mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【10/27(sat)】grooveconnection The 4th anniversary of resumption. Kaito 「Contact to the Spirits」RELEASE TOUR IN KYOTO@ LAB.TRIBE

詳細

2007年10月08日 03:38 更新

管理人様、告知失礼致します。

----

grooveconnection
The 4th anniversary of resumption.
Kaito “Contact to the Spirits”
RELEASE TOUR IN KYOTO

2007.10.27(sat)22:00-30:00 at LAB.TRIBE
Door 3,000yen (W/1D) / ADV 2,500yen (W/1D)
チケットぴあ P-CODE 270-798 info LAB.TRIBE 075-254-1228
Mix CD PRESENT to 30 first arrivals. / Mixed by ITO ※女性にスキンケアグッズプレゼント。

常に進化し続けるHouseMusicを軸としながらも、他ジャンルとの接点を模索し、ClubMusicの新たな地平を探求するgrooveconnection。
98年の再開から4周年を記念する今回は、ドイツ名門レーベルKOMPAKTと世界を舞台に活躍する日本人アーティスト、ヒロシ・ワタナベの別名義KAITOが、最新のMIXCD「Contact to the Spirits」を携え遂に京都初登場!
Main Floorでは、欧州より帰国したJun Nishimura a.k.a. JadeGardenをはじめ、NinagawaそしてPickup Resident DJはご存知、京都Riverside店長ITOなど、京都屈指のDJ / LiveAct陣が奏でる最新のサウンドで迎え撃ちます。また、Chillout Foorでは、心地良いアロマの香りと音楽をご堪能できます。毎回好評のFood Boothは前回に引き続き、本場フレンチの味をカジュアルなフード&スウィーツにてお届け。秋の夜長を是非グルコネがお届けする最上のダンスミュージックでお愉しみ下さい。

◆SPECIAL GUEST
 KAITO a.k.a Hiroshi Watanabe

◆INVITED DJs
 NINAGAWA from J.G.N [TRANSCEND]

◆INVITED LIVE ACT
 JunNishimura a.k.a. JadeGarden

◆PICKUP RESIDENT DJ
 ITO [Riverside/BLiTZ] featuring TiNGLiN

◆RESIDENT DJs
 AKANEITO,
 Hiramatsu [選心遊家],
 hashimoto

◆CHILLOUT FLOOR DJs
 VANN [Riverside/BLiTZ],
 Kyohey [LOW],
 MEGUMIITO [Backgammon],
 RIE KOMURO [Simple],
 NOBORU,
 kou-kou [variousport/prithm],
 100-200 [Compound]

◆MAIN FLOOR VJs
 A.I.C.O [FAMFATAL]
 caellum,
 doke=3,
 tacumi
 hicox

◆FOOD
 Satoru Fujii [Bistro La Muse]

◆collaborator
 e.SE ReCORDs
 MA-KI

◆SHOP
 Riverside

◆お問い合わせ
 LAB.TRIBE 075-254-1228(17:00-23:00)
 Riverside KYOTO 075-212-5371

◆ADV取扱
 LAB.Tribe : 075-254-1228(17:00-23:00)
 Riverside KYOTO : 075-212-5371 (11:00〜20:00)
 チケットぴあ P-CODE 270-798

[website URL]

◆grooveconnection
 http://grooveconnection.info
◆Riverside
 http://www.riverside-records.co.jp/

[grooveconnection コミュニティ]
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=58544

[LAB.TRIBE コミュニティ]
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=436508

[LAB.TRIBE DATA]
 河原町二条交差点南西角B1F
・京都市役所前駅から北へ徒歩2分
・京阪三条駅から北西へ徒歩5分
 http://www.labtribe.net/

