mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了御在所岳 登山 (裏道ルート)

詳細

2007年06月23日 14:13 更新

先月に引き続き御在所岳登山を行います。
今回は初心者らしく
初心者コース(裏道)を考えています。

以下、ムラキさんが何かの本から抜き出したもの。
参考になれば幸いとの事。

「御在所岳・湯ノ山温泉の歴史」

御在所岳の名は、御斎所、行在所として、
天皇もしくはそれに準ずる方の立ち寄られた
仮寓を意味します。
全国にも何ヶ所かにこの名が残されていますが、
ここ鈴鹿山脈の御在所は、
垂仁天皇の御代27年頃に付けられたことが
「日本書記」に記されています。
この山の初登頂は、
修験道の開祖、役小角(えんのおずぬ)で、
山岳宗教の山として早くから知られていました。
(和銅2年・714年「続日本紀」)
湯ノ山温泉は養老2年(718年)に、
浄薫沙門という行者が、この山の麓で薬師如来の
夢のお告げにより発見したという温泉で、
湯女守温泉とする書物も残っていますが、
傷ついた鹿がこの湯で傷を治したところから
「鹿の湯温泉」の名がよく知られています。
大同2年(807年)伝教大師は全国の
山岳宗教の1つとして、
この山の北谷の奥にも天台宗の寺を起こしました。
冠峰山三嶽寺です。
そして奈良、平安朝の時代に湯ノ山温泉の湯治療法を
広めました。(勢陽五鈴遺響)
三嶽寺は、その後平家の落武者、
戦国時代には織田信長の家臣に焼き払われ、
何度も復興しましたが、共に湯治場として
湯ノ山温泉の歴史を作って来ました。
現在の三嶽寺は、湯ノ山温泉の中程に新しく建てられ、
湯ノ山温泉の発展をじっと見守っているようです。
現在の温泉の源泉は5ヶ所あり、
最初に発見された湯元である表湯(鹿の湯)の
主力源泉は三嶽寺の境内にあり、
他に裏湯・浅田湯・新湯、現在は使用していませんが、
少し離れた所に鷺の湯があります。
泉質はラジュウムを含むアルカリ泉、
効能はリュウマチ、胃腸病によく効き、女性の肌に
化粧がよく載り、美人になると、評判の温泉です。

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2007年06月17日 22:36

    いつもマイミクの方にイベントのお知らせを
    していましたが、今回はたぶんしません。
    あしからず
  • [2] mixiユーザー

    2007年06月20日 20:47

    まぁ勉強時間を割いてでも行く価値はあるでしょう。
    天気の方が微妙なところですね。
    ミクシィの天気予報では当日の降水確率が40%でした。
  • [3] mixiユーザー

    2007年06月24日 13:54

    今月の湯の山登山(裏道ル−ト)ですが、雨の為中止にしたいと思います。
    来月に延期しようと思います。
    他に行きたい場所がありましたら、何なりと言って下さい。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月24日 (日) 雨天中止
  • 三重県
  • 2007年06月24日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人