mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了0227~0304 「めぐみちゃんと家族のメッセージ 〜横田 滋写真展〜

詳細

2007年02月23日 09:18 更新

横田めぐみさんが北朝鮮に拉致されるまで、13年間の家族写真を中心に約70点を展示
めぐみさんの父・滋さんが撮影した写真約50点、報道写真や北朝鮮提供の写真が約20点で、ほかにめぐみさんの作文、手紙なども含まれます。

滋さん、早紀江さん夫妻が住む川崎市の団地の住民有志でつくり、夫妻の活動を支援している団体「あさがおの会」が写真展を企画し、朝日新聞の協力によってアルバムの中で眠っていた古い写真をデジタルデータにして、パネルとしました。

めぐみさんは名古屋市で滋さん、早紀江さんの長女として生まれました。当時住んでいた自宅で、5カ月になった娘にほおずりする滋さんの写真には父親の愛情があふれています。
滋さんの転勤で、一家は東京・品川に引越し、めぐみさんも品川の幼稚園に入園しました。
「とにかく元気で、よく話す子だった」と早紀江さん。小学校のときは品川から広島市へ、広島から新潟市へと2回転校しましたが、写真の中のめぐみさんはいつも笑顔で輝いています。
そして新潟市の中学に進学し、バドミントンの選手としても有望視されていた中学1年秋の1977年11月15日、めぐみさんは北朝鮮の工作員に拉致されました。
当初、「事件を思い返すのは苦しい」と、これらの写真の公開をためらってきた横田さん夫妻ですが、「多くの人に事件について考えてほしい」と、写真展の開催に踏み切りました。
写真展にあたり、滋さんは「成長して、嫁に行くときにでも持たせようか、と考え、娘の成長の過程をとり続けてきました。家族が再び、写真のように幸せに暮らせる日を望んでいます」との一文を寄せています。

広島県民文化センター 地下1階 展示室(広島市中区大手町1-5-3)
入場無料
主催 あさがおの会
共催 朝日新聞社
後援 外務省 拉致問題対策本部 広島県 広島市

問合せ 朝日新聞大阪本社宣伝PR部 06-6201-9597

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2007年03月04日 20:31

    日曜日の午後、会場を訪れました。
    新聞にも載っていましたが、予想以上の人と、熱心に写真やコメント、DVDを見入る人、その数に驚きました。
    写真には、安佐動物園や音戸大橋での写真等もあり、とても横田さんたちを身近に感じました
    そして・・・ やはり写真を見ていると、目に心に熱くこみあげてくるものがありました。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年02月27日 (火) 火)〜3月4日(日) 10〜19時
  • 広島県 広島県民文化センター 地下1階
  • 2007年02月27日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人