mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【J第02節】vsベガルタ仙台(日産ス)03/17(土) 14:00

詳細

2012年03月12日 23:25 更新

■チーム成績
横浜(7位) 勝(0) 分(1) 敗(0) 得点(3) 失点(3) 得失点差(+0)
仙台(2位) 勝(1) 分(0) 敗(0) 得点(1) 失点(0) 得失点差(+1)

■対戦成績(2008-)
2010/08/07 J17 A 1-0 ○ 松田
2010/09/25 J24 H 0-1 × /赤嶺
2011/05/28 J13 A 1-1 △ 谷口/赤嶺
2011/09/24 J27 H 1-3 × 小林/角田,柳沢,赤嶺
リーグ通算 3勝2分3敗 10得点 7失点

■開門時間
12:00?

■チケット情報
http://football-ticket.jp/marinos/seat/J002.jsp

■イベント情報


■テレビ放送
スカパー/e2/スカパー光(TBSチャンネル)

■ラジオ
仙台シティエフエム(ラジオ3 Jリーグ中継ベガルタ2012)

■スタジアム天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/14/33006.html

■出場停止
横浜:なし
仙台:なし

■ここ5試合の成績(リーグ戦)
横浜:△
仙台:○

■ここ5試合の得失点(リーグ戦)
横浜:3得点 3失点
仙台:1得点 0失点

■チーム最多得点者(リーグ戦 TOP3)
横浜:大黒(1),学(1),谷口(1)
仙台:上本(1)

■対戦チームマリノスOB
なし

コメント(165)

  • [126] mixiユーザー

    2012年03月17日 17:11

    久しぶりに物申します。

    現地組の皆さん、寒い中本当にお疲れ様でした。

    久しぶりにケンタの登場とケンタコールに震えました。ケンタの活躍は、皆さん申しての通り散々でしたが、個人的には【今日までは】おおめに見ようと思います。


    学の成長がうれしいです。ゴール前のドリブルは国産メッシです。
    だけど、何かに遠慮をしてる…。
    何にだろう?誰にだろう?


    天野の怪我も痛いところですが、マリノスDFは大改造が必要ですexclamation ×2しかも早急に
    新監督の手腕が問われます。
  • [127] mixiユーザー

    2012年03月17日 17:27

    >だーとよさん
    将来的にですけど、その何かのためにポテンシャル下がって、
    移籍したら上がってってパターンは避けたいですよね。
  • [128] mixiユーザー

    2012年03月17日 17:34

    ただひたすらに寒かった霧
  • [129] mixiユーザー

    2012年03月17日 17:54

    今日のベガルタの右サイドからの攻撃みたいなことしてほしいです!
    スピート感あってすごくよかった!

    次節から切り換えて頑張れー\(^o^)/
  • [131] mixiユーザー

    2012年03月17日 18:34

    あー雨の中、ひたすら寒い内容だった。
    健太あそこは決めてくれ。
    決め手がないなぁ。
    なんの見所なく負けました。。

    38歳でもドゥトラが欲しい。
  • [132] mixiユーザー

    2012年03月17日 18:38

    寒い中の観戦お疲れ様でした手(パー)ただ寒い環境で極寒の試合内容は本当に辛かったバッド(下向き矢印)

    健太、決める時は確実に決めようよ…もうやだ〜(悲しい顔)

    学の成長ぶりには本当に脱帽です指でOK

    あとは守備陣を修正しないと厳しいかと…。

    それからSBとFW補強して欲しいですね〜。
  • [133] mixiユーザー

    2012年03月17日 18:54

    和司が狩野を使わなかったのも、
    今日の出来を見れば仕方ないかと思った。

    それより、中澤の守備が気になる。
    単純なパスミス、簡単に裏を取られる、
    横の揺さぶりについていけない。
    中澤のみの問題ではないにしても酷い。

    また、俊輔も持つと狙われ、
    自分でつっかけても取られる。
    玉離れが遅く、結局バックパス。


    2試合で5失点。

    監督のいう『イニシアチブ』ってなんでしょう?

