mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了国連死刑廃止条約採択20周年 東アジア死刑廃止大会

詳細

2009年11月06日 12:54 更新

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
国連死刑廃止条約採択20周年 東アジア死刑廃止大会
http://www.abolish-dp.jca.apc.org/asia/front.html

2009年12月5日〜12月14日 東京
主催 「死刑に異議あり!」キャンペーン
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◆◇◆◇◆

もし裁判員に選ばれたなら、あなたは死刑判決を下せますか。
今、立ち止まって、考えてみませんか。死刑囚という人生を。
そして、私たちの暮らす、この社会のことを。

2009年12月、国連死刑廃止条約の採択20周年を記念し、東京で「東アジア死刑廃止大会」を開催します。日本や韓国など東アジア各国から、作家や研究者、宗教者、NGOが集い、語り合います。

◇全体会シンポジウム
『「死刑はアジアの文化だ」って本当ですか?』
 ◆日時:12月13日(日)午後1時〜5時
 ◆場所:青山学院大 青山キャンパス9号館1階 910教室
 ◆内容
 :対談「死刑は日本の文化なのか?」
  島田荘司(ミステリー作家)
   ×
  田中優子(法政大学教授・江戸文化研究者)

 :パネルディスカッション「死刑はアジアの文化なのか?」
  島田荘司(ミステリー作家)
  田中優子(法政大学教授・江戸文化研究者)
  トレイシー・パピコ(フィリピン人権情報センター)
  朴秉植(韓国、東国大学法学部教授)
  デイビッド・ジョンソン(米国、ハワイ大教授)
 ◆参加費:500円(25歳以下無料)
 ◆共催:青山学院大学 人権研究会
 ◆予約:以下のアドレスにお申し込みください。
  adp-team@amnesty.or.jp

◇分科会1
「死刑と向き合う市民
 〜裁判員制度と韓国参与員制度を比較して〜」

 ◆日時:12月5日(土)午後2時〜午後5時
 ◆場所:明治大学 リバティタワー8階1085号教室
 ◆内容:パネルディスカッション
     崔信義(弁護士)
     神谷説子(ジャパンタイムズ記者)
     保坂展人(死刑廃止を推進する議員連盟事務局長)
     村井敏邦(監獄人権センター代表)
 ◆参加費:500円(予約不要)
詳細は以下のページをご覧ください。
 http://www.abolish-dp.jca.apc.org/content/event091016118

◇分科会2
「死刑廃止と宗教者の役割ー和解と癒しを求めて」
 ◆日時:12月12日(土)午後2時〜5時
 ◆場所:明治大学 リバティタワー14階1143号教室
 ◆内容:講演 李永雨(韓国カトリック矯正司牧委員会・神父)
 ◆参加費:500円(予約不要)
詳細は以下のページをご覧ください。
 http://www.abolish-dp.jca.apc.org/content/event091020119

◇分科会3
アジアの死刑制度の現状について考える院内集会(予定)
 ◆日時:12月14日(月)夕方
 ◆場所:未定
 ◆内容:各国のNGO、学者からの報告、質疑応答
*詳細は決まり次第、以下のホームページに掲載いたします。
http://www.abolish-dp.jca.apc.org/asia/front.html

◇主催:「死刑に異議あり!」キャンペーン
 http://www.abolish-dp.jca.apc.org/
◇問合せ先:「死刑に異議あり!」キャンペーン事務局
 E-MAIL: abolition21@amnesty.or.jp
 FAX: 03-3518-6778

※「死刑に異議あり!」キャンペーンは、(社)アムネスティ・インターナショナル日本と、(特活)監獄人権センターが中心となり、「死刑執行の即時停止」を求め、死刑制度について考える多様な機会を日本社会に提供することを目指すキャ
ンペーンです。

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2009年11月06日 13:54

    ◇全体会シンポジウム に参加する予定です。
  • [2] mixiユーザー

    2009年11月11日 14:29

    わたしも、「全体会シンポジウム」に参加します☆
    わたしは、日本の死刑制度は

    ぴかぴか(新しい)「法務大臣の気まぐれ殺人」ぴかぴか(新しい)

    だと思ってます。
    テレビのコメンテーターなどが「勝手」に被害者感情を持ち出して、
    死刑を正当化してますが、それって、「個人」に責任を押し付けて
    「社会の責任」を放棄しているだけに見えちゃいます。電球
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年12月13日 (日)
  • 東京都
  • 2009年12月13日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人