mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了Discover関西!!〜京都?(基本編)〜

詳細

2008年01月06日 19:30 更新

学際の種ブランチ企画
〜Discover 関西!!〜 第一回
京都?〜基本編〜

 Discover関西!!の第一回目です☆
今回は京都でも有名な寺院・神社を中心に、しかしそれだけではなく、観光ではついスルーしてしまいがちな歴史的に重要な史跡も回れるようなプランとしました☆
また歩いていて、ちょっとした京都の郷土や文化、歴史にも触れられるような散策ルートも考えております☆
 古都京都の“雅”を感じつつ歴史的建造物、庭園を鑑賞し、食文化を舌で感じ、香のかおりを楽しみ、歩くことで新たな発見をし、多種多様な知識を持つ学際メンバーと歩くことで知的刺激を感じる・・・そんなことが今回の第一回の目的です☆
 沢山の方のご参加をお待ちしております★

日程: 1月13日(日)
集合時間: AM 10: 00 (但し、昼からの参加も可☆)
※昼からの方は、集合場所など応相談です※
集合場所: JR京都駅(詳細は別途お知らせします)
予定時間: 10:00 〜 20:00ころ (用事などで途中で抜けるのも可)
参加方法: 1月11日までに、このスレッドの参加登録機能でご参加登録頂くか、直接MURAKKYまでメッセージを頂くかのいずれかでお願い致します☆
最小催行人数: 3人以上
雨天時: 少々の雨でしたら決行(詳細は別途)

<当日のプラン>
★観る★
☆ 西本願寺
http://www.hongwanji.or.jp/index_ny.html
言わずと知れた、浄土真宗本願寺派の本山です!!
日本中にある浄土真宗本願寺派のお寺の親分です★
国宝飛雲閣など見所満載!!
当日は、ぶらんどんさんのコネで、非公開部分も観られるかも!!??

☆ 三十三間堂
http://sanjusangendo.jp/index.html
もともとは、後白河法皇が創建したお堂です★
通し矢などでも有名で、国宝の千手観音は圧巻でしょうね!!

☆ 方広寺・豊国神社・耳塚
http://www5e.biglobe.ne.jp/~hidesan/houkou-ji.htm
方広寺の鐘・・と聞けば、ピンと来る方も多いはず!!
ここに刻まれた国家安康、君臣豊楽の刻印に言いがかりをつけられて、豊臣家は滅ぼされたんですよね・・・・。。。なんて横暴な・・なんて思うのは僕だけでしょうか・・。。
観光目的ついスルーしてしまう、方広寺の鐘を見ませんか!?

☆ 高台寺or 清水寺
http://www.kodaiji.com/
時間の都合上、高台寺か清水のどちらか、当日の参加者のご希望で決めたいと思います★
高台寺はご存知、秀吉の妻ねねさんのお寺です☆

☆ 知恩院
http://www.chion-in.or.jp/
法然の開いた浄土宗の総本山です!!
まさに、全国の浄土宗のお寺の親分です・・。。
親分らしく、その建物の規模には圧倒されます・・・。。

☆ 南禅寺
http://www.nanzen.com/
臨済宗南禅寺派の大本山★
三門の風景が好きです☆
京都の水の供給源、インクラインのある風景も観たいですね☆

☆ 錦市場
http://www.kyoto-nishiki.or.jp/
安土桃山・江戸時代から続く京都の台所。
京都の食文化が一同に会しています★

<散策道について>
京都の魅力は上に挙げた目的地だけにあるのではなく、その間の道にもあります★
今回の企画では、ひたすら歩きます!!
有名な参寧坂、二年坂、八坂の塔のほかに、清水焼のお店がずらりと並ぶ風景や、悲しい歴史の耳塚、さりげなくいらっしゃるお地蔵さんなどなど、歩きながら感じて頂ければ幸いです☆

<食事・喫茶>
昼食・夕食も企画内に入れる予定です☆
折角ですから、京野菜やにしんそばなどのご飯が食べられるお店を探しておきます☆
京都は、“カフェの多い街”という側面もありますので、
茶店orカフェで一服・・なんてのも考えています★

コメント(21)

  • [1] mixiユーザー

    2008年01月06日 23:46

    めちゃくちゃ期待できそうな企画ですね!素晴らしい!
    MURAKKYさんの文を読んでるだけでもワクワクしてきます♪
    よろしくお願いします!
  • [3] mixiユーザー

    2008年01月07日 02:29

    >ぶらんどんさん
    ★こちらこそよろしくお願い致します☆

    >なかまゆさん
    ★承知しました☆
    友達といらっしゃって下さい★
    昼からの集合については、
    ”合流”という形になると思います。
    当日、柔軟に対応致しますので、
    よろしくお願い致しますわーい(嬉しい顔)
    そうですね、当日のパフェ(喫茶)企画も考えてみます☆
  • [4] mixiユーザー

