mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「チベットチベット」水戸上映会

詳細

2008年07月10日 13:11 更新

〜アムネスティ日本・水戸グループ20周年企画〜
ドキュメンタリー「チベットチベット」水戸上映会
金昇龍監督+ドルマさん(在日チベット人)トークショー

私たち水戸グループは7 月12 日、結成20 周年記念企画として金昇龍監督のドキュメンタリー「チベットチベット」の上映会を開きます。上映に併せて、金監督と在日チベット人女性のドルマ・ツェリンさんを招き、トークショーを行います。
上映会とトークショーを通し、チベット問題への理解を深めたいと思います。

■日 時 7月12日(土)
開場13:30  上映14:00〜15:40
         トーク16:00〜17:00

■会 場 あむねす みと2F
    駐車場の準備はありません。周辺の駐車場をご利用ください。

■入場料 500円

■主 催 アムネスティ・水戸グループ


■チベットチベット(95 分)
2002 年台湾国際ドキュメンタリー映画祭正式招待
2004 年東京平和映画祭上映
2005 年山形国際ドキュメンタリー映画祭正式招待
2007 年オレゴンTAC 映画祭、観客賞(最高賞)受賞


■ストーリー
在日韓国人三世として揺らぐアイデンティティを胸に秘め、
旅人はビデオカメラを片手に行き先を決めない世界旅行に出かけた。
旅の途中、モンゴル遊牧民のテントで見かけたダライラマ14 世の
写真。中国の弾圧からチベットの民族性を守るためにインドに亡命
しているダライラマに興味を覚える。彼は答えを求めて一路インドへ。
そこで多くの亡命チベット人とふれあううちに、チベットの受難と
それが今なお続いていることにショックを受ける。『この問題を
少しでも多くの人に伝えたい』この想いはチベット亡命政府に届き、
ダライラマ14 世への10 日間に渡る同行取材をも可能にした。
さらに旅は本当のチベット(現・中華人民共和国チベット自治区)へと続く。

■金昇龍(キム・スンヨン)
1968 年生まれ。滋賀県出身の在日コリアン三世。2001 年、
ドキュメンタリーロードムー ビー「チベットチベット」を完成した。
自主上映の輪が広がり現在までの観客動員は4 万人以上。2001 年、
友達が見せてくれた少数民族の写真に衝撃を受け中国雲南省へ撮影旅行。
山岳地帯に暮らす少数民族の今も進化し続けるアヴァンギャルドな
民族衣装をテーマに第2 回監督作品「雲南COLERFREE」を完成させた。
音楽はボアダムズのYoshimi が担当し、ソニックユースのキム・
ゴードンが参加。2007 年11 月に坂本龍一主宰のレーベル、
エイベックスコモンズよりリリース。現在、インド放浪の旅の
魅力を存分に伝える笑えるドキュメンタリー映画「インド旅行(仮題)」を
制作中。

■ドルマ・ツェリン
チベット動乱最中の1959 年にネパールへ亡命した両親の元で、
1975 年に生まれた。ネパール国籍を持つ。母と死別後、インド国内の
チベット子ども村(TCV)で育てられた。大学を卒業し就職後、
2003 年に来日。日本語を学び、介護福祉士の資格を取得。老人
保険施設で働く傍ら、日本でのチベット民主化行動の先頭で活動を続けている。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2008年07月10日 13:34

    水戸グループの皆さん、がんばってね!
  • [2] mixiユーザー

    2008年07月10日 14:22

    水戸Gさん。
    頑張ってください。

    石川県でも、21Gさんのご協力を頂いて
    8月にトーク付き上映会を開きます。
  • [3] mixiユーザー

    2008年07月10日 14:42

    おお、金沢グループの皆さんもがんばってね!

    東京ではこの土曜日にキャンペーンチーム、チベット・中国チーム等で大使館前アピールをやるよ!
  • [4] mixiユーザー

    2008年07月10日 18:26

    石川県は、Banbiさんたちが資金捻出のプレ企画を重ね、8月3日(日)にトーク付上映会が実現したんです。
    なので金沢Gは後援というかたちで協力をさせてもらうことにしました。

    水戸グループのみなさん、盛会となりますように!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月12日 (土)
  • 茨城県
  • 2008年07月12日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人