mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了MAXIMUM R&B vol.1

詳細

2012年10月21日 13:08 更新

ーMAXIMUM MODをより黒く、よりクールにー。
『MAXIMUM R&B vol.1』11月10日、名古屋今池の PLASTIC FACTORY にて開催。

50年代半ば〜60年代全般のR&B、Blues、Motown、Northern Soulを中心にセレクトする黒人音楽専門イベント『MAXIMUM R&B』。
60年代のロンドンのクラブで定番だったR&Bから、近年では各地のR&B系イベントで注目を集めているNew Breed R&Bまで、ダンサブルでクールでキラーな黒人音楽を幅広く展開。
名古屋のMODS/60sシーンで活躍しているDJに加え、各方面で活躍しているDJを招いて極上のダンスフロアを作り上げる。


『MAXIMUM R&B vol.1』
2012年11月10日(土)
at PLASTIC FACTORY
from 10pm till 4am
entry ¥2,000 with 2 drinks

◇PLASTIC FACTORY
名古屋市千種区神田町32-13
Map http://bit.ly/vX5JQS
Access 地下鉄今池駅3出口から北へ徒歩5分 ラーメンどんたくの右脇の小道奥
Web http://www.plasticfactory.jp/japanese.asp
 
【Guest DJ】
Motoki(Scorpion Death Rock)
1998年より名古屋にて古き良きアメリカのアットホームなダンスパーティのスタイルを伝え続ける古株ロッキンパーティ「Scorpion Death Rock」のオーガナイザー兼DJ。
JUMP BLUES~R&BのJIVEモノを中心とした選曲で、SWINGIN'な空間をつくりだしフロアーをダンスホールへと変貌させる!

Ace(KYOTO 6T'S CLUB)
MODSシーンに強い憧れを抱き、2011年Weller's ClubにてDJデビュー。京都においてMODS、そして6T'Sカルチャーの魅力を伝えるべく、2012年より「KYOTO 6T'S CLUB」をスタートさせる。
こだわりのダンス、ファッション、そしてダンサブルな60s R&BとNORTHERN SOULを中心としたDJスタイルでフロアを沸かす、関西次世代MOD。

【DJs】
Taku(DANCE CRAZE!)
Ishikawa
Kazunari

コメント(28)

  • [1] mixiユーザー

    2012年10月29日 18:22

    【Guest DJ】
    Motoki(Scorpion Death Rock)
    1998年より名古屋にて古き良きアメリカのアットホームなダンスパーティのスタイルを伝え続ける古株ロッキンパーティ"Scorpion Death Rock"のオーガナイザー兼DJ。
    JUMP BLUES~R&BのJIVEモノを中心とした選曲で、SWINGIN'な空間をつくりだしフロアーをダンスホールへと変貌させる!
  • [3] mixiユーザー

    2012年10月29日 18:33

    【Guest DJ】
    Ace(KYOTO 6T'S CLUB)
    MODSシーンに強い憧れを抱き、2011年Weller's ClubにてDJデビュー。京都においてMODS、そして6T'Sカルチャーの魅力を伝えるべく、2012年より「KYOTO 6T'S CLUB」をスタートさせる。
    こだわりのダンス、ファッション、そしてダンサブルな60s R&BとNORTHERN SOULを中心としたDJスタイルでフロアを沸かす、関西次世代MOD。
  • [4] mixiユーザー

    2012年11月02日 20:48

    【DJ】
    Taku(DANCE CRAZE!)
    名古屋が誇る老舗60's&MODSイベント「DANCE CRAZE!」の“顔”であり、大須のMOD SHOP「←blues dress→」の店長を務める名古屋MODSシーンの“FACE”。
    ファッション、ダンス、スクーター、トーク、彼の全てがキラキラと異彩を放ち、唯一無二の存在感と影響力のある男。
    60's前半のR&Bを軸に黒人白人、英米を問わない彼独自のセンスによる幅広いセレクトで“Taku World” を演出する。
  • [5] mixiユーザー

