mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1月12日(月)ガザの平和を願い、辛島公園で緊急にピースキャンドルを行います。

詳細

2009年01月10日 13:38 更新

二見@ガザの平和を願うピースキャンドル熊本・事務局です。

今日は緊急の呼びかけをさせて頂きます。
ガザの惨状をなんとしても止めたい!!との思いで、緊急のピースキャンドルを開催することにしました。
お知り合いの方にも転送をお願い致します。


■■■
■■  ガザの平和を願い、辛島公園で緊急にピースキャンドルを行います。
■    1月12日(月) 19時〜20時


ガザで起こっている悲劇を、私たちは遠い他国のこととして傍観できません。
ガザの平和を願い、辛島公園で緊急にピースキャンドルを行います。

このピースキャンドルは、ガザでの平和を願う人たちの自発的な集まりです。
楽器を持ち寄って音楽を奏でたり、トークしたり、キャンドルを灯したりと、思い思いの形でアピールしましょう。
たくさんの皆さんの参加をお待ちしております。


日時: 1月12日(月) 19時〜20時
    (準備に手が足りません。手伝い可能は方は18時に集合してください。)

場所: 熊本市辛島公園
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=lang_ja&rlz=1W1GFRC_ja&um=1&ie=UTF-8&q=%E7%86%8A%E6%9C%AC%E5%B8%82+%E8%BE%9B%E5%B3%B6%E5%85%AC%E5%9C%92&fb=1&split=1&sa=X&oi=local_group&resnum=1&ct=image

主催: ガザの平和を願うピースキャンドル熊本
    (実行委員長 山口まさみ)

連絡先: 090-6421-9270 kfutami@ybb.ne.jp 事務局・二見


■実行委員長・山口まさみ からの呼びかけ

私には6歳と2歳の二人の小さい子供がいます。
平穏の中で子供を産み、育てることがなによりも平和な世の中を作っていくものだと思います。
しかし、今この瞬間にも最前線に置かれているガザの子供や女性達は恐怖に直面しています。
早く攻撃を止めたい!私たちにできることは、声を上げること。
母親として、人として無関心ではいられません。
ガザの惨状を憂い、平和を願う想いをみんなで共有したいと思います。
熊本で緊急のピースキャンドルを開催します。
ぜひお友達を誘って参加してください!


■お願い
準備に人が足りません。お手伝いして頂ける方は18時に辛島公園に集合願います。


■ピースキャンドルの内容

現地の状況を知ろう:

現地の映像と写真をプロジェクターで上映します。
正視に堪えない映像もありますが、”実際にガザで起こっていること”です。
日本のテレビでは流れない現地の惨状をみんなで共有しましょう。


オープンマイク:

会場へ集まった人が、自分の想いを伝えるオープンマイクを行います。
熱く語るも良し、楽器を奏でるも良し、自分の想いをそれぞれのスタイルでアピールしましょう。
参加者は当日会場で受け付けます。


平和を願うキャンドル点灯:

ガザの平和を願うキャンドルを参加者全員で点灯します。
犠牲者を追悼し、全員で平和を願います。


メッセージを送ろう:

会場で2枚のメッセージカードを書きます。
一枚はイスラエル大使あて。もう一枚は麻生総理大臣あてに送ります。
当日のピースキャンドルに参加できないは下記にメッセージを送っていただくと一緒に郵送します。

〒861-4125 熊本県熊本市奥古閑町1729 真行寺
FAX 096-223-2615 メール fragile@kb4.so-net.ne.jp (藤岡)



■1月12日(月)のタイムテーブル

18:00 準備開始
    テント設営、音響設置、プロジェクター準備

18:40 土井敏邦さんのドキュメンタリー映像「ガザ封鎖」上映

19:00 ピースキャンドルスタート

趣旨説明(3分)
実行委員長あいさつ(2分)
ガザの現地からの映像を上映(10分)
参加者のリレートーク・アピール(一人数分X10名程度)
犠牲者のためのキャンドル点灯(5分)
メッセージカード記入(5分)

20:00 終了・後片付け


■現地で何が起こっているのか?

