mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了かけこみで!海外の子ども支援

詳細

2008年04月10日 13:54 更新

こんにちは!!
ICYEジャパンでボランティアをしています!!
☆ICYEジャパンの☆
http://www.icye-japan.com/

・・・もし2008年8月から1年間(もしくは半年)海外ボランティア行っちゃえ!って思う人いたらICYEでいま追加募集が決まったのでどうでしょうかexclamation & question

下記の各国で募集しているようです。

メキシコ
コスタリカ
インド
ネパール
ケニア
ガーナ
フィンランド
ニュージーランド


私はデンマークの幼稚園で働いていました。
北欧はやっぱり福祉の国なんだなーと実感。
他にも北欧各国での幼稚園ボランティアや、イギリスなどでは発展した児童福祉に触れることができると思います。

日本は少子化だけど、世界には世話しきれないほどの子供があふれている国もたくさんあります。
南米ボリビアでは孤児院や学校を作っても教える人がいなかったり、中米メキシコでは学校に行けないストリートチルドレンがたくさんいます。

日本の子どもだけでなく、異文化交流や子供支援自体に興味がある人の参加を募っています。


☆ICYEジャパンの☆
http://www.icye-japan.com/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
気になった方はHP見てみてください!
わたしに直接メッセくれてもOKでするんるん
どうぞよろしく

コメント(5)

  • [2] mixiユーザー

    2007年12月10日 18:24

    もっこりんさん、こんにちは☆
    海外での福祉に大変興味があります。

    具体的にどのような支援を行なっているのでしょうか。参加するためには、資格が必要なのでしょうか。

    その辺りを教えて頂けますでしょうか。
  • [3] mixiユーザー

    2007年12月10日 18:27

    めちゃめちゃ、福祉 興味あります!!けど、子供がいるので 海外は行けません。。児童デイを作りたくて、NPОとかにも興味あります。私は、ただのヘルパー2級をもってるだけなので、夢の夢ですが、ホントに障害児のデイを、作りたいと思っていますexclamation ×2
  • [4] mixiユーザー

    2007年12月10日 19:14

    参加のためには海外でのボランティア活動に積極的に取り組む姿勢、が条件でした。このICYEって、1959年からずっとあって、資格や経験のない人に長期の海外支援プログラムを提供しているところなのです。
    内容は国によってそれぞれ。発展途上国では孤児院やストリートチルドレンの支援になる可能性が高いけど、先進国だと幼稚園とか養護施設・教育機関とかで逆に学ぶことのが多かったりもして。
    期間は一年か半年だけど、国によっては短期もあります。
    でもその国を本当に知りたいと思ったら、一年は最低必要だなって私は感じました。

    デンマークは制度で子どもを守るってゆーより、人と人との関係で守るって感じでとても感心した。デンマークは子どもの幸福度が世界一位なんですと。
    そんなデンマークとか北欧の仕組みを理解する人が増えたら、私はぜひ一緒に日本でもそういう仕組みづくりをしたいとおもうのです。
    グローバリゼーションするなら、福祉のグローバル化して、みんなが幸せになる社会を作ればいいのに。

    直接メッセージくれてもいいでーす。
    世界平和と日本の子供のために頑張りたいです。

  • [5] mixiユーザー

    2008年04月10日 13:56

    そんなわけで追加募集していまーす♪
    発展途上国ではいつも人手が足りない・・・わたしは日本でボランティアするよりも、世界を飛び回るべきなのかも。と時々思う。。。でも稼がないと生きられないしね。

    興味持った方、語りましょう♪
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月01日 (金) 国によって異なる
  • 海外
  • 2008年05月02日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人