mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了こらぼ講座のお知らせ

詳細

2007年02月03日 18:15 更新

飛騨高山から、はや
3ヶ月が過ぎようとしていて、、、、
でも私たちの縁は切れたわけじゃない(笑)

ってことで、はたまた講座のお知らせです。




こらぼ講座の今年の日程を掲載しておきます。

採用試験のために大幅に日程を変更しましたので、今年の回数が多くなっています。

来年度以降は開催する余裕がありませんので、今年度で終了となります。
ですので、ぜひ最終回2月24日にはご参加いただければと思います。



2月10日、17日、24日(土)午前10時から
 
私が卒論で調べた内容を3回に分けて発表します。
 ※女性差別の歴史、高学歴女性と職業、女性の労働状況、学校教育とジェンダー、高校での意識調査
 
久しぶりに参加される方は前日までにメールいただければと思います。

よろしくお願いします。

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年02月03日 18:17

    前回参加したとき、
    mixi以外のSNSに書いた
    私の感想を乗せときます

    --------------------------------------------------------

    岐阜駅横のハートフルスクエアGの岐阜市女性センターが開催する、
    ジェンダーフリーサロンに行ってまいりました。
    「自分捜しの旅」と題して、
    やんやお話をします。
    講師は
    現在、4歳児の子育て奮闘中の主夫の高田浩史さん。
    関西ノリのやんわりした人でした。

    あたしを含め3人しかこの講座に参加してなかった。。
    愛知県の三好町でも同じことをやったんやけど、
    20人は集まったとか。

    どうやら、岐阜は保守的みたい。

    岡崎市の男性職員で3人もの人が1年の育休をとったのに、
    岐阜市の男性職員は誰もいません。

    そんな岐阜市にも
    専業主夫の家庭は約400世帯ほどあると。

    全国には10万世帯ほど。100世帯に1つはそうらしいです。

    今の日本の制度はモデル型家族に有利なカタチになってる。
    モデル型家族=専業主婦(家事のみ)と働く夫→夫の年収のみで家計がまかなえる。

    メディアが映し出す家族像もしかり。
    そして世間の目がなにより。

    高田さんは、息子と外出に行くと
    「お母さんはどうしたの??」
    「男のくせに仕事もしとらんのか!??」
    とかとかいわれるそう。

    彼は
    子育てに
    家事に
    大学の勉強に
    教採に向けての勉強
    活動
    etc、、、

    かなり忙しいのに。

    家事は年収に換算したら、
    1500万ほど
    ともいわれてる。

    なのに、
    この

    シャドーワーク

    はめちゃ大変だ!!

    という認識が甘い。
    お金に換算されないし、評価されにくいこと。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月10日 (土)
  • 岐阜県 岐阜駅横ハートフルスクエアG
  • 2007年02月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人