    リードされ、シュートにも持っていけないのに、
    後半なかばまで動かず。

    今年は苦労しそうです。
  • [134] mixiユーザー

    2012年03月17日 20:05

    > マリノ♯3さん
    反町×→中町○
    ご指摘ありがとうございます。
  • [135] mixiユーザー

    2012年03月17日 20:14

    現場行って来ました。守備が完全に崩壊してましたね。思いきって次の試合はメンバーを変えた方がいいかも。それよりもホーム(日産)で久しく勝ってないですよね?この方が大問題だと思うのは僕だけ?
  • [137] mixiユーザー

    2012年03月17日 21:17

    玉離れが遅く、結局バックパスっていうのは違いますよ。
  • [138] mixiユーザー

    2012年03月17日 21:34

    皆さんの書き込みみると散々だったみたいですね。

    開幕戦の
    アントラーズと仙台みた時には、
    昨シーズン失点すくないチームだと納得しました。
    前線からのプレスと
    相手の芽を摘む(消す)動きなど、鹿角を圧倒していましたから。

    単純に
    戦術やチームとしての実力が仙台>横浜だったの では無いでしょうか

    個人の力は
    仙台<マリノスだと思っています。



    守備では
    昨年からスピード系の相手FWにCBが負けるシーンがみられましたから
    その前の段階で如何にプレスかけられるかだと思います。

    チームみて大人しい人が多い印象ですので、プレイや言動で厚熱い人が欲しいです。
    気持ちで引っ張って欲しいです。


    松やビスコンティや能活とかみたいに
    熱い人って今いるのですか

    小野選手は熱いのではなく、キレてしまうし…
  • [139] mixiユーザー

    2012年03月17日 21:37

    試合見てて中盤でのパスコースがなくて下げざるを得ない状況かとあせあせ(飛び散る汗)
    前に急ぐばかりで近寄るプレーとか交差とか引き付けるプレーとか少ないと思いました。
    選手の試合後コメントにもありましたが、献身的プレーが相手の方が多かったと。
    チャンス自体は互角にあったけど、決めれたかどうかかとたらーっ(汗)
  • [140] mixiユーザー

    2012年03月17日 21:40

    アーリアは東京でゴールした。マリノスではほとんど活躍しなかったのに。狩野は久しぶりに出た。宇宙開発しやがった。マリノス重傷だよ。
  • [143] mixiユーザー

    2012年03月17日 23:37


    開幕前からずっと疑問に思ってたけど、去年キムクナン投入でやっていたパワープレーの役割は誰がするんかね
    前線の選手見ると明らかに高さが足りない気がするが‥
  • [145] mixiユーザー

    2012年03月17日 23:49

    寒かったですね〜

    素人目に見て、感じたこと

    ・前回の柏戦より
     バイタルエリアに攻め込まれていなかったのは、
     良かったと思います。。
    ・柏戦同様、小椋選手がトラップ後に
     相手に取られることが多い気がします。
     小椋選手の位置で取られるとかなり危険。。
    ・今日はボールを落ち着かせる人がいなかった。。
    ・昨年後半から、狭いエリアでのパス回しが多いと思う。
     逆サイドに大きく振るのを余り見ていない。。。
    ・去年の8月20日磐田戦から日産スタジアムでは
     未勝利・・・・そろそろ、盛り塩でもした方が。。。
    ・まぁ、まだ2試合!頑張って応援しよう!!
     頑張れ、樋口監督!!
  • [146] mixiユーザー

    2012年03月17日 23:53

    柏ではなんとか底力をみせてくれましたが、
    今日は散々だったみたいですね、、、。

    個人的に、ふと思ったのですが、
    マリノスってアウェイでいいゲーム、
    よくしませんか?
    私が行くと勝たないのでゲームには行かないの
    ですが、なんかホームの勝率がイマイチな感じかと。
    そんなことはないですよね???
    次は勝ちましょう!
  • [147] mixiユーザー

