mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了心の病ってほんと?

詳細

2006年08月27日 18:18 更新

初めまして。浜松で活動しております、市民の人権擁護の会 静岡支部 浜松チームと申します。
来る、9月10日(日)に、心の病についての上映会・講演会・パネル展示会を行うので、ぜひ、足を運んでみてください。

*****

『心の病ってほんと?』

不登校児・多動症児は、今
〜あなたや子どもの心の実態〜講演会・パネル展示会

心の病とも呼ばれる「うつ、多動症、自閉症」 本当のこと、知っていますか?

講演会  テーマ:「多動性・衝動性の裏にひそむ薬物の問題と栄養療法」
講師/神津健一氏

 1940年長野県佐久市に生まれる。
 早稲田大学・米国パシフィックウエスタン大学に学ぶ。
 『米国公益法人』予防医学・代替医療振興協会理事長。
 日本医学交流協会理事。
 パシフィックウエスタン大学教授。医学博士・理学博士。
 著書に「驚異の頭脳食品“レシチン”」(毎日新聞社)、「奇跡のマルチビタミン」(日本幼児教育出版部)、
 「90歳まで現役」(ダイセイコー出版)、「不道徳健康読本」(ケンズ・ナショナル出版)、「4Q学入門」(冬青社出版)、
 「食べるだけでIQ・EQが高まる」(ダイセイコー出版)ほか多数。

パネル展示
 最近、勉強ができない子どもたちが、「LD(学習障害)」と言われたりします。
 また、落ち着きがなく授業に集中できない子が、「ADHD(注意欠陥多動性障害)」とも言われたりしています。
 自分の子どもが、学校現場にうまく馴染めないのを見て、「もしかして、自分の子どもは『こころの病気』なのでは?」
 と思うご両親がいてもおかしくはないでしょう。けれども、お子さんがこのような病気だと疑う前に、
 専門家が明かさない情報、あるいは一般に知らされない事実を知ってみてはいかがですか。
 当日、パネルや冊子で情報をお伝えします。

日 時:2006年9月10日(日) pm 2:00〜4:00(開場は30分前)

場 所:浜松市地域情報センター ホール (託児所あり)
     浜松市中央一丁目12番7号 TEL:053-456-5000

★地域情報センターには駐車場がございませんので,公共交通機関をご利用いただくか,
 東田町地下駐車場(有料)をご利用ください。
★遠州鉄道西鹿島線電車 「遠州病院前」下車 徒歩2分
★遠州鉄道バス バスターミナル12番のりば  くるる東ループ 地域情報センター北 下車

入場料:1,000円(限定160名)
申込み:FAX/053-543-4015
e-mail/hcchr2006@yahoo.co.jp
託児所を希望される方は、明記してください

主 催:市民の人権擁護の会 静岡支部 浜松チーム
Tel/fax 053-543-4015
e-mail hcchr2006@yahoo.co.jp
後 援:市民の人権擁護の会 日本支部 Tel/03-3576-1741

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月10日 (日) 14:00〜16:00 開場は30分前
  • 静岡県 浜松市地域情報センター ホール
  • 2006年09月10日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人