    2012年11月02日 20:49

    【DJ】
    Ishikawa
    ジャパニーズ・ロック界の重鎮、鮎川 誠氏(SHEENA & THE ROKKETS)より「Nice DJ!」の称号を授けられた安城在住、名古屋MOD界の重要人物の一人。
    かつては名古屋の老舗MODSイベント「DANCE CRAZE!」のメンバーとして、名古屋のMODSシーンを支えていた立役者。
    モッドに関するファッション、音楽はもちろん、岡本太郎からF1まで、マニアックな知識を持つ男。
  • [6] mixiユーザー

    2012年11月02日 20:50

    【DJ】
    Kazunari
    MODSカルチャーの素晴らしさ、60sミュージックの奥深さを広めるべく2007年に「MAXIMUM MOD」を立ち上げる。
    '60〜'67年頃のオリジナル・モッド期の黒く、ダンサブルでキラーなR&B、Blues、Soul、Organナンバーを中心にセレクト。
    MOD度数“MAXIMUM”なプレイでフロアを沸かせる。
    週末は愛車の真っ白なLambretta 175TV ser.3を駆るモダニスト。
  • [9] mixiユーザー

    2012年11月03日 14:48

    >>[8] 謝ることはないよ(笑)。11/10のマキシマム、しっかり楽しもう!
  • [10] mixiユーザー

    2012年11月03日 14:50

    『MAXIMUM R&B』をキャッチフレーズにしていたデビュー当時のTHE WHO。
    そのTHE WHOもカバーしていたDEREK MARTINの“DADDY ROLLIN' STONE”はキラーナンバーとしてモッドシーンでは有名な曲。
    モッドレーベル UK SUEからもリリースされていた本物中の本物のMOD R&B。

    Derek Martin - Daddy Rollin' Stone

  • [11] mixiユーザー

    2012年11月03日 15:40

    今回のフライヤーに登場してもらったブラックミュージック界のカリスマJames Brownはモッドにとっても最重要なアーティストの一人。
    映画『さらば青春の光』の中のクラブシーンでも流れる“Night Train”はもちろんJames Brownの曲。

    60年代の彼は、ステージのパフォーマンス、とりわけダンスやステップのキレがとにかくすごかった。
    こちらの動画は、おそらく60年代初期〜中期のJBのライブで、高速バージョンの“Night Train”に合わせJBのトリッキーな高速ステップ&ターンが見られる。
    観客の盛り上がりぶりがまるでアイドル並み。

    James Brown - Night Train

  • [13] mixiユーザー

    2012年11月04日 12:35

    朝晩冷え込む季節です。皆さん風邪などに気をつけて体調万全で遊びに来てください!

  • [14] mixiユーザー

    2012年11月05日 00:38

    Ray Charlesの名曲“What'd I Say”調R&B、Richie Barrettによる“Some Other Guy”。
    全編を通じて女性コーラスが入り、途中でオルガンがフィーチャーされるなど、本家よりもMOD R&B色が強い仕上がり。
    英国のビートバンド勢にも人気の曲で、デビュー当時のBeatlesやBig Threeもカバーしていた。

    Richie Barrett - Some Other Guy

  • [15] mixiユーザー

    2012年11月05日 14:45

    続けてRay Charlesから1曲。
    Ray Charlesは“Hit The Road Jack”“Unchain My Heart”“Sticks And Stones”など多くのダンスナンバーをリリースしているが、ここ数年のMOD R&B DJの間で1番人気の曲はこれでしょう。

    Ray Charles - You're Just About To Lose Your Clown
  • [17] mixiユーザー

    2012年11月05日 23:23

    名古屋の皆様はじめまして、MAXIMUM R&B vol.1に参加させて頂くことになりましたKYOTO 6T'S CLUBのACEです。今は京都に住んでいますが出身は三重県で、MODSに出会ったのは名古屋でした。なのでMODSの故郷の名古屋でDJできるということでとてもワクワクしてます。DJ歴はまだ1年そこそこの新人ですがどうぞよろしくお願いします。
    MAXIMUM R&BっていうくらいですからR&B多めでいくつもりですが、名古屋ではノーザンソウルも結構人気という情報をカズナリさんから頂いたので、最近買ったノーザンのレコードを1枚紹介します。

    The Magnificents-My Heart Is Calling
  • [18] mixiユーザー

    2012年11月05日 23:59

    >>[17]
    R&BもNorthern Soulもフロアが熱くなるセレクトを期待しています。
    MODとしての生まれ故郷、名古屋凱旋DJよろしく。
  • [20] mixiユーザー

