mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了青山太鼓見聞録

詳細

2005年09月12日 17:35 更新

入場料:
全席指定 S席4000円 A席3500円
お問い合わせ:
  青山劇場(こどもの城劇場事業本部) TEL:03-3797-5678

演目/
【西馬音内盆踊り/寄せ太鼓】 西馬音内盆踊り「北の盆」社中
【三国の太鼓・百花の乱】   炎太鼓+一噌幸弘
【助六四段打ち】ほか     大江戸助六太鼓
【鐘鼓】      炎太鼓+緑光+山本綾乃+浅野町子
【モノクローム】  浅野町子+藤井里佳+山本綾乃+山本愛香+木下千恵子+山田瑞恵+徳田康予+岡崎寿沙+香城麻美
【三宅島の木遣り太鼓】    三宅島芸能同志会
【大太鼓・屋台囃子】     藤本吉利+今福優+秩父屋台囃子・杉山社中

※サイトhttp://www.artwill.co.jp/art-aoyama/art-aoyama.htmlによると
“いわば「太鼓名曲アルバム」とでも呼ぶべき企画です。”とのことです。

見に行きます。楽しみです。

コメント(12)

  • [1] mixiユーザー

    2005年09月12日 19:15

    出演します。
    よろしくおねがいします。
  • [2] mixiユーザー

    2005年10月19日 22:17

    大河内さんはじめまして
    私も名曲聞き比べ、楽しみにしています。女性のモノクロームに興味津々!!

    萬蔵さんはじめまして
    演奏がんばって下さいませ。
  • [3] mixiユーザー

    2005年10月24日 15:05

    みこりんさん、初めまして。
    本当に「太鼓名曲アルバム」ですよね。
    とっても楽しみです。

  • [4] mixiユーザー

    2005年10月26日 00:06

    青山太鼓見聞録情報見させてもらいまいた。
    明日はTELで当日券があるということで出かけること決定。
    義利さんの大太鼓はよく見ますが大太鼓の先駆者林英哲さんから引き継がれた今福さんの打ち合いと女性人のモノクロムが愉しみです。

    大江戸助六太鼓のメンバーの中に石塚さんの名がありましたが
    鼓童石塚充さんのご家族の方でしょうか。
    昨年ECの時お父さんが助六太鼓をやっていると紹介がありましたので一寸気になりました。

  • [5] mixiユーザー

    2005年10月26日 00:42

    うわ〜
    西馬音内盆踊り/寄せ太鼓に屋台囃子。。。
    その他の演目も良さそうですね!!
    しかも!今日なんですね!!
    今頃、知りました(汗)

    今年は、秩父夜祭り見に行けないので、
    今日、当日券があったら、行ってしまいそうです!!

    萬蔵さん、はじめまして♪
    頑張って下さいね♪
  • [6] mixiユーザー

    2005年10月26日 00:44

    >nakaさん
    大江戸助六太鼓の石塚由有さんは、鼓童の石塚充さんのお兄さんです。
    お父様は、宗家小林正道氏たちとともに大江戸助六太鼓を作った、
    と何かで読んだことがあります。


    >萬蔵さん
    がんばって下さい〜!
  • [7] mixiユーザー

    2005年10月27日 10:31

    >大河内傳三郎さん
    情報ありがとうございます。てっきりお父さんかと思い年配の方を見ていました。

    昨夜は青山劇場の主催だったせいか当日券は良い席が確保されていてお陰さまでXE席前から5番目で堪能してきました。
    女性人のパワー、吉利さん今福さんの大太鼓、屋台囃子大変見応えがありました。ありがとうございました。
  • [8] mixiユーザー

    2005年10月27日 11:14

    いやーー、昨日は感動しました。
    私は大江戸助六太鼓目当てで行きましたが、
    みんな超〜〜〜カッコ良かったですねー。

    >nakaさん
    お父さんと思われた年配の方が、宗家小林正道氏です。
    当日券で前から5番目ですか!?
    だいぶ前から取っていた私たちはもっと後ろでした・・・。
    まぁ見やすい場所だったのでよしとしよう(^^)


    あっという間に時間が過ぎてしまいました、楽しい一日でした。
  • [9] mixiユーザー

    2005年10月27日 19:59

    <大河内傳三郎さん
    大江戸助六太鼓は軽快に双方が交差しながらの叩きや狂言でみられる様な発声をしながらの太鼓打ちに歴史と重厚さを感じました。
    好きで太鼓をただ見るだけの人間ですが益々はまってしまいそう!

    宗家小林正道氏しかと心に留めておきます。今回は本当に有難うございました。

  • [10] mixiユーザー

    2005年10月27日 21:32

    みなさん今晩は
    昨日の青山はすごかったですね。私はだあいすきな英哲さんに入り口のところで遭遇してすっかり舞い上がっちゃいました。

    ごった返すロビーには太鼓人がいっぱい!あれだけの顔ぶれ、演目をそろえただけあって注目度高かったようです。

    三つ打ちや、三宅はシンプルだけど胸を打ちますね。新しいアレンジの女性版モノクロームや鐘鼓は不意をつかれた感じで戸惑いましたが、それが名曲の強みか・・・とも思いました。

    <大河内さん
    石塚さんの太鼓も好きです。彼は迫力があってキレのよい音を出しますよね。

    <萬蔵さん
    お疲れ様でした。鉄人と達人と共演した感想はいかがですか?今年こそ秩父のお祭りに行くつもりです。本場のお囃子が今から楽しみです。

    <nakaさん
    私はXDでした。お近くにいらしたのですね。振動と大音響を満喫しました。
  • [11] mixiユーザー

    2005年10月28日 10:21

    はい。
    堪能してきました。
    都合がつけば今福氏が夜祭り来るって言ってました。
    実現すれば、またまた共演ですね。

    「おしんこと日本酒用意しておきます。」
    って言ったら相当くいついてました(笑)
  • [12] mixiユーザー

    2005年10月28日 17:58

    萬蔵さん、お疲れ様でした。
    屋台囃、良かったです。

    >nakaさん
    どういたしまして・・・
    私は全然関係者ではないのに、何故かこのイベントの宣伝していました・・・ ^^;
    しかし、私自身も観に行ってとても良かったので
    喜んでいただけて、うれしいです。

    >みこりんさん
    私も石塚由有さん好きです。
    大江戸助六さんの、あの「いよぉ〜〜〜〜」のかけ声が
    私たちの太鼓仲間で流行っています。
    いつも誰かが「いよーぅ」「いよぉ〜〜」言ってます。
    うるさいです(笑)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年10月26日 (水) 午後7時開演
  • 東京都 青山劇場(東京都渋谷区)
  • 2005年10月26日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人