mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了DJ HELL in SAPPORO 09.11.07(Sat) @mole

詳細

2009年11月03日 20:53 更新

管理人様
告知失礼致します

Sound Lab mole presents DJ HELL JAPAN TOUR
09.11.07 (Sat) @Mole

Guest Dj
DJ HELL(International Deejay Gigolo)
REE.K (Hypnodisk)

Dj
WAZI (LAYER/Tenzin Graphics)

Vj
SAVKA
MATSUNAGA

Open 24:00-

ADV/3000yen   W/F/3500yen   DAY/4000yen
(+1D order system)

Ticket

ローソンチケット Lコード: 19453

<SAPPORO>
MOLE <s3w2> 011-207-5101
HMV SAPPORO STELLAR PLACE <n5w2> 011-219-5005
PROVO <s10w14> 011-600-3489
NINA <s2e1> 011-233-0650
GREC <s3w8> 011-252-0878
WEIRD-MEDDLE-RECORDS <s2w1> 011-242-3370
CAM CAM <s2w7> 011-272-4449
OCHO <s2w1> 011-242-0224
OM <s2w1> 011-219-1006
HIGH POSITION <s3w2> 011-222-1558
KING KONG <s1w2> 011-218-3644

<ASAHIKAWA>
CLUB TRIBE 090-6690-8069

<KITAMI>
CLUB HOOPLA 0157-69-8668

<NISEKO>
INUNECO HOUSE 0136-23-0268

<HAKODATE>
CLUB COCOA 0138-45-2002

<CHITOSE>
SPACE 0123-26-1564

info
http://www.mole-sapporo.jp/
http://www.tenzin-g.org/layer/

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2009年10月19日 16:08


    DJ HELL (aka Helmut Geier)

    ミュンヘン出身。Steve ‘Silk’ Hurleyが世界で最初のシカゴハウストラックを発表した1985年当時、Hellはエレクトロニックミュージックの本場ドイツで最初にハウスをプレイしたDJの一人だった。DJとしてのキャリアは優に彼の人生の半分を越えている。

    昨年ドルトムントで開催され160万人の動員を記録したLoveparadeでのパフォーマンスは、そのキャリアに相応しい圧倒的な魅力で世界各地から集まった人々を熱狂の渦に巻き込んだ。ここ日本においてもWIREやDIESEL XXXなど国内最大規模のイベントでプレイし、多くのファンを魅了してきた。

    92年に発表したデビューEP”My Definition Of House Music”はヨーロッパを中心に世界中でフロアアンセムとなり、約5万枚のセールスを記録する。

    96年より展開を開始した、自身のInternational Deejay Gigoloはレーベルロゴが象徴するように耽美的で優雅なパンク精神をもって運営され、Jeff MillsやDJ Pierreらの伝説的トラックからエレクトロポップの元祖的存在Pet Shop Boys、そして現在のシーンにも多大な影響を与える00年代前半にヨーロッパ及びアメリカのクラブシーンを席巻したエレクトロクラッシュと呼ばれるムーブメントに貢献したアーティスト、Vitalic、Fischerspooner、Miss Kittin & The Hacker、Tiga等の作品をリリースしてきた。

    「アンディ・ウォーホールこそが人類の頂点」とあるインタビューでHellはコメントした。実際に彼の周囲にはミュージシャン、フォトグラファー、ファッションデザイナーなど様々なアーティストが集結し、Gigoloの活動自体がウォーホールのファクトリーを連想させる。

    Hell自身、CHANELのミックスコンピレーションの制作や、オートクチュール/プレタポルテ・コレクションでのDJを数多く手掛けてきており、最近ではYves Saint Laurentの新作バッグ”Roady”のラウンチパーティーへの出演や、オーストリアのファッションブランドWendy&Jimとのコラボレーションによるアンダーウェアライン”Wendy&Jim × HELL”の展開等、ファッションシーンと深く結びついた活動が注目されている。

    ‘Teufelswerk(悪魔の所業)’と名づけられた最新アルバムは’Night’と’Day’と呼ばれる2枚のディスクで構成され、それぞれにデトロイトテクノ及びシカゴハウス、ニューウェーブ及びジャーマンアヴァンギャルド等Hellに影響を与え続けてきた音楽から着想を得た楽曲が収録されており、史上最も野心的なエレクトロニックアルバムの1枚だと言われている。このアルバムからのシングルカット、アメリカヒップホップ界の大御所P.Diddyを再度フィーチャーしたトラック”THE DJ”、伝説的ロックバンドRoxy MusicのシンガーBryan Ferryをヴォーカルに迎えた”U CAN DANCE”(年末リリース予定)等注目作が立て続けにリリースされる中、世界で最も野心的なDJが待望の来札を果たす。
    http://www.djhell.com/
    http://www.gigolorecords.com/
  • [3] mixiユーザー

    2009年11月03日 20:26


    REE.K (Hypnodisk)
    REE.Kの世界をカテゴライズすることは難しい。
    秘める想いは「音による意識の改革」。一度聴けば忘れない独自の世界観をもつ作品群が、ジャンルを超え、ボーダレスに展開される。人はそこに一夜の夢を見るだろう。一つの物語を感じるだろう。
    そして、実は意識だけでなく、自分がいる空間そのものも再生されていることに驚くだろう。REE.Kの魅力である。
    84 年音楽活動開始/92年DJ活動開始/97年「Space Gathering」始動/98年「Kinocosmo」結成/01年mixCD「Cubism」リリース/02年レーベル「Hypnodisk」スタート/06年コンセプトを補完し合う2枚のmixCD「Alpha」&「Omega」リリース。
    エレクトリック・ダンスミュージックの探求に、終わりはない。
    http://www.badcave.com
  • [4] mixiユーザー

    2009年11月04日 22:23

    DJ WAZI(LAYER/Tenzin Graphics)

    札幌で独自の世界観を持ち、マンスリーレギュラーパーティー”LAYER”を主催。エレクトロニックミュージックを軸に精力的に活動の場を拡げ”今”の先を行く感覚と彼のみが持つ意外性と驚きに満ちたグルーブ感はより多くのアーティストとgigをこなす機会となり、その貴重な経験から生まれる変化は常に反映され革新する方向へと彼を駆り立たせている。

    http://www.tenzin-g.org/layer
  • [5] mixiユーザー

    2009年11月07日 10:38

    いよいよ今夜です!!

    お待ちしております♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年11月07日 (土)
  • 北海道
  • 2009年11月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人