mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了私たちの命まで採掘しないで

詳細

2010年04月15日 18:41 更新

私たちの命まで採掘しないで〜鉱物資源の最上流で何が起こっているのか

“資源の恩恵を受けている先進工業国の人々がこの問題を直視しなければ、悲惨と危機は増幅するばかりだ。”(谷口正次)

英国BBCが、コンゴ民主共和国、カタンガ州の銅・コバルトを掘っている子どもたちのことを記事にしました。8歳の子どもが学校に通う子どもたちを横目に、一日中鉱山で働いてももらえる給料はその日の夕食を買うにも足りません。
資源採掘のために、森林破壊や水の汚染などの環境汚染が進行し、先住民の強制移住や児童労働といった人権問題を引き起こしています。子どもたちが掘った銅やコバルトが日本にはまったく流通していないと言い切ることはできるでしょうか。

日時:2010年6月4日(金)18:30〜20:30(18:00開場)

会場:富士フイルムホールディングス株式会社 201会議室
〒107-0052 東京都港区赤坂9-7-3 東京ミッドタウンウエスト 
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/offices/index.html

参加費:2000円(企業)、1000円(一般)、500円(学生)

パネラー:
谷口正次
資源・環境ジャーナリスト。九州工業大学鉱山工学科卒業。小野田セメント、秩父小野田、太平洋セメント各社で役員を歴任し、鉱物資源事業、環境事業等を手がける。現在は、執筆・講演活動を中心に、鉱物資源と環境の未来について提言を続ける。国連大学ゼロエミッションフォーラム理事。
『入門・資源危機』(新評論)、『メタル・ウォーズ』(東洋経済新報社)ほか。

吉田敦
海外投融資情報財団・特別研究員。明治大学商学部兼任講師。
『グローバリゼーションと国際貿易』(共著/大月書店)

申込み・問い合わせ:メール sympo_csr@amnesty.or.jp FAX(03-3518-6778)で、お名前、所属、メールアドレスをお書きくださり、お申込みください。当日の参加もできます。

協力:富士フイルムホールディングス株式会社

主催:アムネスティ・インターナショナル日本
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2 共同ビル(新錦町)4F
TEL 03-3518-6777 FAX 03-3518-6778

このシンポジウムは、児童労働反対世界デーキャンペーン2010に参加イベントです。
http://stopchildlabour.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月04日 (金)
  • 東京都
  • 2010年06月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人