昨年末からイスラエルは圧倒的な軍事力でガザを空爆し、さらに地上軍を投入して市街戦を繰り広げています。
ガザには150万人が住んでおり、これは福岡市とほぼ同じ面積と人口です。
こんな人口密集地に大規模な爆撃を繰り返すのだから、イスラエル軍のガザへの攻撃は一般人を巻き込んで壮絶な状況になっています。

現地から伝えられる惨状はぞっとします。

「少女たちの体はバラバラに引きちぎられ、通りの端から端まで飛び散った。通りにも死体が、腕が、脚が散らばっている。靴をはいている足、はいていない足。ガザ市全域が恐怖とパニックと混乱に包まれている。」
「病院の廊下はまるで屠畜場だ。いかなる想像も及ばない、どんなホラー映画もしのぐ光景。床は一面、血の海で、負傷者は壁にもたせかけられたり、死んだ人と隣合わせで床に寝かされたりしている!」

ガザの病院で治療にあたる医師からの現地の声も惨状を伝えています。
http://www.sueddeutsche.de/politik/752/453443/text/ 訳責:梶村太一郎


ギルベルト医師:
激しく爆撃されている。この48時間は大変に厳しかった。ガザ市の野菜市
場への攻撃で多数の死傷者が出た。今日病院に運ばれた210人の負傷者の
内だけでも35人が救急部門で死亡した。死者の内で18人が9歳以下の子
供たちだ。私たちは次から次へと切断手術を続けている。廊下は切断手術を
受けた患者でいっぱいだ。私はすでに手術をいくらしたか数えられない。

今日、私はひとりの子供の手を切断手術した。この子は家族のうち11人を
失っている。私たちのところに九ヶ月の赤ん坊がいるが、この子の家族
は全員がイスラエルによって殺された。市民の犠牲者の数は急激に増加して
いる。月曜日の晩には死者は540人、負傷者は2550人だった。死者の
30パーセントと、負傷者の45パーセントが女性と子供だ。これまでで、
子供の死者は117人、負傷者は744人だ。

今日は救急車二台が襲撃された。二人の救助隊員が殺されたが、彼らは
狙われて攻撃されている。シーファ病院の隣のモスク(イスラム寺院)が空
襲された。そのため病院の窓ガラスがすべて割れてしまった。今は外の気温
は摂氏7度だから患者全員が震えている。医師や看護人ももちろん同じだ
が。これら全てが理解を絶することだ。


ガザからの映像がアップされていますが、子どもたちの遺体の前で泣き叫んで取り乱す肉親の姿が痛ましいです。
同じくらいの歳の子どもを持つ親として、見ていて涙が出ます。
http://jp.youtube.com/watch?v=K5wrwZlwAq8
http://sabbah.biz/mt/archives/2008/12/31/hussam-ayloush-dead-palestinian-children-have-names-too/


告知期間が充分にありませんが、皆さんもぜひお知り合いと一緒に参加してください。

-------------------------------------------------
二見孝一@ガザの平和を願うピースキャンドル熊本・事務局
E-Mail mailto:kfutami@ybb.ne.jp kfutami@q.vodafone.ne.jp
〒866-0895 熊本県八代市大村町804-1
Tel/Fax:0965-43-1051 携帯:090-6421-9270
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=460620
-------------------------------------------------
みどりの未来 http://www.greens.gr.jp/
DAYS JAPAN http://www.daysjapan.net/

コメント(65)

  • [26] mixiユーザー

    2009年01月12日 09:55

    〜/  ´ーω)y-~~<パレスチナやイスラエル、当事者間なら「自国民の方が大事!」と言い切ることはいいだろうけど、日本みたいな第三者国が片方を殊更に責める姿勢はいただけないな。

    つ「ハマスはゲリラ・テロ攻撃の即時停止を!」

    ε/ c_ω)ミ<これ言わんと。これこそイスラエルの「大義名分」、「くさいものには」じゃないが、原因を潰さないと相手は容赦なんかせんぞ?
    ε/  っ・ω)っ<まぁこの手の御仁は「テロは弱者の正当な攻撃法」「強者にたいするテロは綺麗なテロ」とかいいそうだけどねーw
  • [27] mixiユーザー

