mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了GianniGebbia(from ITARY)来日記念 第一回 公開レコーディング&インプロセッション大会

詳細

2006年09月30日 01:22 更新

GeGeGeGeQuartet presents
GianniGebbia(from ITARY)来日記念
第一回 公開レコーディング&インプロセッション大会
10月20日(金曜日)
西荻窪flat
open 18:30 start 19:00 tiket \1500 (50人限定)
LIVE
GianniGebbia(from ITARY)
GeGeGeGeQuartet
GeGeGeGeGeQuintet(ゲゲゲゲ+ジャンニ)
GeGeGeGeGeGeGeGeOrchestra(出演者全員で)
その他組み合わせ自由でインプロ大会
guest
根本潤・・・sax (Z、hununhum)
沢田守秀・・・drums (MARBLE SHEEP、YOZIGENN)
岸田佳也・・・drums (テニスコーツ、Andersens、henrytennis、スッパマイクロパンチョップバンド...etc)

で、この企画ですが、ライブハウスがせまい為お客さんは50人限定となっております。

予約はお早めにここまで↓
gegegegequartet@hotmail.co.jp

GIANNI GEBBIA プロフィール

Alto & sopranino saxophones - flute -various objects - sometimes writer, painter and artistic director
61年5月1日,イタリア,シチリア島Palermo生の牡牛座。
70年代終わり頃から音楽活動を開始、それ以降数々のレコーディング、セッション等で、様々なミュージシャンとの共演を重ねていく。
87年にソロ作品「GIANNI GEBBIA」、88年にはGianni Gebbia Group「ARABESQUES」等、ソロ、自己のグループでの活動も精力的に展開。
演奏活動以外にも、85年シチリア島でのfestival Rassegna Musica EuroArabaのオーガナイズドディレクターをはじめ、数々のフェスやコンサートをPalermoで主宰。90年代後半にはダンスと音楽とのフェスティバルを主宰、Dumb Type,Heiner Goebbels,Zap Mama, Meira Asher, Carolyn Carlson,Youssn'dour,Fundamental等を招聘。
近年では弓道、禅等、日本の文化に興味を示し、2005年イタリア初の禅グループを結成。
主な共演者:Evan Parker, Fred Frith,Vladimir Tarasov,Tadashi Endo, Masaki Iwana, Motoharu Yoshizawa,Keiki Miridokawa, Heiner Goebbels, David Moss,Otomo Yoshihide,Paul Rogers,Henri Kaiser,Garth Powell, Phil Gelb, William Hooker, Lee Ranaldo, Jim O'Rourke,Peter Kowald, Gunther Sommer, Oliver Lake等

HP: http://www.giannigebbia.com

我ながらすごい面子です。
この全員でやったら大変なことになるんじゃないかと他人事のようにわくわくしております。
是非是非よろしくお願いします!

ゲゲゲゲカルテットホームページ
http://sound.jp/gegegegequartet/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月20日 (金) 金曜日
  • 東京都 西荻窪
  • 2006年10月20日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人