mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了部分参加募集!@北海道・大沼 国際中期ワークキャンプ

詳細

2008年08月01日 15:14 更新

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  国際中期ワークキャンプ・大沼 〜部分参加大募集!!〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 大沼は昭和33年に国定公園の指定を受け、大沼及び駒ケ岳は国の特別保護区域となりました。大沼湖を始めとする3湖(小沼・じゅんさい沼)には大小126もの島々が浮かび、美しい景観をつくり上げているとともに、動植物の貴重な生息地にもなっています。しかし、現在大沼の湖は様々な危機に直面しています。

 水源となる周辺の森林の荒廃は、林床植物の減少と土壌流出をもたらし、それに伴って雨水により湖に土砂が流れ込んでしまっています。また、酪農地からの家畜の排泄物の流入などにより、湖の水質汚染が進行。湖に浮かぶ小さな島々は遊覧船やボートがつくりだす波によって侵食が進み、島の縮小化が進んでいます。
 この大沼の貴重な自然、景観を未来につなげていくために、地域の人々と協力しながら周辺の森林の整備や水の浄化など保全のための実践的な活動を行っていくと共に、それを実現するための多様で広域な地域協力網を構築していくことが急務であり、中期ワークキャンプでは多くの団体、方々と協力しながら、周辺の森に本来の落葉広葉樹を植え、きれいで豊かな水を育む森をつくることを目指していきます。
 現在、韓国から2名、チェコから1名のボランティアが地元の方々を巻き込みながら活動中です!!

●日時:7月20日〜10月11日
●実施場所:北海道七飯町
●内容:
1)北海道森林局と協力し、大沼周辺の森林の整備(間伐や枝打ち、下草刈りや広葉樹の植林など)
2)湖の美化、浄化作業(カヌーでのゴミ拾いや浄水いかだの作成、設置)
3)地域の農作業の手伝い
4)週末ワークキャンプ等の大沼でのボランティア活動の企画、運営。
●対象:資格不問。環境問題や自然保護についての強い関心。グループの仲間や地域の人たちと活動をうまくやる協調性、柔軟性必要。国際ワークキャンプ経験者歓迎。
●費用:1泊3食2,000円程度です。期間により異なりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
●詳細:http://www.nice1.gr.jp/lm-japan/lmj-mwc.html
●問合:LM-in@nice1.gr.jp(井口)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月01日 (金) 〜10/11
  • 北海道 七飯町
  • 2008年08月01日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人