    2009年01月12日 10:25

    >「テロは弱者の正当な攻撃法」「強者にたいするテロは綺麗なテロ」とかいいそう
    週刊金曜日の編集部は正にそんな事を言ってますよねぇ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

    金曜アンテナ(詳細)|バックナンバー|週刊金曜日公式サイト
    http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=457
    (前略)
    >ジュネーブで禁止された「集団的懲罰」にあたる戦争犯罪を繰り返すイスラエルと、軍事的に取るに足らない「ロケット」でしか「対抗」できないハマスを「ケンカ両成敗」のように論ずるのは侵略者と被侵略者を混同し、パレスチナ人の生命に対する冒涜のはずだ。
    (後略)
    >編集部
  • [28] mixiユーザー

    2009年01月12日 11:41

    >ふたみぃ〜さん

    あなたがメルマガ(笑)で知ったことを、この場で「ハマスにも同じことを言わないのはどういうわけだ」と
    主張している御仁が知らないとでも?

    そう思っているのだとしたら、世間知らずここに極まれり、ですな。

    それを知った上で、「ハマス も 許すな」と言っているんですよ。

    90年代後半、パレスチナ地域に和平の光明が差したとき、それを反故にさせてしまったのは誰なのか。
    イスラエル右翼・保守政党にその責任の一端(というか半分以上)があるのは疑う余地はありません
    が、彼らに口実を与えたのは誰なのか。
    ハマスやヒズボラなどの非合法武装組織でしょうが。

    自爆テロを誘発させたのはイスラエルの強硬政策であることはもちろんですが、
    テロという非合法の闘争形態をとることによって、イスラエルの民衆やイスラエルに働きに出ていた
    同胞パレスチナ人を殺しまくったのは誰なのか。
    ハマスという非合法武装組織でしょうが。

    そういった自爆テロに飽き飽きしたイスラエルの作った壁によって、ガザ地区の民衆が困窮したのは
    紛れもない事実ですが、イスラエルに、ガザ地区だけを対象に(パレスチナ人はヨルダン川西岸にも
    沢山いるのに) そこまでさせる口実を与えたのは誰なのか。
    ハマスというテロ組織でしょうが。

    んで、イスラエルに火事場泥棒的なドサクサ紛れの侵攻の口実を与えたのは誰か。
    停戦合意を破って、ロケットによるテロ攻撃でイスラエルに被害を与え続けたハマスでしょうが。

    ハマスが民衆支援活動していたからといって、テロが許されるわけじゃない。
    イスラエルの軍事行動が付帯被害を莫大になものにしているからといって、イスラエル人の命が
    軽くなるわけでも、パレスチナ人の命が軽くなるわけでもない。

    それをわかっていれば、イスラエル だ け 責め立てる気には成れんはずですよ。

    わっかるかなぁ。
    わっかんねぇだろうなぁ。
  • [29] mixiユーザー

    2009年01月12日 11:55

    欧米の勝手な理論で運命を左右されてきたパレスチナ人には確かに同情しますが、だからといってハマスやヒズボラのテロ行為が許される訳じゃありません。
    例え彼らがパレスチナ人の支持を受けているとしてもです。
    現にメディアや(自称)反戦団体がイスラエル批判をいくら強めても、世論はおろか当のイスラエル人ですら反応が酷く鈍いですし。
    パレスチナ難民を国内に多く抱えイスラエルと犬猿の仲である筈のヨルダンですら、ガザ侵攻には表向きの抗議を除けば実質黙認しているような様子です。
     
    今回イスラエルがやり過ぎであるとは当方も思いますが、かといってパレスチナ人に全く非が無いとも決して言い切れない状態では、静観を守る以外にありません。
  • [30] mixiユーザー

    2009年01月12日 11:59

    >ぐり様
    >軍事的にとるにたりないロケット攻撃
    週刊金曜日だから本気で言ってんでしょうけど、何時にも増して酷いですなぁ。
    ロケットだろうが野砲だろうが、民間人が犠牲になってる事はスルーなんですね。流石週刊金曜日、そこに痺れる憧れねぇ。