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2007年10月09日 18:34

    SPECIAL GUEST

    KAITO a.k.a Hiroshi Watanabe
    1971年東京、作曲家の父、ジャズピアニストの母の間に生まれる。家の中には常に音楽が溢れている環境で育ち幼い頃より父親の使用するシンセサイザーへと自然に興味を持つ、それが現在の活動に繋がる原点、彼自身の独特な音世界を創作するスタート地点となるのである。中学時代から友人とバンド活動を始めるなど本格的に音楽への道を歩み出す。それと同時期にコントラバスを東京芸術大学の永島義男氏に師事し、後に東京音楽大学附属高等学校コントラバス科に入学。 1990年高校を卒業後渡米し、ボストンのバークリー音楽学院にてMUSIC SYNTHESIS(シンセサイザー)を専攻。卒業までの刺激的な留学生活の中でテクノ、 ハウス・ミュージックと出会いニューヨーク行きを決意する。94年秋から本格的にニューヨークに拠点を移し、数々のプロジェクト名を使い分け様々な 彼自身の独特な作品を主に日本とニューヨークの多数のレーベルからリリースすることとなる。この頃よりDJとしても活動をし、マンハッタンEast Village内にあるCLUB<SAVE THE ROBOTS> のレジデンスを経て、<TUNNEL><TWILO><SPEEED><MOTHER>といった当時のNYクラブ でゲストDJとして活躍。代表リミックス作品としてBPM KING STREETよりリリースされた『Kimara Lovelace/Circles』でUSビルボードクラブプレイチャート1位、『Evelyn Champagne King/One More Time』で10位、『Back Together/Urban Soul featuring Sandy B』で6位、また、オリジナル作品の“NITE SYSTEM”名義の『You've got to be there』では USビルボードクラブマキシシングルセールスチャート5位 となる。日本では“QUADRA”という名義を使いFrogman Recordsより2枚のEPとアルバム『Sketch from a Moment』、更にゲームメーカーのKONAMIから誕生した人気のアーケードゲーム「Beatmania」へも多数の名義を使って楽曲を提供し、“HIROSHI WATANABE”名義で アルバム『Beatmania?Beat indication』もリリース。1999年6月から本格的に日本に拠点を戻して以降はGACKT、松田聖子、パフィー、篠原ともえ、浜崎あゆみ、Sing Like Talking、工藤静香、等々数々の日本人アーティストのリミックスを手掛け、資生堂、メナード、日新フーズなどのCM音楽を制作。最近ではグラフィックデザイナーの北原剛彦氏とプロダクション「norm」を立ち上げ、2人のコラボレーションによる新名義“TREAD”で2001年の夏より現在に至るまでに4枚のアルバムをリリースする。同2001年の夏にはドイツ、ケルンにあるレーベル”KOMPAKT”より新たにKAITOという名義で『BEAUTIFUL DAY』『EVERLASTING』『AWAKENING』を立続けに発表し、2002年秋にアルバム『SPECIAL LIFE』2003年冬に『SPECIAL LOVE』をリリース。2002年 からはヨーロッパにも活動の場を本格的に広げ、バルセロナ”SONAR Music Fesfival”、ドイツのケルン”POPKOM”、ベルリン、スイス”VISION FESTIVAL”などでDJ、LIVEを行う。また同2002年より本格的に写真家としても活動を始め、更には音楽のフィールドを舞台音楽への世界へと広げ、2003年末に岸谷五朗氏プロデュースよる森雪之丞氏のポエトリーリーディング『POEMIX』にオリジナル楽曲制作、2004年春には辺見えみり主演、鴻上尚史氏の新作舞台『ハルシオン・デイズ』の楽曲制作など。9月には”colorve”より初のDVD写真集「TINY BALANCE volume1」をオリジナル楽曲と共にリリース。2004年秋にはファッションデザイナー”sunaokuwahara”氏のコレクションにKAITO名義でライブパフォーマンスをする。同じく同年秋にファションブランド”TABASA”の10周年を記念するイメージサウンドアルバム”Peice of TABASA”を制作。今後も音楽、写真と他様々な表現を精力的に挑み、音楽だけに 捕われない さらなる展開をしていくはずである。
  • [2] mixiユーザー

    2007年10月09日 19:14

    Contact to the Spirits」 V.A. mixed by KAITO \2,500(TAX IN) LABEL : KOMPAKT
    世界を舞台に活躍する日本人アーティスト、ヒロシ・ワタナベによるプロジェクトKAITO。その柔らかで叙情的かつ底知れぬ力強さを持った美しいメロディーラインは、類まれな空間を演出する最高の日本人プロデューサーといっても過言ではない。KOMPAKTレーベルから出した前作アルバム「HUNDRED MILLIONS LIGHT YEARS」から1年。今作では初めての試みとして、完全なるKOMPAKTレーベル音源のみを使い、KAITO自身が選曲、ミックスした永久保存版ともいえるCDが遂に完成!重厚なビートと軽やかな進行、イメージを膨らませる美しいシンセワークス、コンセプシャルな統一感で全編を貫かれたそのミックスは、まさに素晴らしいの一言!あふれんばかりの透明感、KAITO路線の肝であるトランシーアンビエントのような存在感あるサウンドの雰囲気はそのまま、FIELD,ARIL BRIKKHA、GUI BORATTOといった最近のリリースから、FERENC,SASCHA FUNKE、MINTなど古参まで新旧をおりまぜ、彼独自のセンスで選びぬかれたKOMPAKTの名曲が、クリアな中にも暖かみを感じる最高のミックスでKAITOワールドを構築。そして特筆すべきは、あのマニュエル・ゴッチングの名曲"E2-E4"を彷彿とさせる美しいシーケンスに、壮大感と心地よいはまり感が緩やかなに連なるスペーシー系ディープ・インストで話題になったモンスター級ロングセラーアイテムEVERLASTINGの最新DUBミックスはなんと未発表の新作!!まさしくドイツと日本、夢の架け橋となる一大プロジェクトミックスCDなのだ。
  • [3] mixiユーザー

