mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了連続セミナー『フェアトレードの扉』 第2回

詳細

2010年05月28日 00:14 更新

『Change Your Life - フェアトレードの扉をあけよう!』

◆第2回 6/4(金)
 「フェアトレードは、人と人とのつながりをつくる」
  〜歩いて見つける人との出会い
  講師:鈴木隆二さん(フェアトレード団体:ぐらするーつ代表)
  http://grassroots.jp/

◆第3回 7/2(金)
 「フェアトレードを超えて」
  〜ネパールの貧困改善のために起業して18年。その限りない情熱の源は
  講師:土屋春代さん(フェアトレード団体:ネパリ・バザーロ代表)
  http://www.verda.bz/

◇時間:18:45 〜 21:00 (18:15会場)
◇会場:環境パートナーシップオフィスEPO会議室(地下鉄表参道駅徒歩7分)
    (国連大学奥のビルのB2F、青山ブックセンターと同じフロア)
    http://www.geic.or.jp/geic/intro/access.html#epo

◇参加費: 各回 予約 800円、当日1,000円 (アースデイマネーも使えます)
◇申込み: PARASOLウェブサイト http://parasol.qee.jp/
      Tel/Fax:ウィメンズショップ・パッチワーク 03-5469-1612

◆鈴木隆二さん
  学生時代より、知的障害を持った子どもたちのスポーツ教室や、
  沖縄平和学習ツアーに関わり、神戸の震災ボランティアなどの活動を
  経て、草の根貿易ネットワークに出会う。1996年、ぐらするーつ設立に
  ボランティアとして関わり、2001年より代表に就任。
  10年来のライフワークに藍染めがあり、ネパールで藍染めの商品開発に
  携わるほか、各方面でワークショップを行っている。

 ☆ぐらするーつ  http://grassroots.jp/
  フェアトレード、エコロジー、オーガニック、平和などをテーマに
  ネパール、タイ、カンボジア、インドなどから商品を輸入し、
  渋谷の直営ショップで販売している。
  また、国内の各フェアトレード団体からまとめて仕入れた商品を、
  全国約400以上の小規模なショップに、卸販売している。
  アースデイ東京のフェアトレードビレッジや、フェアトレード
  トークショーなど、数々のイベントの企画・運営も行っている。

◆土屋春代さん
  中学時代に、ネパールの子どもたちの厳しい状況を聞き、
  養護施設の訪問ボランティアを始める。大人なって
  仕事や子育てに追われる中、1991年に初めてネパールを訪れ、
  20年前に聞いた状況からほとんど変化がないことに衝撃を受ける。
  学校づくりによる教育支援活動を始めるが、子どもたちが学校へ
  通えない背景には、家庭の貧困問題があることにたどりつく。
  仕事の機会を創出し、経済的な自立を促すことが必要と考え、
  1992年にネパリ・バザーロを設立する。

 ☆ネパリ・バザーロ  http://www.verda.bz/
  「お買い物で国際協力」をテーマに、ネパールのハンディクラフトや
  食品の企画、開発を行い、継続的に輸入を続けることによって、
  ネパールで厳しい生活を余儀なくされている人々の、就業の場を
  拡大させている。また国内では、横浜市近隣の障がい者地域作業所
  での仕事づくりにもこだわる。
  立場の弱い人々が、より多くの就業機会を得られ、共に生きていける
  社会の実現に、少しでも寄与することを目指している。

◇主催:PARASOL   http://parasol.qee.jp/
    ウィメンズショップ・パッチワーク
           http://www5b.biglobe.ne.jp/~patchwrk/
    NOAH'S CAFE http://noahscafe.main.jp/
 協力:ぐらするーつ、アースデイマネー・アソシエーション

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月04日 (金) 18:45〜21:00
  • 東京都 表参道
  • 2010年06月04日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人