mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【J第30節】vs浦和(埼玉)11/11(土) 15:00

詳細

2006年11月07日 23:53 更新

■前節終了時点の順位
横浜F・マリノス
9位 勝ち点39(11勝6分12敗) 得失点差+6(得点43/失点37)
浦和レッズ
1位 勝ち点62(19勝5分5敗) 得失点差+35(得点60/失点25)

■通算対戦成績
16勝3分12敗(得点49/失点33)

■開門時間
12:00(予定)

■チケット情報
http://www.urawa-reds.co.jp/Schedule/guide.htm
http://www.urawa-reds.co.jp/New/ticket.htm
※Aビジターは売り切れ

■スタジアム情報
http://www.urawa-reds.co.jp/Stadium/2002.html

■テレビ放送
NHK-BS
テレビ埼玉(録)
J SPORTS(録 11/13 19:00)

■スタジアム天気情報
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/soccer/11/33031.html

コメント(56)

  • [17] mixiユーザー

    2006年11月09日 00:59

    今年、2度目の浦和乗り込みです。

    前回、山瀬がいなかったのですが、今回はいます!!
    勝つぞぉ!!

  • [19] mixiユーザー

    2006年11月10日 01:30

    埼スタ無敗のマリノス

    今季ホーム無敗のレッズを打ち負かしてください!


    行けないけど応援してますぅ〜♬
  • [20] mixiユーザー

    2006年11月10日 03:34

    応援行きます!!
    実は今年見に行ったアウェイのリーグ戦、1度も勝ってないんでぜひ勝ってほしい!!

    レッズにホームでの初黒星をつけてやりましょう!!
    とにかくワシントンを止めろ〜
  • [21] mixiユーザー

    2006年11月10日 10:41

    初のアウエー観戦です☆
    是非大物食いを生で見たいです。頑張って応援します!

    大勢の赤に囲まれる形になりますが、頑張りましょ!
  • [22] mixiユーザー

    2006年11月10日 13:15

    私も参戦します!!

    友達がレッズサポなのでホーム側のS席からの観戦になりますが…(^_^;)
    みんなで一つになって絶対にレッズから勝ち点3をゲッツしましょ〜(≧―≦)o゛
  • [25] mixiユーザー

    2006年11月10日 21:52

    スタメン予想 from エルゴラッソ
    フォーメーションは4-4-2(台形型)
    左から
    GK 榎本哲
    DF ドゥトラ
    DF 松田
    DF 中澤
    DF 栗原
    MF 山瀬功
    MF 河合
    MF 上野
    MF 吉田
    FW マルケス
    FW 大島

    特記事項
    松田の復帰が予想。
    右サイドバックに隼磨ではなく、栗原の起用。
    4バックの完成度はかなり低い。(from吉田)
    栗原のサイドバックについて、「ポテンシャルは高い、うまくいけば面白いサイドバックになると思う。失敗したら勇蔵にごめんなさいと謝る(笑)」(from水沼監督)

    最後に、4バックでレッズに勝てたら何かが変わると思う。(from水沼監督)

    何かが変わってほしいです!
  • [26] mixiユーザー

    2006年11月11日 00:22

    前回ホームで見たとき長谷部のゴールを見た瞬間帰ってしまいました・・・。
    今年はその試合から、何かがおかしくなっていってしまった気がします・・・。
    明日は、AWAYですが、是非是非勝って、今シーズンの締めくくりの上位虐めをして少しでも上位に食い込んで欲しいです。
    貴史、頑張ってくれ〜☆
  • [27] mixiユーザー

    2006年11月11日 00:33

    指定席ですがマリノスユニで参戦します。山瀬、河合が大ブーイングを浴びる中、活躍して赤サポを黙らせて欲しいです。

    ワシントンを完封して、山瀬、河合のゴールで勝ち!!っていうのが理想。。
  • [29] mixiユーザー

    2006年11月11日 13:48

    アウェイ指定席だけどレッズサポだらけ〜!!(>_<)
    負けないぞー!!
  • [30] mixiユーザー

    2006年11月11日 19:52

    TV観戦でした。
    好ゲームだったと思います。
    選手のモチベーションも高い感じで、よく動いていたと思います。
    選手の交代も、人選的には妥当であったと思います(時期的には遅めでしたが)。
    ただ、このような試合で1-0で勝利できるチームが優勝に絡めるのだなと.....
  • [31] mixiユーザー

    2006年11月11日 19:55

    ただいま帰宅。ハァ〜┐( -"-)┌ ヤレヤレ
  • [32] mixiユーザー

    2006年11月11日 23:20

    どうなんでしょう。自分的にも今日のゲームは得点もなく寂しい結果ではあったものの、ここ最近では一番良い動きをしていたように感じました。
    悔しいけどレッズの守備はうまくて強い。それでも少ないながらチャンスもあった。
    ここ最近のふがいない試合よりも先に期待ができるような試合だった気が。
    みなさんはどう感じたんでしょう。
  • [37] mixiユーザー

