mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了次回の練習について

詳細

2007年11月05日 17:45 更新

通常練習です。
次の日が試合なので、軽く調整程度にしましょう。
サーブ練習もしましょう。

コメント(5)

  • [1] mixiユーザー

    2007年11月05日 18:36

    わーい(嬉しい顔)ワールドカップを見て、気分乗り乗りで練習しましょう。ぴかぴか(新しい)

    いつものスパイク練習は、実践的で良いのですが調子&気分出すために
    目今回のスパイク練習は、調整のためチャンスボールから撃ち易いトスアップして欲しい。雷

    蟹座最終確認でバックラインテープだけ張ります。指でOK

    走る人準備ストレッチ&アフターストレッチ&クールダウンをしましょう。
  • [2] mixiユーザー

    2007年11月06日 12:38

    わーい(嬉しい顔)筋力強化。ベン

    土曜日の練習で、左膝 ジャンパー膝が痛かったので
    日曜日も、約30分-大腿四頭筋とハムストリング筋を鍛えてきました。

    ほんのちょっと鍛えるだけで、膝痛にはGOOODです。指でOK

    皆様も、やれることから やりましょう。

    頑張ろう。手(グー)
  • [3] mixiユーザー

    2007年11月06日 13:11

    TV俺もワールドカップ観て思った電球
    佐野のアンダーに注目したサーチ(調べる)
    試合中の佐野のレシーブやパスのほとんどがアンダーやったカチンコ
    強烈なスパイクは当然だが、チャンスボールが返ってきたときも、必ず丁寧なアンダーでセッターまでカットしていたexclamation
    何回も佐野のレシーブはスロー再生され、よくよく観てみると、強打・軟打に関わらず、アンダーを構えた両腕は、ボールに柔軟に対応し、まっすぐ伸びた状態でのボールタッチの場面はほとんどない。

    たぶん、佐野の場合、強打にも耐えられ、軟打の場合のソフトなボールタッチもアンダーでできるようやな手(パー)

    一般プレーヤーがオーバーでパス・レシーブすることをアンダーでやっているんやな!と思った。

    いま俺たちが、練習しているオーバーでのレシーブ・パスは、あくまで、どんな強烈なアタックがきても、耐えられるぐらいのアタックレベルであることを前提に練習していて、それ以上の強烈なアタックやサーブを打つレベルの相手と戦った場合は、はじめてアンダーでレシーブなければならないと思ったらええと思う。

    みんなも、佐野のアンダーを観て、まねできるか考えて・・・
    あんな感じでアンダーができるやつは、あえて、オーバーせんでええと思うわブタ
  • [4] mixiユーザー

    2007年11月06日 22:16

    W杯見てると、やっぱりあいつら上手いわ指でOK
    急に佐野まねしようと思ってもそれは無理あせあせ

    俺らが今出来るのは基本に立ち返る事!
    腰を落として構える、正面でボールを捕らえる!
    これを守れば少しは良くなると思うんやけどナ
  • [5] mixiユーザー

    2007年11月08日 08:57

    涙W杯女子、 現体制では勝てませんな。

    我がチームも、弱点は重々解ってるので もっと練習しましょう。手(チョキ)

    せめて30分早く始めて、(30分はストレッチ&UP)現状打破。

    頑張ろうベン
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年11月10日 (土) 20時〜
  • 滋賀県 高中体育館
  • 2007年11月10日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人