mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了講演会「プロパガンダの時代〜如何にして日本の主張を世界に発信するか〜」

詳細

2005年12月10日 14:38 更新

突然の掲示、お許しください。
私は早稲田大学のサークル「国策研究会」のヤソハチと申します。この度当会にて、兵頭先生の講演会を開催させて頂くことになりました。ご都合のよろしい方、ご来場賜れば幸いです。

参加費:無料

〜〜概要〜〜

靖国問題、国連常任理事国入り失敗、竹島・尖閣・北方領土、歴史認識問題、反日デモ・・・。今や、文化や歴史をめぐる論争に勝つか負けるかが、現実の領土や資源、国際的地位に影響する時代が来ているように思えます。しかしわが国に、そして私たち日本人一人一人に、その準備と心構えができているでしょうか。日本の主張はいつも弱弱しくて、下手で、迂闊で、隙だらけで、成果を得る事に失敗ばかりしているように見えます。自分たちの権利や正当性をハッキリと全力を挙げて主張するのは少しも偏狭なことではなく、生きるための当然の行いではないでしょうか?それをプロパガンダと呼ぶのであれば、私たちは敢えて、今、プロパガンダが必要な時代であることを訴えたいと思います。このたび、私たち国策研究会は、我が国において国際宣伝戦略の必要性を鋭く、かつ具体的に提唱されている希有の軍学者、兵頭二十八先生をお招きしました。先の対米戦争の遠因も、アメリカにおける中国とのプロパガンダ闘争の敗北にあったというのは氏の持論です。質疑応答時間も長めに設けております。日本人は外国との論争をどう闘うべきなのか、そんなテーマに関心を抱いたアナタ、是非ご来場を!

※詳細は「国策研究会」公式サイトへ
http://kokusaku.at.infoseek.co.jp/

コメント(4)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年12月13日 (火) (火) 16:00開場 16:30開演
  • 東京都 早稲田大学 大隈講堂
  • 2005年12月13日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人