mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了岡城阯「縄張」勉強会します。

詳細

2007年06月15日 21:06 更新

火曜日午後ですけど、竹田市観光ボランティアガイドさんたちのご協力?で、岡城阯の縄張(なわばり)プラン(要するに平面構成です。)から中川氏が岡城築城当時に考えた防御設計とお家事情?を説明するガイドウォークを行います。
一見すると石垣だけじゃない?そんな声が聞こえそうな城跡から何が見えてくるのか、案内する予定です。

ガイドは、現在鋭意縄張図作成中のなかにし@岡城阯研究会が行います。

6月19日火曜日14時〜16時半程度。
集合場所、岡城会館の駐車場。岡城阯入場料だけ必要。
とことん歩ける格好でお願いします。小雨なら行います。大雨の場合や聴きたいけど他の日がいいという場合は別に予備日を設定する予定です。

で、よいですか?めぐめぐさんわーい(嬉しい顔)

コメント(8)

  • [1] mixiユーザー

    2007年06月15日 22:01

    当日はよろしくお願いしますウッシッシ私もいろんな人に声をかけたいと思います指でOK協会長には話してますんで。天気になってほしいがまん顔
  • [2] mixiユーザー

    2007年06月16日 09:07

    こちらからの参加人数は6人です。

    今日の新聞の地元の欄の議会報告のところに
    岡城の観光振興はどう考えているか?とあり
    市長が「世界遺産にも匹敵する」と応えていました。
    あんな、広大な敷地で石垣が現存するのは珍しいと
    これから、岡城開発ますます進んでいきますね!
  • [3] mixiユーザー

    2007年06月16日 13:14

    歴史的にも貴重な「山城」です。
    ちなみに、石垣のお城で山の上に本丸から家老屋敷まで上がって広い城域を持つ事例は案外少ないです。(普通の山城は本丸・二の丸・三の丸と呼ばれる城域だけ上にあります。山の上が狭いからです。)

    岡城は全国三本の指に入ると思います。
    岡城(大分県竹田市)
     →岡藩中川氏
    高取城(奈良県高市郡高取町)
     →高取藩本多氏(豊臣秀長の家臣)
    岩村城(岐阜県恵那市岩村町)
     →岩村藩松平氏 
     ※但し、城を整備したのはその前の美濃金山城主森忠政

    ちなみに、中川家・本多家・森家ともに、関ヶ原以前から石づくりのお城を整備した、豊臣秀吉に近い豊臣系譜代大名という点で共通しています。

    ベタな言い方すると、岡城・高取城・岩村城が近世山城「三傑」と言ってよいです。

    てな話しを歩きながらします。
  • [5] mixiユーザー

    2007年06月16日 16:30

    内膳殿。
    本当は草も枯れる冬が一番みやすいのですが、今回は手始めでちょっと季節的にはよくないのですがやってみます。
    何回かしますので都合のよい時教えてくださいわーい(嬉しい顔)
  • [6] mixiユーザー

    2007年06月19日 18:56

    終わりました。
    晴れたりどしゃぶりになったりな天気でおつかれさまでした。
    やっぱり広いです。でかいです。ネタ満載です。3時間で全体の2/3をこなして終了(つД`)。

    事前レクチャーを岡城会館でして、実際に歩いて本丸で食事が固いなあ。徹底ガイド歩き+弁当付きじゃないと間に合いませんね(笑)
  • [7] mixiユーザー

    2007年06月20日 00:26

    お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)勉強になりました。雨が多少?降りましたが、たっぷり勉強させてもらいました。でもまだ1/3残ってるんですよねあせあせ次回は城下町か岡城第二弾でしょうか。でも今日は楽しませてもらいました。どうもありがとうございましたほっとした顔
  • [8] mixiユーザー

    2007年06月20日 14:25

    おつかれさまですウインク
    とりあえず、予備日を用意するとお約束してますし、西の丸1/3残してますのでもう1回やりましょう。
    7月上旬までで希望日をもらって日程を設定しましょう。

    あ、7月14日は愛媛遠征サッカーがあるのでパス。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年06月19日 (火) 小雨決行、予備日は検討します。
  • 大分県
  • 2007年06月19日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人