mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了講演会 裁判員制度は本当に必要か?―「司法改革」への疑問

詳細

2009年03月04日 15:37 更新

講演会
裁判員制度は本当に必要か?
―「司法改革」への疑問

講演 宮本弘典さん(関東学院大学教授)

■「裁判員制度」が5月にスタートしようとしています。「裁判員誕生」という政府の宣伝と同時に、「被害者参加」や「裁判迅速化」など様々な裁判関係の出来事が報じられています。
 これらの改革は司法・裁判に市民参加を実現する画期的なことだと喧伝されています。
 裁判員制度や「被害者参加」だけでなく、『ベルトコンベア式』の死刑の拡大、様々な刑罰の重罰化などが進んでいます。
 「市民参加」「司法改革」は市民の権利を保障し、司法制度を民主化することにつながっているのでしょうか。宮本弘典さんにお話してもらいます。

日時 4月10日(金)午後6時30分
会場 文京シビックセンター地下1階(後楽園駅・春日駅・水道橋駅)
参加費 700円(会員 500円)
主催 国連・憲法問題研究会


宮本弘典

関東学院大学法学部法律学科大学院教授
専攻=刑法、刑法史。中央大学大学院法学研究科刑事法専攻博士後期課程修了
研究テーマ=刑法システムの正統化戦略の位相、刑法の正義と公共性というイデオロギーの史的検証
著書 『「治安国家』拒否宣言―「共謀罪」がやってくる」(共著、晶文社)『警察監視国家と市民生活』(共著、白順社)


国連・憲法問題研究会
連絡先 東京都千代田区富士見1-3-1上田ビル210工人社気付
(TEL)03-3264-4195 (FAX)03-3239-4409
http://www.winterpalace.net/kkmk/
kkmk@winterpalace.net

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月10日 (金)
  • 東京都
  • 2009年04月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人