mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了子どもの日

詳細

2007年04月28日 14:09 更新


日本では長めのゴールデンウィークに入ったようですね。
こちらにいると日本の祝祭日を気にとめなくなってしまいますが、忘れてならないのは5月5日の子どもの日!
子ども達の健康と幸せを願ってこいのぼりや兜をつくりましょう。

集合時間:12:00現地集合
場所:Pentagon city LUNAさん宅(初めて参加の方はLiangziまで連絡をください)

内容:
?端午の節句の由来・・・どなたか紹介してくれませんか?

?こいのぼりのクラフト・・・さくら祭りで見たものがあるのでセットを持っていきます。

?兜づくり・・・50cm四方くらいの紙(新聞紙も可)がある方はお持ちください。

?柏もち・・・柏の葉が手に入らないのが残念ですが、上新粉があるのでお餅をあんで包んで持っていきます。

持ちもの:子どもとママのランチ、のり、ある方は50cm四方くらいの紙

その他、子どもの日に関連するグッズを身につけてきたり、アイデアある方は持ち寄ってくださいね!

投稿が遅くなり申し訳ありませんでした〜!

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2007年04月30日 09:33

    明日参加しま〜す。子どもの日に関するグッズ。。。。。家で準備できるモノが思いつきませんが、明日参加させて下さい。端午の節句ですが。。。。ごめんなさい。準備できそうにありません。ほんと〜に申し訳ないです。それでも参加してもいいですか? あと、前回のようにメトロでの待ち合わせを希望します。私は車で行きますけど、LUNAさん家への行き方がまだ分からないのでお願いします。
  • [2] mixiユーザー

    2007年04月30日 11:32

    こんばんは〜。子供の日イベントに参加します。端午の節句の由来を紹介しようと思います。子供の日グッツがあったらいいんですけど思いつく限り、うちにはないようです。いつも思うんですがイベント&お祝い関連のグッツは今度どこかで見かけたら今後のために仕入れておきたいです。
  • [3] mixiユーザー

    2007年04月30日 11:50

    こんばんは〜。先ほどNY小旅行から帰ってきました。親子でお疲れ気味なので明日は無理かなと思っていたのですが、LUNAさん宅なら近いので、明日元気そうだったら参加させてください!ミツワでトーマスの鯉のぼりを見つけたので、トーマス好きのゆうちゃんにプレゼントしようとゲットしてきたところです。プレゼント用なんですが(笑)明日持っていきたいと思います〜。ぎりぎりの報告ですみませんでした。
  • [4] mixiユーザー

    2007年04月30日 11:55

    LUNAさん、先週LUNAさん宅でOKをもらったと思うのですが、もし都合が悪くなったりしていたら携帯でもいいので連絡をくださいね〜

    ラフさん、12:00に改札前で待ち合わせしましょう。

    Juneさん、由来よろしく〜!
  • [5] mixiユーザー

    2007年04月30日 13:58

    遅くなってすいません…。明日、もちろんOKです。
    端午の節句っぽい飾りをほんの少しだけして、お待ちしてます。新聞紙なら大量にあるので、よければ家のを使って下さい。
  • [6] mixiユーザー

    2007年05月02日 12:18

    参加のみなさんおつかれさまでした〜
    今回はLUNAさん宅で端午の節句に先駆け、兜を折って、カラフルな卓上こいのぼりをつくって、柏の葉なしの柏もちをいただきました。
    端午の節句の由来もお勉強しましたよ〜。
    日本の歴史の中で長い歳月をかけて少しずつ変化してきた伝統を絶やさないようにしないといけないなぁ、と思いました。だって柏もちが食べられなくなったら困る!(かなぁ)

    来週はお出掛けイベントです。
    DCのダウンタウンになりますが、初めての方もいるのでSasagawa
    peace faundation libraryとNational geographic societyのマップの展示に行きます。探検家の地図やピラミッドの地図など冒険心溢れる展示で、子どもが手にとって遊べる積みピラミッドや模型などもありました。

    詳細はイベント投稿をごらんください〜

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月30日 (月)
  • 海外
  • 2007年04月30日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
5人