    >ふたみぃ〜様
    ちょいとお伺いしたいんですがね。
    アレですか?ハマスは戦闘員がいない全面的な被害者で、イスラエルは民間人が一人もいない[戦闘国家やまと]みたいなものとお考えですか?
    今回のイスラエル軍の作戦は、ハマスが無差別ロケット攻撃を行ったから、それを阻止するための行動だとうちは認識してますが。
  • [31] mixiユーザー

    2009年01月12日 12:25

    >着弾観測さん
    >軍事的にとるにたりないロケット攻撃

    連合赤軍、日本赤軍とかをマスコミが応援していた時代のノリと変わっていないとこを見ると、あの時代にあいつのテロを応援してた輩が編集の中心なんですよ。正直この手のアメリカと友好関係にある紛争当事国は批判するが、その相手を全く批判しないやり方は、反吐が出ます。
  • [32] mixiユーザー

    2009年01月12日 13:49

     昨日のNHK・TVでパレスチナガザ地区への攻撃、世界各地の抗議デモを写しだしていました。論調は例によりイスラエル寄りでしたがその中で、何故イスラエルがこの時期に、これだけの攻撃をしたのかはアメリカブッシュ大統領の任期中に、とのコメントがありました。アメリカの軍需産業がブッシュ大統領を支え、ブッシュ大統領がどれだけ彼等のために戦ってきたか、既にお分かりの通りです。

    この延長線上にパレスチナガザ地区への攻撃があります。

     1昨日、芝公園から六本木まで、ガザの惨状をどうにかしたいという思いで、ピースキャンドルを持ち、歩いてきました。
     1945年に日本各地であった空襲と、現在行われているガザ空襲を思い浮かべ、重ね合わせ、歩きました。1945年3月の東京大空襲で火炎の中を逃げ、火炎の中で奇跡的に生き延びる事が出来ました。このとき、アメリカは東京・下町を碁盤目に沿う形で焼夷弾を落としていきました。
     ガザ空襲、これが自分の上で起きているとすれば、そこで私たちは何ができるか?どう逃れられるか?です。ガザで空襲に遭っている人たちを思わないわけにはいきません。
  • [33] mixiユーザー

    2009年01月12日 13:52

    あれでイスラエル寄り?
  • [34] mixiユーザー

    2009年01月12日 14:04

    >アメリカの軍需産業が〜

    ここ、笑う所ですか?
  • [35] mixiユーザー

    2009年01月12日 14:10

    結局ろくすっぽ調べもしないまま、「こっちの方が悪い!根拠はないけど!」だけで行動するのね、この人は。
    ハマス擁護もグリーンピース擁護も。

    ↓ご参考
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=32424128&comm_id=3346114
  • [36] mixiユーザー

    2009年01月12日 14:17

    と、二見氏について書いたつもりだったが、環境派自由人とかいう人も結局同じだったか…
  • [37] mixiユーザー

    2009年01月12日 14:24

    イスラエルの望み、パレスチナの望み、ハマスの望み、
    それら全てを満たす方法をトピ主さんはご存じでしょ
    うか?
    もしその方法をご存じないのであれば、犠牲者の数だ
    けで一方のみを批難するべきではないでしょう。

    安易な感情などは極力排除し、それぞれの陣営の立場
    をできるだけ正確に理解する事こそが、今にも切れそ
    うに細い糸の先にある妥協点を手繰り寄せる唯一の方
    法なのではありませんか?
  • [38] mixiユーザー

    2009年01月12日 14:40

    WW2と現代を同列に見てる人がいてびっくりした。
    てか、何でもかんでも息子ブッシュに責任押し付けるその姿勢に萎え萎えですな。
    自国の国民が危険に曝されているからイスラエルは軍を投入してそれを排除しようとしてるだけ、ハマスは民間人を盾にしながら抵抗運動と称して無差別攻撃を行っている以上当然の結果と言っていいでしょう。
    であるのに、イスラエルが嫌いな人達はハマスを哀れな被害者と思い込み、IDFを侵略者と決め付けている。
    聞く耳持たない人に何言っても無駄でしょうが、取り敢えず落ち着け。
  • [39] mixiユーザー

