mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【呑龍文庫 ももとせ】『桃の花をいける』

詳細

2012年02月14日 10:58 更新

http://momotose.jp/

こんにちは。
呑龍さま参道にある、呑龍文庫ももとせです。
開店1周年を記念しまして、桃の節句にちなんだイベントを二つ企画しました。

お雛様とケーキとももの花と。
ちょっとだけ、日本古来からの季節感を味わってみませんか?

平成二十四年三月四日 日曜日 / 午後1時〜午後3時
『桃の花をいける』 / 龍生派 木口理渓

桃の花を、見て、触って、いけてみましょう。
古来から、邪気を払う力があると信じられ、神事にも使われてきた桃の花。
1年の幸福を願って、桃に触れてみます。
華道の流派の一つ、龍生派(りゅうせいは)の教授、木口理渓さんに教えていただきます。
初めてのいけばなにちょうどよい内容です。

4名 / 2,500円 / お茶、お茶菓子付き / 事前予約
※持ち物:ノート、筆記用具(デッサン用)。洋服の汚れが気になる方は、エプロンをご持参ください。

事前予約が必要です。
お名前、ご住所、電話番号、E-mail、参加希望イベント名をご連絡ください。
E-mail: info@momotose.jp

※DM送付をご希望の方も、こちらにご連絡ください。

【呑龍文庫ももとせ とは】
壁一面の蔵書を読みながら、日本茶が飲めるサロンです。

平日はデザイン・建築事務所、
土曜日は日本茶サロン、生活道具のお店として運営している、オルタナティブスペースです。

事務所であり、カフェであり、サロンであり、ギャラリーであり。
様々な催しを企画して、何か楽しい!と思えることをみんなでやっていこう、という場所です。
入りにくい店構えでありますが、ぜひ、お越しください。

http://momotose.jp/

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2012年03月01日 09:27

    桃の節句に桃をいける。
    生花を実際にさわってみるには、ちょうどよい機会になるかと思います。

    難しいことではございません。
    ちょっといけばなを体験してみたいな、という方にぴったりのイベントです。

    まだ、若干空席ございます。
    ぜひ、ご参加ください。

    ※教室の勧誘などは行いません。ご安心ください。
  • [3] mixiユーザー

    2012年03月06日 19:05

    おかげさまで無事、イベントを終えることができました。

    それぞれの節句ごとに、生花をさわるイベントを続けることになりました。
    次回は5月、端午の節句。
    端午の節句といえば、菖蒲ですね。

    ご興味ある方は、ぜひ、ももとせwebサイトにて、メールマガジンにご登録ください。
    ご連絡差し上げます。

    http://momotose.jp

    亭主 拝
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月04日 (日) 午後1時〜午後3時
  • 群馬県 太田市金山町
  • 2012年03月04日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人