mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了演劇をとおして学ぶ持続可能なまちづくり

詳細

2006年07月05日 11:44 更新

=================================================
“人を通して世界を知る”地球市民ひろば(第2回)
「演劇をとおして学ぶ持続可能なまちづくり」【横浜】
★詳細 http://www.k-i-a.or.jp/news/peta/peta.html
=================================================

フィリピンで演劇を活用した参加型まちづくりを
行っているPETA(フィリピン教育演劇協会)。
ゲストのベンさんは、高校生の時からPETAの活動
に参加。現在は、活動の統括責任者を務めています。

演劇を「持続可能なまちづくり」に生かす手法を
からだを動かして体験しながら学びませんか?

通訳も付きますのでお気軽にご参加ください。

■ゲスト
ベン・カバンゴン 
PETA(フィリピン教育演劇協会)事務局長

★日本語で読めるPETAの紹介文 
http://www.assertive.org/philippine/npo_ngo/peta.html


■日時  2006年7月19日(水) 14:00〜16:30                   

■場所  あーすぷらざ1階ワークショップルーム
(JR根岸線「本郷台」駅改札出て左すぐ)

■対象  まちづくりや開発途上国のコミュニティ・ディベロップメントに関心のある学生・一般

■定員  30名(事前申込制・先着順)

■参加費 無料

■申し込み方法
下記の内容を記入の上、申込み下さい。

(1)講座名
(2)氏名(ふりがな)
(3)所属(学校名や参加している団体などあればその  名称)
(4)連絡先(電話、FAX、Eメール)
(5)セミナーで知りたいこと

■問合せ・申込み
(財)神奈川県国際交流協会 
学習サービス課(担当:速水)
TEL: 045−896-2899 ※祝日除く月曜休み
FAX: 045−896-2299
E-mail: gakushu@k-i-a.or.jp(件名は「地球市民ひろば」でお願いします。)
URL: http://www.k-i-a.or.jp/plaza/

■主催
(財)神奈川県国際交流協会
民衆演劇とESDアジア太平洋ネットワーク・日本委員会(PENAP-J)/(財)ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)

※なお今回のセミナーは、ACCU国際教育交流事業―2005年学者・専門家招へい事業―「民衆演劇の手法で考えるESDアジア太平洋交流ワークショップ」のプログラムの一部です。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月19日 (水)
  • 神奈川県 横浜市栄区あーすぷらざ
  • 2006年07月18日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人