    2009年01月12日 16:45

    「NHK海外ネットワーク」なら、自分も観てましたがね…

    >ゆきかぜまるさん
    彼にとっては「ハマスの攻撃でイスラエル側民間人に死傷者が出ている」という事実を、公共放送の電波に載せただけで「イスラエル寄り」に見えるのでしょう。
    何せ、ハマスの攻撃やその結果を「取るに足らない」ものにしておかないと、イスラエル当局への非難に絡めてアメリカを叩いてる事への、プロ市民を除いた一般市民の支持を得るのに都合が悪いだろうし。
  • [40] mixiユーザー

    2009年01月12日 17:10

    >アメリカの軍需産業がブッシュ大統領を支え、ブッシュ大統領がどれだけ彼等のために戦ってきたか、既にお分かりの通りです。

     ええ、よく知っています。
     期待の新戦闘機を650機近く生産する予定だったのを、180機程度にしたのは、ブッシュ大統領の功績です。

  • [41] mixiユーザー

    2009年01月12日 21:51

    >650機近く生産する予定だったのを、180機程度にした

    ε/  っ・ω)っ<その結果日の丸ラプたんが見れなくなって、結果日本の軍拡を止めたことい…そうか、小ブッシュは自衛隊反対派に協力したんだね!www
    ε/ c_ω)ミ<そいや「世界一高いアパッチ」ってのもこれなのかな?w
  • [42] mixiユーザー

    2009年01月12日 23:25

    >〜/  ´・ω)ミさん
    なるほどですね、その発想はありませんでしたw
    いやあ勉強になるトピックだなぁ、トピ主には感謝しないといけませんねぇ
  • [43] mixiユーザー

    2009年01月14日 23:53

    二見@熊本です。

    昨夜、ガザの平和を求めるピースキャンドル熊本(1月12日・辛島公園)を開催し
    ました。

    「どうにかしたい!」との心の叫びがあり突然開催を決めたため、呼び掛け時間
    が三日間しか取れず、雪模様なので10名でも来てくれたらいいな、、、と思っていましたが、友人などの口コミで100名を超える人が集まってくれました。


    ピースキャンドルにはガザ出身の家族も参加されてました。
    オープンマイクの冒頭で、ガザの小さな女の子が片言の日本語で
    「私の友だちを殺さないでください。助けてください。」と泣きながら訴えた場
    面では思わず涙が出ました。


    私がうだうだと報告文を書くより、参加してくれた人たちが感想をBlogに書いて
    くれたので紹介します。
    (佳織さん、みみもとさん、藤井さん、波多野さん、清水谷さん、ヒロミさん、色々な方がBlogを書いてくれました。他にもあるかもしれません。)



    以下、参加者の報告紹介
    ==============

    「ガザの平和を願うピースキャンドル熊本」にさっき、行ってきました!
    熱いうちにご報告を。


    直前まで予定がわからなかった夫が「一緒に行こうか」と言ってくれ、
    この寒波の中だし娘を預けて一人で行くべき?と一瞬迷いましたが、
    家族3人でその場に居たい!と思い一緒に出かけることにしました。


    18:30ごろ、準備隊に合流。
    今日は来ることができないパワフルママちゃんから預かった、
    一つずつ違う手書きメッセージ付きのカイロを事務局の方に説明すると、大感激
    !!
    「ぜひ、今日みんなに書いてもらうメッセージと一緒に麻生さんに送りましょう
    !」ということで、
    準備中のみなさんにカイロを配りながら経緯を説明して、外袋はすべて回収させ
    ていただきました。
    この寒さですから、とても喜ばれました!
    パワフルママちゃんの思い、ちゃんと伝わったね!!