    2012年03月17日 23:55

    >じろう さん

    ご指摘ありがとうございました。
    カブってしまいすいません。
    そうですよね、ホームが、、、(>_<)
  • [148] mixiユーザー

    2012年03月18日 00:35

    今季初カキコです。

    さっき日テレのスポーツニュースGoing!でちらっと確認しましたが、どうも零れ球、セカンドボールが拾えないですね…赤嶺に決められたシーンがまさにそれを物語ってましたがまん顔
    なんだか、昨年終盤の悪い流れを断ち切れてないような感じがしてならないです…

    だけどまだリーグ戦は始まったばかり。次節のサガン鳥栖戦はなんとしても勝利をexclamation ×2
  • [149] mixiユーザー

    2012年03月18日 01:27

    柏戦のシンプルな攻め方で良かったのではないか。

    ただ柏から3点取って、過信してきれいな形で点を取りにいったのが…。

    ナビスコ大宮でやり直し。
  • [150] mixiユーザー

    2012年03月18日 02:56


    はい、次、次。
    選手に言いたいのは、「あんたらを信じるオレらを信じろ」。愚痴っても文句いっても、勝ってほしいからこそ。見限ったのならもう誰も何も文句は言わない。顔をあげて前を向いて、共に戦おう。やることは、戦い抜いて勝つこと、それしかないのだから。

    ちなみに次からはボランチはオグとタニor中町くんで。兵藤はボランチではない。
  • [151] mixiユーザー

    2012年03月18日 03:27

    > la_paz@Amistadさん
    私も兵藤でなく谷口か中町が適任だと思います。
  • [152] mixiユーザー

    2012年03月18日 08:08

    まあ、監督変わって2試合目ですから、
    やろうと思っていたことが出来なかったり、
    課題が出たりすることは仕方ないんですよ。

    でも、問題の部分は、
    戦術じゃなくて、
    運動量だったり、
    攻撃する気持ちだったりして、
    去年とメンタルが変わっていないから僕も含めて不満なんでしょう。

    大切なのは次、
    ナビスコはともかく鳥栖ですよ。
    ここで樋口監督が大鉈をふるえるか、
    誰を入れて誰を外すか、
    スタメン、ベンチの構成、交替選手、
    これが大事だと思います。

    今週一週間、鳥栖戦のスタメン、ベンチ、交替選手をどうするかシミュレーションして楽しみましょう。
    みんないろいろ思うところあるでしょ?w

    まあね、
    現地で見ると仙台はすごいですよ。
    あの細かいラインコントロール、
    CB2枚替えても落ちないクオリティ、
    一瞬で2ライン作る攻守の切り替えの早さ、
    シュートは下手だから2点ですんだけど、
    運動量が多いからアタッキングサードでも簡単に奪われない。

    仙台の強さを素直に認めて、
    次にどういう手を打てるか、が大切と思います。
    切り替えるのではなく積み上げていきたいですね。
  • [154] mixiユーザー

    2012年03月18日 22:38

    気になることがあります。俊輔はなぜあんなに後ろに戻ってボールをもらうことが試合が進むにつれて多くなるのでしょうか? 

