mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了こども環境学会2009年大会(千葉)こどもの力

詳細

2009年04月10日 01:56 更新

こども環境学会2009年大会(千葉)

○日時 2009年4月23日(木)〜26日(日)   
○会場 千葉市きぼーる(千葉市中央区中央4−5−1)
      http://www.qiball.info/access/
○参加費 4月23日〜24日 プレイベントは無料です。
     4月25日〜26日 大会参加費
    (学会正会員 5,000円、学生 3,000円、障害者・こども 0円、一般 千葉市民外 6,000円、一般 千葉市民 0円)

 子どもたちの力を信じ、その力を引き出す環境を考える「こども環境学会2009年大会」が4月23日(木)〜26日(日)まで開催されます。
こどもの遊ぶ力、学ぶ力、体の力、創造力、空想力・・・こどもの力の発揮には、大人が「こどもの力を信じること」が大切では?「今のこどもたちはワカラナイ」と言うまえに、大人社会のあり方をこどもたちと一緒に変え、こどもたちが本来持っている力を取り戻すきっかけになれば、と国連プログラムによるプレイベントとともに、この大会を開催します。ご参加お待ちしております♪

<プログラム概要>
▽4月23日(木):プレイベント
 ユニセフCFCこどもにやさしい都市&GUIC青少年のための都市環境
 「第1回アジアパシフィック会議」
 1)基調講演「こどものやさしい都市(まち)に向けて」
 2)講習会「こどもにやさしい都市(まち)、その進め方」
 3)CFCアジアパシフィック・ネットワーク会議

▽4月24日(金):プレイベント
 国際シンポジウム1 「こどもの参画と自治体のこどもの(権利)条例
 国際シンポジウム2 「防犯・交通安全とこどもの遊びの保障」
 エクスカーション
 A)あたらしい学校、幼稚園の取組み
 B)こども、地域、環境の取組み
 C)きぼーる見学会
 学生発)ワークショップ、学生討論会

▽4月25日(土):大会第1日
 国際シンポジウム「こどもの力の回復 Power of The Children 」
 記念講演「こどもの力を伸ばす」
 中高生シンポジウム「大人に聞きたい!」
 ポスターセッション(〜26日まで)
 分科会
 1)こどもの力を育む学校施設の環境
 2)学校と地域の協働で育むこどもの力
 3)プレーワーカーの職能と養成
 ワークショップ 4コース
▽4月26日(日):大会第2日
 シンポジウム「基礎こども力を育てる〜こどもの時間」
 分科会
 4)こどものまちとこどもの力
 5)こどもたちの共生と支える大人たち
 6)乳幼児期におけるこどもの力と遊び
 遊びのワークショップ 6コース

25・26日の両日、子どもたちが参加できるワークショップも行われます!
(1)角材とジャンボ輪ゴムを使った家づくり(25日9:30-12:00※)
(2)子どもだけが市民になれる「こどものまち」(25日13:30-17:00)
(3)親子の絆を育む「こどもイタズラ村」(26日10:00-12:30)
(4)やってみようよジャグリング(26日10:00-12:30)
 ※は要事前申込

○問合せ先 大会事務局 (まちづくり千葉内 こども環境学会係)
         千葉市中央区中央3-12-12-BF
TEL 043-201-5515(堀)、kodomo@2009.rdy.jp
☆詳細情報、申込み方法等は、下記の大会ホームページをご覧ください。
  http://2009.rdy.jp/

関連リンク:

http://2009.rdy.jp/
http://2009.rdy.jp/event/
http://www.children-environment.org

主催:こども環境学会

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月23日 (木) 23日〜26日
  • 千葉県 千葉市 Qiball(きぼーる)
  • 2009年04月23日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人