    PEACEやLOVEなどの形に並べられたキャンドルにみんなで火をつけて・
    ・・



    19:00すぎ、イベントがはじまり、事務局の方のあいさつの後、
    ガザの現実を見てください、と映像が流されました。
    日本のマスメディアでは、花火のような奇麗な映像ばかりが流されるけど、
    あの噴煙・炎の下ではこんな生身の人間たちが怪我をし、死んでいっているんだ
    ・・・
    半分以上は直視できず、目を伏せてしまいました。
    それでも涙が止まらなくなるほどの惨状・・・
    ただ、TVやPCで無機質な情報として入ってくる時は
    状況を把握してできるだけ冷静な判断をしようとか、
    まだ全部理解してないから中途半端で自分の意見は言っちゃいけないんじゃない
    かとか、
    いろいろ頭で考えて閉塞感に陥ってしまうのに対して、
    ただただ目の前の命の重さに対して涙がこみ上げるのを堪えられない、それだけ
    でいいんじゃないか、と
    何かシンプルなところにたどり着けた気がしました。

    (つづく)

  • [44] mixiユーザー

    2009年01月14日 23:54

    (つづき)

    次のオープンマイクはガザから来たパレスチナ人の女の子から。
    「友だちを助けてください・・・」となきじゃくりながら繰り返していました。
    熱弁が続く中、特に印象に残ったお話しをしてくださった女性がいらっしゃいま
    した。
    「イスラエルの人たちは2000年前に神様から約束された土地だと言うかもしれな
    い。
    でも、もし神様が約束してくださったのなら、そこに居る人たち(=パレスチナ
    人)とうまくやっていきなさい、という、試練という意味があったのではないか
    。」
    という趣旨の話でした。
    やっと、すとん、と胸のつかえがおりた気がしました。


    最後に、かおりさんがお母さん代表で壇上に立ち、みんなで「believe」を合唱。
    残念ながらジェネレーションギャップにより、私は歌えず!
    小学校4年生くらいの音楽の教科書に最近載っているとか。



    集まった人々は、のべ、100人を超えたのではないでしょうか。
    パレスチナ人をはじめ、多くの外国人も来ていました。
    袈裟を着たお坊さん、参議院議員さん、お母さん・お父さん・子どもたち・・・
    家で画面を前にして無力感に憂いていると本当に孤独な気持ちになりますが、
    こんなにもたくさんの人とつながってるんだ!と感じて勇気凛々。
    寒さで靴の中までかじかみましたが、気持ちはほくほく。
    リアルの出会いの中でしか得られないものがあると実感した夜でした。

    ============== Blogここまで


    実は、このピースキャンドルの開催を決めて告知を始めたら、
    「オナニー集会だ」とか「ハマスにも抗議しろ」とか「イスラエルのガザ爆撃が
    国際法違反の根拠を示せ」とか「どっちもどっちだから静観しかない」とかいう
    メッセージを受け取りました。

    そういう人の意見を聞くたび、「私は最低限の人としての優しさを持っていたい
    」と強く思いました。


    子どもや赤ちゃんが殺されているガザの惨状を紹介する映像を準備している時、
    私の4歳になる娘がパソコンの画面を覗き込んでつぶやいた言葉が忘れられませ
    ん。

    「赤ちゃんはハイハイしかできんけん、殺したらダメとばい。」
    (赤ちゃんはハイハイしか出来ないんだから、殺したらダメなんだよ。)


    私たち大人は、何か大事なものを忘れているのではないでしょうか?

    ガザの空爆は今日で18日目になりました。

    一刻も早く、ガザに平穏が訪れることを願ってやみません。


    昨日の寒空の中集まった人たちは、平和への想いを共有しました。

    ピースキャンドルに参加してくれた皆さん、参加できなくても想いを共有してく
    れた皆さん、本当にありがとうございました!
    「自分に出来ること」を一つ一つ見つけて行きましょう。


    「人類全体の痛みをちょっとでも感じとる想像力があったら、幸福ということは
    ありえない。ぼくはその代わりに『歓喜』という言葉を使う。」 岡本太郎

    「世界がぜんたい幸福にならないうちは、個人の幸福はあり得ない」 宮沢賢治

  • [45] mixiユーザー

    2009年01月14日 23:55

    >昨夜、ガザの平和を求めるピースキャンドル熊本(1月12日・辛島公園)を開催しました。
     
    昨夜じゃなくて一昨日の夜の間違いなのでは?などと思う当方は大人気無いのでしょうか?
  • [46] mixiユーザー

    2009年01月15日 00:09

    >「人類全体の痛みをちょっとでも感じとる想像力があったら、幸福と
    >いうことはありえない。ぼくはその代わりに『歓喜』という言葉を使う。」
    >岡本太郎