    2012年11月06日 18:27

    Tom Jonesもデビュー当時カバーしていたことで知られているキラーナンバー。
    近年ではMODS/60sイベントでもNew Breed R&Bとして評価されて人気が高い曲。
    個人的にはどちらのバージョンも好きで、DJする時はイベントによって使い分けている。

    Ronnie Love - Chills And Fever
  • [23] mixiユーザー

    2012年11月07日 18:57

    三代キングの一人、Freddy Kingは、当時UK SUEから“Driving Sideways/Hideaway”をリリースしているので、モッドにも馴染みのあるブルースギタリスト。
    彼の曲は渋いギターインストが多いのだが、MAXIMUM R&B的にはヴォーカル入りの“Now I've Got A Woman”と“You Can't Hide”を推したい。
    どちらも甲乙付けがたいけど、今回は女性シンガーのLulu Reedと組んだ“You Can't Hide”をご紹介しよう。

    LuLu Reed And Freddy King - You Can't Hide
  • [24] mixiユーザー

    2012年11月08日 20:20

    Joe SimonはSugarpie Di Santoの“Do The Whoopie”のオリジネーターで、ハイトーンボイスが特徴のR&B/Soulシンガー。
    こちらの“Just Like Yesterday”も自在に使い分けるハイトーンボイスは健在で、怪しげな女性バックコーラス、ホーンセクションと共に独特の雰囲気があるR&B/Soul Dancer。
    KENTのNEW BREED R&Bコンピレーションに収録されている1曲。

    Joe Simon - Just Like Yesterday
  • [25] mixiユーザー

    2012年11月10日 13:11

    MOD/60sクラブシーンではあまりにも有名なBig Al Downingの“Yes I'm Loving You”。
    こちらも当時UK SUEからリリースされてたブラック・ロッカー。
    この曲のイントロががクラブで流れるとなぜか心がわくわくしてくるのは僕だけだろうか。
    ちなみに「イエス、アイム・ラビィン・ユー」のところは確実に歌いますね。

    Big Al Downing - Yes I'm Loving You
  • [26] mixiユーザー

    2012年11月10日 16:59

    いよいよ今夜『MAXIMUM R&B vol.1』名古屋今池PLASTIC FACTORYにて開催です。
    タイムテーブルを発表します。

    22:00 - 22:30 Kazunari
    22:30 - 23:00 Ishikawa
    23:00 - 23:30 Taku
    23:30 - 24:00 Motoki
    24:00 - 24:30 Ace
    24:30 - 1:00 Kazunari
    1:00 - 1:30 Ishikawa
    1:30 - 2:00 Taku
    2:00 - 2:30 Motoki
    2:30 - 3:00 Ace
    3:00 - 3:15 Kazunari
    3:15 - 3:30 Ishikawa
    3:30 - 3:45 Taku
    3:45 - 4:00 Relay
  • [27] mixiユーザー

    2012年11月11日 16:28

    「MAXIMUM R&B vol.1」に参加してくださった皆さんありがとうございました。

    ゲストDJのMotoki氏のプレイによって、50sジャイブダンサーがフロアに溢れ、もう一人のゲストDJ、Ace氏に関西のノーザンソウルの熱さを伝えてもらいました。
    おかげで普段の名古屋の60sシーンのイベントにはない空間ができあがったのではないかと思います。
    そして今回は黒人音楽専門イベントという企画の影響からか、フロアのダンスがいつもにも増して熱かったように感じました。
    次回また開催する時も皆さんと共に盛り上がりたいので、是非よろしくお願いします。
  • [28] mixiユーザー

    2012年11月19日 00:18

    『MAXIMUM R&B vol.1』のアルバムが完成しました。

    「MAXIMUM MOD & R&B」コミュニティの中にアルバムトピックを作って入れています。

    今回はカメラマンに撮影していただいたのでクオリティが高いですよ。

    みんなの笑顔がたくさんの素敵なアルバムとなりました。

    参加してくれた方も、参加できなかった方もチェックしてくださいね。

    アルバムトピックへは↓からどうぞ。
    http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=2617987&page=2&id=72317624
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月10日 (土) 土曜日
  • 愛知県 名古屋 今池 PLASTIC FACTORY
  • 2012年11月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人