mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了東日本大震災支援 朗読会 二人会inガス燈3月

詳細

2013年03月05日 00:05 更新

管理人様、皆様、
失礼致します。

この3月16日、二人会では、
東日本大震災支援として、朗読会を開催することにしました。

あの3月11日がまた今年もやってきます。
地震、津波での被害だけではなく、原子力発電所の事故による被害、避難生活、
大人も子供も、老若男女問わず、いまだにその見えない影を恐れながら暮らしている・・という状況のようです。

私は、
昨年、知り合いの方に読ませて頂いて心から感動した、
「あれから1年三ヶ月、福島の保育園から」という、
福島のある保育所での、子供を守るための放射能への取り組みについて。
の文章を読ませて頂きます。

保育園の園長先生が書かれた、淡々とした園の日常生活、
子供達が日々送っている生活。
それが淡々としているだけ、よけいに胸に堪えました。

ぜひ聞いて頂きたい。
そしてそれぞれの立場で、何かできることを探して頂ければ・・と思い、
僭越ながら、朗読会での朗読を決意しました。

園長先生からも
「ぜひ、広く知って頂きたい」
という声を頂いています。
なお当日は、「福島の保育」という、福島県保育連絡会が出版した小冊子から、
同じ保育園の保護者の方の詩も合わせて読ませて頂こうと思っております。

いまだに収束していない、終わりの見えない原子力発電所の事故が、
新たな災厄を引き起こすことのないように・・

祈りをこめて最後に、
いしいしんじさんの「見張り番のミトゥ」を読ませて頂く予定でおります。

相方は、斎藤隆介の「八郎」を読みます。
津波から村を救った大男、八郎の素晴らしい物語です。
相方の最も得意とする斎藤隆介。
そのなかでも最も素晴らしいと思う演目です。

3月16日(土)15時開演
本八幡カフェガス燈にて開催いたします。

なお、利益の半分は保育園に寄付いたします。
みなさまふるってご参加下さい。

ガス燈
http://tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12007117/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年03月16日 (土) 15時開演
  • 千葉県 市川市本八幡 カフェガス燈
  • 2013年03月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人