    >「世界がぜんたい幸福にならないうちは、個人の幸福はあり得ない」 宮沢賢治
    結果ハマス側という片方の立場に立ってしまったあなたが
    「全体の痛み」やら「全体の幸福」に関する故人の言葉を引用する
    そのツラの皮の厚さたるや。
    自分で何を言って何をしているのかも理解していないのですか。
  • [47] mixiユーザー

    2009年01月15日 00:13

    もしこの集会をイスラエル人を無差別殺戮しているハマスが知ったら
    自分たちの戦術が間違っていないと確信し、ますます病院や学校から
    イスラエルに向けて軍用大型ロケットを発射するんじゃないかな…

    と心配する私は最低限の人としての優しさが無いのでしょうね。。。
  • [48] mixiユーザー

    2009年01月15日 00:36

    47:壱號さん
    >もしこの集会をイスラエル人を無差別殺戮しているハマスが知ったら
    >自分たちの戦術が間違っていないと確信し、ますます病院や学校から
    >イスラエルに向けて軍用大型ロケットを発射するんじゃないかな…

    >と心配する私は最低限の人としての優しさが無いのでしょうね。。。

    いやいや、ごく普通の思考かと。
    イスラエルだけを非難する人は、こういう風にメッセージを曲解して受け取られる可能性も考慮すべきだと思いますよ。
    例え本気で平和運動やってるつもりでも、その実「俺達は悪くないんだ!」という致命的な誤解をパレスチナ側へ与えかねないのですから。
  • [49] mixiユーザー

    2009年01月15日 00:59

    >48:愚者さん
    思うに、この手の人たちは「パレスチナの人たちはイスラエルの攻撃によって苦しめられている可哀想な人たち」という考えで思考が硬直してしまってるんじゃないですかね。
    何故イスラエルが攻撃に至ったのか、そして自分たちの行動がハマス側に立った物になり、ハマスのテロ行為を助長し、更なるイスラエルの攻撃を呼び込むことになり、結果的にパレスチナの人たちに害を生む事になりかねないという事を理解しようともしないし、思いつくことも無いし、自身の考えにそぐわない物から目を瞑りつづけていくんでしょうね。
  • [50] mixiユーザー

    2009年01月15日 01:06

    49:きたみちもどるさん
    >思うに、この手の人たちは「パレスチナの人たちはイスラエルの攻撃によって苦しめられている可哀想な人たち」という考えで思考が硬直してしまってるんじゃないですかね。
    >何故イスラエルが攻撃に至ったのか、そして自分たちの行動がハマス側に立った物になり、ハマスのテロ行為を助長し、更なるイスラエルの攻撃を呼び込むことになり、結果的にパレスチナの人たちに害を生む事になりかねないという事を理解しようともしないし、思いつくことも無いし、自身の考えにそぐわない物から目を瞑りつづけていくんでしょうね。


    当方の大好きなアニメから台詞を借りれば、『一方的な善意は悪意と変わらない』を実践しているようなものですからね。
    自己満足を全て否定する訳じゃありませんが、どんなに正しい事をやっているつもりでも実際には違う結果になってしまう事も認められるようにならないと、一生成長は無いでしょう。
  • [51] mixiユーザー

    2009年01月15日 10:05

    オナニーに必死だと周りの物は目に入らないでしょ?

