mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了8月8日の勉強会

詳細

2007年08月03日 19:28 更新

タイトルを勉強会としてますが、特にテーマを決めず、
交流会の様な感じになると思います。

披露したいネタなど有りましたら、各自持参してください。


三篠公民館
http://yokogawa.hiroshima-caps.ne.jp/public/misasa/yokogawa_misasa.htm

http://www.hitomachi.city.hiroshima.jp/misasa-k/misasa-top.htm

コメント(13)

  • [2] mixiユーザー

    2007年08月03日 23:13

    参加します!!
  • [3] mixiユーザー

    2007年08月04日 14:26

    遅刻したり途中退場したりするかもしれませんが一応参加させてください。
  • [4] mixiユーザー

    2007年08月04日 15:09

    参加します。
  • [5] mixiユーザー

    2007年08月06日 17:56

    この日は、真面目に仕事をします。
    また機会があれば参加させてください。
  • [6] mixiユーザー

    2007年08月08日 13:36

    本日勉強会です。
    日時などお間違えないようにお願いします。
  • [7] mixiユーザー

    2007年08月08日 17:41

    事後報告です。

    参加させていただきました。

    ちにみにEclipsのURLは次でした。
    http://download.eclipse.org/eclipse/downloads/
    です。

    私がインストールしている環境は
    3.2.2 と3.2.1_Language_Packsです。
    では、また。
  • [8] mixiユーザー

    2007年08月08日 19:11

    参加者の皆様お疲れ様でした。

    天魁☆さんに紹介して貰ったプロアトラスのデータ変換プログラムは後日もう一度試してみます。

    Yahoo!グループ : Proatlas x2 ( ホーム、趣味のメーリングリスト)
    http://groups.yahoo.co.jp/group/proatlasx2/

    それから、本日Flashで3Dな表現に関して紹介したモノ達のURLも書いておきます。

    Papervision3D
    http://www.papervision3d.org/

    F-site | Papervision3D - ゲーム風サンプル
    http://f-site.org/articles/2007/06/04123001.html

    序でに告知です。今度の土曜日(11日)にFlex User Groupの勉強会があるので、Papervision3Dに興味がある人が居たら参加してみてください。私の方からFlashで3D表現を可能にするPapervision3Dを紹介をします。とは言ってもFlexの勉強会なのでFlex SDKを使って紹介する予定です。

    - Flex User Group
    http://www.fxug.net/
  • [9] mixiユーザー

    2007年08月08日 19:15

    Flex User Groupの勉強会ですが、Adobeから協賛品があるらしいです。AIRビールかな。
  • [10] mixiユーザー

    2007年08月08日 20:11

    もう一つ、ActionScript 3.0の資料は下記の場所から入手できます。

    Adobe - Flex: Flexドキュメンテーション
    http://www.adobe.com/support/documentation/jp/flex/
  • [11] mixiユーザー

    2007年08月09日 23:36

    どうも、お疲れさまでした。
    今回も色々と情報を頂くばかりで大変恐縮です。
    もう、みなさんのどっぷりMac漬け度をみるといかに私が何もしていないのかよくわかりました。

    頂くばかりでは恐縮なので今度は私もなにか情報提供できるようにネタを仕込んでいきます。
    REALBasicで今作っているインベーダもどきを完成させてみましょう。

    >Keisoさん
     XcodeとかFlashとかもうすごい世界を垣間みました。Flashがあんなに進化するなんてもう大変!ActionScriptとか3Dとか色々刺激になりました。平日開催有り難うございます。

    >えのふじちゃんさん
     MacBookでのBootCamp、初めて見ました。違和感なくして動くWindowsVista。Macは最高のハードウェアですね。そういえばLinuxとか動かないのかどうかを聞くのを忘れました。

    >天魁☆さん
     あの画面は最高!とまず言っておきます。カラオケのBGV、自分も以前作った事あるけどその画像はデジカメで直接再生していたのは懐かしい思い出です。

    >MacUser2007は変えるさん
     はじめまして、たぶん17インチの人だと思いますけど合ってます?(^^;もう何を言っていいのか判りません。WebObjectとかXcodeとか・・・尊敬します。色々聞きたかったのだけど何を聞いて良いのか判らない自分がそこに居ました。またお会いしたいです。
  • [12] mixiユーザー

    2007年08月10日 14:46

    お疲れ様でした!!
    >たぬ吉さん
     実はBootCampとWindowsVistaをインストールは、
     このmacグループの活動の中で実施して貰いました♪
     LINUXについては経験ないですが、なんか出来そうな
     気がしますね・・・
  • [13] mixiユーザー

    2007年08月11日 16:25

    どうも、お疲れさまでした。
    今回も色々と情報を頂くばかりで大変恐縮です。

    なぜかREALBasicが下火なようなので
    Cocoaプログラミングを精進したいと思いました。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年08月08日 (水) 14時半から17時/14時開場
  • 広島県 三篠公民館 研修室1
  • 2007年08月08日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人