    コメントなど見ると、中盤とのバランスを考えてと言っていますが、あんなに後ろまで下がってこなくてもと思ってしまいます。

    チームルールとして下がるなとなっているほうが攻撃のバリエーションが増えてもっと点が取れると思うのですが。
  • [155] mixiユーザー

    2012年03月18日 23:06

    > ぜねさん

    仙台は強いと思いますよ。

    昨年の堅守が健在ですものね。
    攻める時、守る時の共通認識・意識が高いと思います。


    マリノスはまだ、自分達の型が無いから、せめて、いろいろな選手を試して欲しいです。
  • [156] mixiユーザー

    2012年03月19日 00:06

    ボールが足元にピタっと収まる
    ような練習をしてほしいな。
    トラップが上手くなるだけで
    かなり違ってくるのにな・・・
  • [157] mixiユーザー

    2012年03月19日 21:29

    >はっしー♪さん

    僕の解釈はこうです。(異論もあるでしょう)

    試合の終盤、
    負けているにもかかわらず、
    中澤と栗原で無駄なパス交換を繰り返し、プレスを受けて、飯倉に戻してキック、
    という場面が何度もあったかと思います。

    これは、中澤と栗原が消極的だということではなく、
    パスの出しどころがないからだと思います。

    マリノスはボールを奪った際、
    両SBが少し高い位置を取ります。
    FWの2名に加え、谷口が相手のCBラインの中に入り、縦に入るのを待ちます。
    しかし、
    哀しいことに、中澤、栗原では一発でFWに通せるような精度の高いパスは出ません。
    ビルドアップが必要なのですが、
    兵藤、小椋の運動量が少なく、SBも戻ってこない、
    さらに兵藤のファーストチョイスはバックパスなので、
    CBから前に進みません。
    俊輔は前で勝負したいのですが、このままではいつまでもCBからボールが出ないので、
    仕方なく、ボールを貰いに行くのだと考えます。

    全ては運動量の少なさと動きの連動のなさが原因です。

    スローインを出せない場面も多かったと思います。
    これも同じです。
    ボールを呼び込む動きを全くしない。(大黒しかしない)
    だから、無理な場所やバックのスローインになり、
    プレスを受けて奪われてピンチ、となります。

    これが原因だと思っています。

    ザックジャパンでも遠藤が下がってビルドアップしますが、
    この時、長友は上がり、一方で長谷部が下がります。
    さらに香川までも下がってきます。下がりながらスペースを作って前を向く瞬間を作ります。
    この上下動なくしてはビルドアップはないと思います。

    いかがでしょうか。
  • [158] mixiユーザー

    2012年03月19日 22:15

    > ぜねさん
    全くその通りだと思います。
    私も偉そうなことは言えませんが、正直2列目を含めアタッカー陣の破壊力はありません。それは昨シーズンから一緒です。更に今季は、波があるが得点が期待できるカズマがいなくなりました。
    だから、少ないチャンス確実にゴールに結びつける、また、ゴールチャンスを増やすにはセットプレーやスローインなどのバリエーションを増やすことが大切だと思います。あと、後半残り20分辺りからの交代を含めて明確な攻守の戦術も必要ですね。
  • [160] mixiユーザー

    2012年03月21日 14:46

    浦和の山田選手、削られましたね。しかも唾まではかれて・・・

    マリノス戦も仙台の選手は荒かった印象がありました。
  • [161] mixiユーザー

    2012年03月21日 14:58

    ぜねさん

    教えてくれてありがとうございます!
    すごく理解できました!
    それを含めて大宮戦をテレビでみましたが、ビルドアップできないから、
    後ろで横につないで苦し紛れみたいに何回もなっていました。
    ただ、監督の会見からもう少し時間が必要なのかなとも。
    監督には今までの実績とか抜きにしてメンバーを考えてほしいですね。

  • [163] mixiユーザー

    2012年03月21日 21:00

    「結果は覆らない」とか「暇」とかじゃなく、試合の感想やら自分の意見やらを自分勝手に言いあうのも、サッカーを観るものの楽しみの一つだと私は思います
  • [165] mixiユーザー

    2012年03月22日 20:40

    >のも☆くらさん
    その楽しみ方は否定しませんが、公共の場であることを理解していない書き込みが多いように思います。

    吐き捨てるような書き込みは人を不快にしますから。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月17日 (土) 14:00 KICK OFF
  • 神奈川県 日産スタジアム
  • 2012年03月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
46人