    2006年11月12日 01:43

    今までの試合は試合観戦後に「もう見たくない」って感じだったのですが、今日の試合は久々に「負けたけど頑張った」と感じました。
    数回の猛攻はかなり見応えと何かが起こりそうな感じがしました。
    前線でキープ出来ないとか吉田がってのがあったけれども次には繋がるかと思います。
    (中盤負けるのはワシントン対応で4バックで1枚余らせていたからですかねぇ・・・)

    今シーズンのJリーグは来シーズンに向けての準備と言う視点で見ています。(天皇杯は死に物狂いで頑張れ!)
    若い人の加入のニュースとか見てて、来年、再来年のチーム構成が楽しみです。
  • [39] mixiユーザー

    2006年11月12日 10:52

    現地観戦してきました。
    吉田より隼磨のほうが攻撃意識が高く吉田は消極的な気がしました。
    最近のマリノスは攻撃意識が低いと思います。もって追い越すプレーや1対1で仕掛けていいと思います。
    あと上野は運動量が少ないと思いました。もってアグレッシブに動ける選手を使ったほうが中盤が厚くなると思います。

    以上
  • [40] mixiユーザー

    2006年11月12日 11:06

    私も現地観戦してきました。
    これはもう今回に限った事ではないのですが、いつも相手のほうが人数多いように感じてしまいます。
    これはやっぱり全体の運動量で負けてるってことなのでしょうね。

    サイドは「もう一人抜いてからあげる!」、フォワードは「もう絶対俺が打つ!」って気持ちでいって欲しいな。
  • [41] mixiユーザー

    2006年11月12日 11:07

    スタジアムで見てきました。マツをはじめとするDF陣の気持ちの入ったプレーはホントに感動しました。周りにいたサポーターもみんな言ってたことですが…吉田の交代は遅すぎましたね…。吉田にボールが渡ると攻撃が一気にスローダウンしてしまうんですよね。あれでは点は入りませんよ…。でもはゆまに変えてから一気に流れ変わりましたからね。もう少し早く変わってれば…って何度も思いました。悔しいです。
  • [42] mixiユーザー

    2006年11月12日 12:04

    中盤でのボール奪取に劣勢なのは....
    4-4-2(台形)のフォーメーションだと、守備的MFが二人でウイングが二人になります。
    そうなると、自然体では中央の高い位置に人がいません。
    もともとこのフォーメーションは、中盤を省略してサイドからのクロスによって攻めるのを目的としているので、当然な話なんです。(ウイングに突破力orアーリークロスの能力が必要です)

    このフォーメーションで中央からの攻撃には、守備的MFのオーバーラップが必要ですが、河合や上野はあまりオーバーラップに積極的ではないので、ボール奪取に負けていた印象があるのではないでしょうか?
    オーバーラップすることによって、中央のフィルターが薄くなるので、守備力の低下とのトレードオフになりますが。
  • [43] mixiユーザー

    2006年11月12日 13:16

    昨日はゴール裏ではなく、指定席アッパーの遠いところから全体を眺めていました。
    ドゥトラユニ着てましたが、前後左右赤シャツに囲まれて、点入ったときは、みんなゴール裏のような雄叫びですよ。。後半怒涛の攻撃のときは立ち上がる準備できてましたが入りませんでした。。

    指定であれだけ熱入ってれば、選手のテンションもあがると思います。

    ゴール裏のみなさん、小雨の中お疲れ様でした。でもあれだけの席、、上のほうまでいっぱいにしたかったですね。。
  • [44] mixiユーザー

    2006年11月12日 14:00

    吉田…なーんもしてないかな。ボールもらってからが遅すぎ。勝負に行くならはっきりといってほしい。まぁマルケスが左に張りっぱなしだから孤立するのは仕方がないか・・・

    河合、上野…河合が汚れ役に徹するのなら、上野はもっと前線に絡んでほしい。でも飛び出すタイプじゃないからな〜。。やはりマグロンの退団が痛い。。。奥にその役目を期待したいけども最近のプレーを見ると、難しいのかな。

    右SB…栗原。う〜んDFは安心してみてられます…4バックならありなのか。。でも、隼磨に期待したい。

    松田…久しぶりの復活、フィード、攻撃参加は効果的。でも、ギャンブル的DFがやっぱ多い気が…失点もちと絡んだかな。個人的に大好きなだけに、我慢のDF(中澤みたいな)をしてほしいな〜と。。そしたらオシムにだって呼ばれるはず!!!

    FW…大島は良くも悪くもまとまっている。久保は逆にキープ。ポストプレーが雑かな〜、スケールは大きいだけに残念。坂田、ジャンプ力あるんだね〜♪あとはシュートを枠に!!!


