していた、RABOBANKジャージのやつです、
    CERVERO乗ってますのでお声かけてくださいね!
  • [35] mixiユーザー

    2008年04月03日 07:38

    hazeさん、天気も良好そうです
    楽しく走りましょう
  • [36] mixiユーザー

    2008年04月03日 21:07

    ついに参加予定20名!

    さあ、楽しく走りましょう
    番号は、大王会員番号です

    69 石原 静岡
    71 古賀 静岡
    153 尾本
    157 石田聡 東京
    168 佐藤全 静岡
    200 大益 神奈川
    204 山崎 千葉
    217 阿久津 東京
    227 柿
    232 服部達 愛知
    49 井出マヤ
    Guest 井出奈々子
    Guest まき(女)
    Guest まつみ(女)
    Guest まあさ(女)
    Guest かず(男)
    Guest とし@鎌倉(男)
    Guest 夕傘(男)
    Guest ALEX(男)
    Guest ことね(男)
  • [37] mixiユーザー

    2008年04月03日 23:41

    みなさん、こんにちは。
    まあささんからお話を聞いて参加させて頂きたいと思います。
    実は先月末まで脚を故障していて、ようやく回復。
    リハビリを兼ねて皆さんに遅れないように走れればと思ってます。
    よろしくお願い致します。
  • [38] mixiユーザー

    2008年04月04日 19:21

    こんばんわpushu-bikerさん
    回復記念走ですね



    大王高宮さんも加わり、22名ですね
    参加者は

     大王
    石原
    古賀
    尾本
    石田
    佐藤全
    大益
    山崎
    阿久津
    高宮

    服部達
    井手マヤ

     Guest
    井手奈々子
    まき
    まつみ
    まあさ
    かず
    とし@鎌倉
    夕傘
    ALEX
    ことね
    pushu-biker
  • [39] mixiユーザー

    2008年04月04日 19:53

    >ishiさん
    どうも取りまとめお疲れ様です。(^^)
    今回も大盛況ですね!(^o^)丿
    お天気は快晴とのことで楽しみです。

    mixi組にも頼りになる方がいますので
    みんなで協力しながら完走したいです。
    私もGPSにルート入れていきます。(^^)

    参加するみなさま、明日はよろしくお願いいたします。m(__)m
  • [41] mixiユーザー

    2008年04月05日 22:26

    参加された皆さん、お疲れ様でした。
    予定より時間オーバーとはなりましたが、楽しんでいただけたようで良かったです。
    最後遅れましたが、ルート担当、先導の大役は8割方できてほっとしております。
    何にしても無事に終わって良かった。

    かずさん、残念でしたね。天候がよく、富士が終日よく見えました。(この季節、なかなかこんな日はないんです。)
  • [42] mixiユーザー

    2008年04月05日 22:44

    ドタ参加でしたが良い練習になりました、ありがとうございました。
    来月の大観山ヒルクライム練習会もよろしくお願いいたします。
    http://www.marv.mediatti.net/~daiou/2007yabitu.html
  • [43] mixiユーザー

    2008年04月05日 23:00

    皆さんお疲れ様でした
    綺麗な富士山を見ながら、ぐるり一周、皆さんの協力で事故も無く、
    楽しく走れました

    参加23名の盛況で、しかも女性5名参加も、大王史上の快挙?でしょう
    後半も疲れず力強く登坂する、女性参加者のパワーはすごいかも


    まずは、コース設定やマップ作成、先導と先頭に立って尽力いただいた、
    zenさんに感謝、感謝です
  • [44] mixiユーザー

    2008年04月05日 23:35

    ishiさん、zenさんはじめ先導・サポートいただいたみなさまどうもありがとうございました!
    富士山ってこんなに美しい山だったんですね〜!(^^)
    最後は終わりだと思っていた登りが終わりじゃなかったりするサプライズあり(笑)
    とても楽しかったです。
    またこのような機会がありましたら参加させてください。m(__)m
  • [45] mixiユーザー

    2008年04月06日 04:22

    みなさんお疲れ様でした、
    参加名簿では山崎となってました1班のhazeです。

    企画のishiさん、先導の各チームリーダーありがとうございました。
    脚も性格もまちまちのメンバーの取りまとめご苦労様でした。
    おかげさまで、みんな無事、もどってきました。

    天候にも恵まれとてもいい一日でした。
  • [47] mixiユーザー

    2008年04月06日 09:48

    昨日はおつかれさまでした。
    ishiさん、zenさん、2班だとGPSで班を先導いただいたことねさんありがとうございました^^

    富士山をこんなに近くで色んな角度から眺める事ができたのは初めてです。
    後半寒かったですが、天気良くて気持ちよく走る事ができました。

    またよろしくお願いします。
  • [48] mixiユーザー

    2008年04月06日 20:18

    皆さんお疲れ様でした!
    走っている間ずっと素敵な富士山を見れて、とっても満足です!
    自転車で大人数で走るって、楽しいですよね!
    幹事さんをはじめ、参加した皆さん、お世話になりました!
    zenさん、皆さんを先導していただいた上、最後のメンバーが帰るまで付き添っていただき、ありがとうございました!
  • [49] mixiユーザー

    2008年04月06日 21:41

    ishiさんその他企画に携わって頂いた方、ありがとうございました。
    参加の皆様、お疲れ様でした。
    無事に帰宅し、今日も走ってきました。

    体が壊れそうです(笑
  • [50] mixiユーザー

    2008年04月07日 06:12

    写真アップしました。(問題ある場合は申し出て下さい。)
    http://www.imagegateway.net/a?i=KDoDgXRDqr
  • [51] mixiユーザー

    2008年04月07日 07:09

    ゲストの皆さんは、登りもかなりいいペースで走ってましたね
    結構疲れましたが、富士を見ながら気持ちいいサイクリングでした


    zenさん<

    写真ありがとうございます
  • [52] mixiユーザー

    2008年04月07日 09:45

    参加の皆様お疲れさまでした!
    あの人数で無事故・無違反・無問題だったのはさすが大王!
    またよろしくお願い致します。
  • [53] mixiユーザー

    2008年04月07日 18:31

    お疲れ様でした。
    とても楽しい1日を過ごさせて頂きました。
    後半のコンビニでパンクしてしまい、2グループから離脱してすみません。
    また、3グループの方にはCO2ボンベで空気を入れて頂いたり、途中まで同行させて頂いたり、たいへん有り難く思っております。
    また参加できる機会があれば、よろしくお願い致します。
  • [55] mixiユーザー

    2008年04月08日 16:36

    昨夏のスバルラインに引き続きお世話になりました。
    三島スタートの富士一周、景色もよく走り応えのあるコースで楽しかったです。
    また機会があればよろしくお願いいたします。
  • [56] mixiユーザー

    2008年04月08日 20:39

    push-bikerさん<

    あら、パンクでしたか
    平地も登りも強そうな方、またガンガン行きましょうyp


    とし@鎌倉さん<

    あら、翌日引越しですか
    お疲れ様です

    まつみさん<

    またヒルクライム練習会に来てくださいね
    ロングライドもOKですね
  • [57] mixiユーザー

    2008年04月20日 22:59

    遅くなりましたがフォト蔵に写真載せましたのでご覧下さい。
    http://photozou.jp/mypage/top/74193
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年04月05日 (土)
  • 静岡県 静岡県および山梨県
  • 2008年04月03日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
11人