mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第14回きょうの交流会

詳細

2008年02月13日 22:09 更新

第14回のご案内です。


「日本人に今最も求められるものは何か」という問いに対して、
貴方ならどう考えるでしょうか。   
それは、私が学生時代に追い続けた問いです。
そして行き着いた私の結論は、「絆」でした。
「絆」とはすなわち、「情報力」「想像力」の両輪から成り立つ、
人や歴史との「つながり」の意識です。
          
松下幸之助氏は「人間はダイヤモンドの原石」という信念をお持ちでした。
地球上に存在する最も硬い物質―ダイヤモンドを磨けるのは、
同じダイヤモンドだけです。これは、人間が成長するためにも、
やはり人間との「出会い」が最も重要である、ということではないでしょうか。
「きょうの交流会」は、絆を育む社交の場であり、
社会を知るための学びの場です。
「きょう」には、京、教、興、饗、今日など様々な意味が込められています。
私が目指すのは『世界一満足度の高い異業種交流会』です。
どうぞよろしくお願いいたします。

今回は知的財産権法、IT法などの専門家、
田島正広弁護士をゲストに、
「情報との付き合い方」をテーマに開催いたします。
ブログやSNSの発達によって個々のメディア化が進み、
表現の自由や著作権などが問題になる場面も多くなりました。
同時に、個人情報保護や日本版SOX法、消費者主義など、
企業経済活動への影響の大きい法律や文化が醸成されてきました。
この時代をどう生きるか、法律・情報のスペシャリストから示唆に富んだ
お話をいただきます。
法曹、ビジネスマン必見です!

【第14回きょうの交流会】

■日時
平成20年3月1日(土) 17時〜21時

■場所
パーティプラネット 『銀座PPサロン』
   http://r.gnavi.co.jp/a442900/

■人数
40名(予定)

■参加費
4500円(税込)

■参加申込は2月20日(水)を一次締切といたします。
人数・タイムスケジュール確定のため、
お早めにご連絡いただけると幸いです☆
保留の旨でも結構です。
お忙しい時期ですが、ぜひお会い出来ることを期待しております☆
下記の返信フォームに記入のうえ、ご連絡をお願いいたします。

==返信フォーム===
□お名前:
□電話番号:
□メールアドレス:

過去の交流会

第一回 「京都市の教育改革」
門川大作教育長 (安部内閣『教育再生会議』有識者)
第二回 「『菊と刀』〜私と日本〜」
アリステア・スウェール助教授(京大公共政策大学院)
第三回 「日台交流事業について」
林世英氏(台北駐大阪経済文化弁事処)
第四回 「日本と韓国」
黄アラム氏 (上智大学)
第五回 「東アジア情勢について」
鍛冶俊樹氏 (軍事ジャーナリスト)
第六回 「華僑青年の生き方」
呉祥慶氏(?新橋亭 COO )
第七回 「コーチングと学習学」
本間正人氏(学習学協会代表理事)
第八回 「マスメディアで働くということ」
奥山卓氏(東京ニュース通信社代表取締役)
藤田明人氏(朝日新聞)   石松恒氏(朝日新聞)
第九回 「二宮尊徳に学ぶ」
中桐万里子氏(二宮家七代目)
第十回「「消えた年金から何を学ぶか」
青木純平(きょうの交流会代表)
第11回「いま、政治がおもしろい!」
鈴木英敬氏(内閣官房出向中 経済産業省 立命館大学講師)
第12回「ビジネスパーソンのための会計」
天野敦之氏(公認会計士「会計のことが面白いほどわかる本」(中経出版))
第13回「きょうの望年会」
『あなたが選ぶ来年の漢字!』

毎回20〜50名ほどの参加者で、
楽しく交流しております。

過去の参加者ご所属
アクセンチュア IBMコンサルティング 住友化学  三井化学 日本生命保険 日本製鋼所 明治安田生命保険 経済広報センター 東京電力 JPモルガン 日本ユニコム メリルリンチ日本証券 日立製作所 技術情報協会 フジテレビ みずほコーポレート銀行 三菱東京UFJ銀行 丸紅 京セラ 三菱商事 ユースワーカー能力開発協会 ジェイブレイン 中部プラントサービス 山九 帝人 イプロス 日刊現代 能美防災 日興コーディアル証券 イーアクセス テクノアソシエ NTTデータ リンクアンドモチベーション CSKシステムズ 日本NCR NEC 電通 日経統合システム 新潮社 市進 JCB 東洋経済新報社 朝日新聞 メディアファクトリー ベトナム航空 東京ニュース通信社 松下政経塾 市役所 地方議員 国会議員秘書 JETRO ベンチャーキャピタル 外務省 総務省 農林水産省 環境省 文部科学省 厚生労働省 京都大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学 兵庫県立大学 ノートルダム女学院大学 東京大学 千葉大学 筑波大学 早稲田大学 上智大学 防衛大学校 明治大学 青山学院大学 慶応義塾大学 拓殖大学 横浜市立大学 etc…





コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年02月13日 23:37

    JPさんへ。

    お久しぶりです。
    この度は「きょうの交流会」のご案内ありがとうございました。
    特に、ブログで情報発信している者としては必須となる情報だと思っています。
    当日、楽しみにしております。
  • [2] mixiユーザー

    2008年02月16日 09:20

    hareさん

    ありがとうございます。
    久しぶりの開催です。皆さんに喜んでもらえるよう頑張ります。
    よろしくお願いいたします!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年03月01日 (土) 17時〜21時
  • 東京都 銀座
  • 2008年03月01日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人