    つまりはそういう事かと。
  • [52] mixiユーザー

    2009年01月15日 10:19

    ハマースのロケット弾で亡くなられたイスラエル人は最低限の人としての優しさが欠けていたのでしょうか。休戦延長を拒否し、また休戦期間が終わらないうちにロケット弾攻撃を再開したハマースは最低限の人としての優しさを持ち合わせているのでしょうか。

    自らを道義的上位に置く事で正当性を担保し他者を非難するやり方は、個人的には暴力団や闇金融の因縁のつけ方に良く似ていると思います。
  • [53] mixiユーザー

    2009年01月15日 20:52

    後出しジャンケンみたいで何ですが、ガザの平和を求めるなら
    イスラエル側の犠牲者遺族も呼べば良かったと思います。

    両者が許し合う光景を世界に発信できれば、少なくとも
    「ハマス側に立っている」との批判は受けないのじゃないかなと。

    「自分に出来ること」
    私は多少失礼かな?と思っても自分の思うところを発言するようにしてます。
    例え一人の声は小さくても声を上げることが大事なんだと思っています。
  • [55] mixiユーザー

    2009年01月15日 21:57

    日記上でも「アウシュビッツで絶(ry」「ナチスに(ry」ってのがいっぱい居て、辟易します。
    で、やっぱり「白燐弾デマ」を真に受けてたりします。
    もうね、アホかとバカかと…
  • [56] mixiユーザー

    2009年01月15日 22:15

    (´・ω・)「ピースキャンドル」って、キャンドル系の活動、最近ちらほら見ますけど、流行ってるのですかね。


    議論を尽くす姿勢のある人、尽くした人がこうゆうイベントをやるのは
    意義があるんだろうなあと思うけども。
    「考えて」声をあげたというのを表現する一つの方法としてね。


    ん…だけども。


    「一方だけ肩入れして議論もできない思考停止な人」が
    「ピースキャンドル」なんぞしても
    自己満足や自慰行為のパフォーマンスにしかすぎんような気がする。



    (´・ω・)つ空室・空席・空車
  • [57] mixiユーザー

    2009年01月16日 00:49

    いや、要するに、ろうそくやの陰謀です。

    きっと、ろうそく屋にユダヤ資本が肩入れしているのでしょうw
  • [58] mixiユーザー

    2009年01月16日 00:52

    ぬっ!(`・ω・)ロウソク屋の陰謀とな!


    カメヤマかっカメヤマなのかっ…
  • [60] mixiユーザー

    2009年01月16日 02:26

    TOPの最後に名のある「みどりの未来」ですが、国会に議員を送り込んで政治的な力を持とうとしているようですね。

    http://www.greens.gr.jp/katsudo.html
    >「みどりのテーブル(以下、テーブル)」は、二〇〇四年の参議院選挙に挑戦した「みどりの会議」の意思とネットワークを引き継ぎ、再び国政選挙を通じ緑の党の結成をめざす人々によって、二〇〇五年二月に発足した。



    それと、この「みどりの未来」はピースボートとも関係を持っているようです。

    http://www.greens.gr.jp/event.html
    >▼ピース&グリーンボート参加者と一緒に記念撮影

    ピース&グリーンボート
    http://www.peaceboat.org/cruise/peace_green/index.html
  • [63] mixiユーザー

    2009年01月16日 06:31

    なんかキャンドルとか言うと去年の韓国でのデモを思い出すんだけど。

    バックが共通?
  • [64] mixiユーザー

    2009年01月23日 02:04

    イスラエル人もパレスチナ人も死なないで欲しい

    というキャンドルだったら応援したいのですが・・・・・


    僕、個人としてはイスラエルは大嫌いですが、戦争反対というときに、片方だけに肩入れするやり方は、好きではありません。

    それこそ、日本で言えば
    アメリカの核の死の灰は黒く汚れているが、ソビエトのそれは白く美しい。共産主義を広げる正義の力だ

    と前衛で書いていた日本共産党などのように、片方の軍事行動は許さないが、片方の軍事行動は黙殺するという、サヨク的なやり方で、この地上が平和になったことはなくて、
    血を流している双方の人命を尊ぶ姿勢が求められるのではないでしょうか?

  • [65] mixiユーザー

    2009年01月28日 23:24

    くわ、しまった、熊本だったのか……
    12日はちょうど2時間前にサンロードにいましたなぁ
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年01月12日 (月)
  • 熊本県
  • 2009年01月12日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人