    とまぁ、好きなだけに文句ばかり並べてしまいました。もう天皇杯は内容よりも結果重視でいかないと勝てないかな〜と。。。


    来年はサイドアタッカーとボランチの補強が急務かと。。できればあとFWも、、、

    個人的には野洲高の乾くんに期待してます♪
  • [45] mixiユーザー

    2006年11月12日 15:40

    自分の意見としては、皆さんと同じで吉田の運動量&攻撃時のテンポの遅さですかね。浦和の同じようなポジションの山田と比べたら一目瞭然ですね!!
    サッカー走らないと勝てるわけがない。
    なのに吉田の運動量は何ですか?後半は一人でかくれんぼ状態でしたね。
    後、今のマリノスの攻撃を見ていたら攻撃範囲が狭いですね。もっとサイドチェンジ等をしないと、DFにとっては守りやすいので点は入らないでしょう。
  • [46] mixiユーザー

    2006年11月12日 15:40

    久々に気合いの入った試合でした。
    やっぱりマツがいると違うのか…
    試合を通して高いラインで浦和のスペースを消していたDF陣は良かったと思いましたが、とにもかくにも得点を入れないと。。。
    終盤の猛攻で点が入らないところが現在のチームを象徴していますね(:_;)
    個人的には坂田をスタメンでみたいのですが(ノ゚O゚)ノ
    あと皆さんも思っているように昨日の吉田を、あの時間まで引っ張ったのは???でした。
  • [47] mixiユーザー

    2006年11月12日 22:06

    みなさんやはり色々と思うところがあるみたいで。読んでて興味深かったです。
    その中で一番名前があがったのが吉田孝行。

    昨日の試合、果たして吉田が悪かった、交代が遅かったからダメだったのか。
    吉田が悪いのではなく、吉田を活かせないチームが悪いんじゃないか。
    別に吉田をかばいたいわけではないんですが。
    残り4試合。東京戦は仕事で行けません。あとは行きます。
    マリノスの試合を見ていてあれだけ白熱したのは久しぶりでした。浦和戦同様の気持ちを残り全てに出してもらいたいものです。
  • [48] mixiユーザー

    2006年11月12日 23:36

    >yu-sukeさん
    吉田がチームにフィットして無いと思います。
    ポジションは中央がやりたい模様ですし.....
    (サイドを大分時代はやったのか、よくわかりません)
    チーム作りには、(スーパーな)個人を生かすチーム作りか、チームの戦術の個人を当てはめていくかのパターンがあると思います。
    でも、個人を生かすには実績とかが必要になりますから....
    ただ、マグロンも2年目からフィットしたように、吉田も2年目はかなり良くなる.....かもしれません。
  • [50] mixiユーザー

    2006年11月13日 20:54

    坂田は良いですよね。前線からボールを追い掛け回して、しっかりディフェンスできてますし、攻撃時も良く走ってますので。
  • [52] mixiユーザー

    2006年11月13日 23:42

    埼スタの指定席(バックアッパー)で観戦してきました。

    序盤は、2トップが重なってしまうか、2人ともサイドに流れてしまい、中盤でボールを持っても相手にとって危険な場所に人がいない(パスコースが無い)といった場面が結構あったように感じました。

    個人的には、次戦以降マイクのワントップにマルケス(坂田)、山瀬の2シャドーという4−5−1を試してもらいたい。

    とにかく、気持ちの入った試合、そして、来期につながる試合が観たい。ホームの鹿島戦だったかと思いますが、試合終了のホイッスルと同時にセンターサークル付近で仰向けになってしまい、息を切らしていた山瀬の姿が何故か印象に残ってます。
  • [53] mixiユーザー

    2006年11月14日 00:29

    バックアッパー中段センターで観ました。終始曖昧なプレーが多く、つながりがなかった気がします。失点もスローインで出すところがなく、仕方なく出したボールからでした。山田の後ろからの飛び出す動きは本来山瀬の得意とするところなのに…悔しい。

    4バックだとサイドを使う分、中央がいつも空いていて相手に持たれることが多かったような気がします。そして山瀬が攻めに集中できないような気が。またサイドからのボールの精度はよくないし、FWとも合ってなかったです。
    高さで大島を使ったと思いますが、走ってかき回す坂田が観たかったですね。

    他のチームに比べてボランチの攻撃力が課題かもしれません。
    ともあれ悪天候の中、最後まで諦めずに戦った姿には拍手を送りました☆
  • [55] mixiユーザー

    2006年11月14日 09:19

    ゴール裏で応援してました。
    どうにも、吉田の運動量が少ない気がしました。
    攻め上がったら戻ってこない場面が目に焼き付いてます。
    功治は前線から後方まで走り回っているのに・・・。
    もっとも、全体的に運動量がレッズの「それ」より少なかった気がします。それはこぼれ球が拾えない時間帯が長かった事からも感じられます。
    ただ、一番の問題は、前半始まってすぐと、後半の終了間際というマリノスの時間帯でしっかり点が奪えなかった事かなと思いますね。攻撃の連携面、FWの決定力、しっかり煮詰めて欲しいですね。あと、セットプレーで決められる予感も感じません。
  • [56] mixiユーザー

    2006年11月14日 21:44

    自分の意見も4バックなら以前試していた1トップ&2シャドーの方がボールを拾い易いと思います。自分の希望としては、坂田の1トップで山瀬と奥(or山瀬弟)がいいと思います。戦術としては、山瀬のドリブル突破と坂田の裏への飛び出しと奥のキープ力がマッチするとカナリ期待が出来ると思います。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月11日 (土) 15:00 KICK OFF
  • 埼玉県 埼玉スタジアム2002
  • 2006年11月11日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人