    2007年10月09日 20:46

    INVITED DJ

    NINAGAWA from J.G.N [TRANSCEND]
    2002年southlondonにてBRIXTONSを結成。“this is true house music”をコンセプトにDIRTYを始め、その後「CHOICE」等多くのイベントを成功させて2007年、J、GRIZZLY、yu.g.o、M.O.A等と『TRANSCEND』を立ち上げ、先日のclub METROにて約200人動員させる。最近はJ&GRIZZLYとDJ+samplerという独自のプレイスタイルのユニット「J.G.N」としても活動中。DARKでDIRTYなそのsoundは熱烈なファンに支えられている。
  • [4] mixiユーザー

    2007年10月09日 21:07

    PICKUP RESIDENT DJ

    ITO [BLiTZ / Riverside] feturing TiNGLiN
    クラブ創世記の80年代中半よりDJ活動スタートし、90年代、そして現在に至るまで様々なパーティーにてプレイ。現在は同パーティー"grooveconnection"にてTechno / Floting Deep Tech-Houseを中心にエモ−ショナルなプログレッシヴサウンドをスピン。他にもリアルNEW WAVE / ELECTRO TECHNOを中心としたパーティー"BLiTZ"(不定期)のレジテントDJとしても活躍中。今回は、グルコネ一押しの若手新鋭DJ TINGLiNとのMinimal-Tech Sessionスタイルのスペシャルヴァージョン!!
  • [5] mixiユーザー

    2007年10月09日 23:12

    INVITED LIVE ACT

    Jun Nishimura a.k.a. JadeGarden
    コンポーザー、キーボーダーとしてRock、Pops、Jazzなど多岐にわたるジャンルでの長いバンドキャリアを持つ。1999年よりLaptop+シンセサイザーというスタイルでClub、Gallery などでソロパフォーマーとしてライブ活動を展開。2007年にはベルリンのレーベルMerkurより1st.EPをリリース、hrfq.com, wasabeat等の各クラブ系サウンド販売サイトにてtopにランキングされ、同年ドイツ各地でライブアクトを行う。ソロライブパフォーマンスを行う傍ら、建築3D作品におけるサウンドトラックやアニメーションにおける音源を手がけるなどそのクリエイティビティーは幅広い。2006年にはPeter Golightly (dancer,vo. / ex. dumb type)、BunIto (WarrGuitar / commune disc)とともにダンスパフォーマンスと音楽の融合をめざしパフォーマンスバンド"redsleep"を結成し1st.DVD "The Sun Song"をAmazon.comよりリリース。ソロ、バンドと精力的に活動を展開している。
    http://www.redsleep.org/jg
  • [6] mixiユーザー

    2007年10月21日 15:09

    Satoru Fujii [Bistro La Muse] 氏による、当日のみのFood Menuが決定致しましたので
    お知らせ致します。
    是非ご賞味アレ。

    メイン
    ●とろとろほほ肉の黒ビール煮込み /¥500

    カナッペ4種
    ●濃厚フォアグラ100%のテリーヌ /¥300
    ●お肉の田舎風パテ/¥300
    ●大好評☆タスマニア産サーモンマリネ /¥200
    ●野菜のトマト煮込みラタティウユ /¥100

    デザート
    ●さとるっち特製 くるみの入ったガトーショコラ /¥300
  • [7] mixiユーザー

    2007年10月25日 22:38

    当日のタイムテーブルが決定致しましたので、お知らせ致します!
    是非お越し下さいね。

    ■メインフロア
     22:00 - 24:00 ITO+TiNGLIN
     24:00 - 24:40 Jun Nishimura
     24:40 - 02:10 NINAGAWA
     02:10 - 04:10 KAITO
     04:10 - 06:00 AkaneIto+Hiramatsu

    ■Chillout Floor
     22:00 - 23:00 VANN
     23:00 - 24:00 Kyohey
     24:00 - 01:00 Rie Komuro
     01:00 - 02:00 NOBORU
     02:00 - 03:00 kou-kou
     03:00 - 04:00 Megumi ITO
     04:00 - 05:00 100-200
     05:00 - 06:00 hashimoto
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年10月27日 (土) 22:00-30:00
  • 京都府 河原町二条南西角
  • 2007年10月27日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人