mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ベビーシッターの選び方、活用法

詳細

2016年05月11日 09:29 更新

貴重なスペースをお借りいたします。

ベビーシッターを考える会の市東(しとう)と申します。


2015年9から、「ベビーシッターを考える会」を発足させ、
ベビーシッターをより安心、安全にご利用いただけるように、活動をはじめました。

2016年4月から親同士のコミュニケーションの場として、<親部>が誕生し、この度、
記念すべき交流会第1回目を開催することになりました。


以下、詳細をご案内させていただきます。
ご都合があいましたら、ぜひ、いらしてくださいませ。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

●日時:2016年5月17日(火) 10:00〜11:30
(受付開始 9:50〜)

●場所:東京ウィメンズプラザ 第1会議室A

(表参道駅もしくは、渋谷駅から徒歩10分)

●参加費:会員500円・ビジター1500円
(会員登録については、一番下をご覧下さいませ)

●お申しこみいただきましたら、メッセージにご連絡いたします。

●当日のタイムテーブル(予定)

・自己紹介
・ベビーシッターの現状
・ベビーシッターの選び方、賢い利用方法
・質疑応答
・アンケート
・記念撮影 (FB・ブログなど顔出しNGの方は、当日その旨お伝えください)


*2歳未満のお子様と一緒にご参加いただけます。ただし、保育はございませんので、ご了承くださいませ。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■会員登録について■

2015年9月1日「ベビーシッターを考える会」設立
2016年1月から、ベビーシッターとは?をキーワードにフリーランスシッター・チャイルドマインダー・ママ…いろいろな角度からベビーシッターの交流・スキルアップを目的として月1回交流会を開催してきました。

2016年4月からは1年を通しての年間予定を組み、さらなるスキルアップの為、講師の先生をお呼びしての研修を中心に年4回の交流会の時間も持ち、ベビーシッターを安心・安全に利用できる社会を広めていこうと思っております。

2016年5月から《親部》発足
親部では、シッターの選び方から疑問まで知りたいことは全部聞いて、ベビーシッターの活用法など是非持ち帰ってください。
2歳までのお子さまはご一緒に参加できます。

それに伴いまして会員という制度を設けます。
会員の種類は2つ
・正会員:会の活動に賛同してくださる方 年会費3000円
・賛助会員:会の活動に共感して応援してくださる方 1口1000円

正会員の特典としまして
・毎月の交流会・研修会・親部に会員価格で参加できます。
・fecebookのグループにて、会員情報交流ができます。

正会員の登録方法は、こちらのフォームにてお手数ですが交流会・親部の前日までに登録完了をお願い致します。
https://ws.formzu.net/dist/S63672505/
会員登録につきましてのお問い合わせはこちらにどうぞ。
bkksitter@gmail.com

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさまのご参加お待ちしております。

ベビーシッターを考える会

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年05月17日 (火)
  • 東京都 東京ウイメンズプラザ
  • 2016年05月16日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 5人