    2008年01月07日 14:41

    奈良県生まれ大阪育ちということで奈良と大阪に関してはそれなりに詳しいと
    思うのですが、京都はほっとんど行った事なくて何も知りません・・・
    いい機会なので新地開拓頑張ります手(チョキ)
  • [6] mixiユーザー

    2008年01月08日 19:42

    いきたーいですう。
    関西にいながら京都ちゃんと歩いたことないです。
    けど日曜の介護誰も代わってくれん
    けど行きたいです。
    遅れてでも行くかも

    介護の交代、見つからなくても
    昼飯終わったら、夕飯遅くなってもいいよと障害者に言ってもらった、いや言わせた。

    遅れてでも行きます。
  • [7] mixiユーザー

    2008年01月08日 21:46

    参加ご希望頂いた方からもご指摘を頂いたのですが、

    実は!!!
    偶然にも1月13日は、
    三十三間堂で、
    楊枝のお加持大法要や国宝の無料公開、通し矢などなど、
    一大イベントのある日です!!
    http://sanjusangendo.jp/o_1.html

    こんなチャンスは一年に一度!!
    この期は逃せませんよ〜☆☆

    現在の予定では、
    12:30頃に三十三間堂に到着の予定です★
  • [8] mixiユーザー

    2008年01月08日 21:48

    >石ころさん
    ★ご状況、承知致しました。
    当日、柔軟に対応させて頂きますので、
    どうぞよろしくお願い致します☆

    1/11ころに、ご案内のメールをお送りします☆
  • [10] mixiユーザー

    2008年01月09日 19:57

    ありがとうございます。
    なんとか早めに合流したいです。

    京都着2時ごろだと思います。
    直接現地に行きます。

    寺社仏閣も楽しみです。
    錦市場でいろいろな柄に染め抜いた京手ぬぐいを買いたいです。
  • [11] mixiユーザー

    2008年01月10日 00:42

    おお!参加したいです!
    しかし、まだ実験の日程がわからないのでどうなるか分かりませんが・・・
    できれば参加します!
  • [12] mixiユーザー

    2008年01月12日 00:03

    先ほど、詳細のメールをお送りいたしました☆
    もし、届いていない方がいらっしゃいましたら、
    私まで、メッセージを頂ければ幸いです。

    重要な情報を以下に書きます★

    日程: 1月13日(日)
    集合時間: AM 10: 00
    ※昼からの方につきましては、別途相談
    集合場所: JR京都駅 中央口改札口(伊勢丹のある方向)
          待ち合わせの図を、mixiのイベントスレッドにアップしています☆
    予定時間: 10:00 〜 20:00ころ
    参加人数: 9名(最初の集合人数:6名)
  • [13] mixiユーザー

    2008年01月12日 23:39

    いよいよ明日ですね!!
    プランから考えて、
    特に、人数の制約とかもないかと思いますので、
    飛び入りご参加も大丈夫だと思います★★
  • [14] mixiユーザー

    2008年01月14日 01:58

    今回のブランチ企画にご参加頂きました皆様、
    お疲れ様でした☆
    また、残念なことに都合等によりご参加できなかった方、
    まことに恐縮でした・・。。

    さて、
    早速本日のブランチ企画Discover 関西「京都?」の写真と簡単な報告をします〜。

    今回は、9名の方にご参加頂きました。
    まず、10:00に京都駅に集合し、30分程度カフェでミーティングをしますー。
    そのあと、西本願寺へ☆
    西本願寺では、ぶらんどんさんのコネクションにより、
    お坊さんのご案内で、飛雲閣(一般非公開:写真)や唐門、能舞台などを見学しました★
    ご説明も大変わかりやすく、詳しくして下さり、感謝でいっぱいです。
    特に飛雲閣は素晴らしかったですね・・・。。。
  • [15] mixiユーザー

    2008年01月14日 01:59

    そのあと、東本願寺を通って鴨川を渡り、
    写真のお店で昼ごはん★★
    にしんそば、おいしかったです〜(^_^)

    耳塚・豊国神社・方広寺へ。。
    耳塚の悲しい歴史を想い、方広寺の鐘をみて豊臣家のことを想い(僕だけ??)、
    そして、三十三間堂へ!!
    千手観音に圧巻され、
    通し矢の全国大会・お初観音・お加持などの13日限定の行事もありました!!
    あと、大根うまし!!
    なぜ、みなさんは食べられなかったでしょう・・・(?_?)
  • [16] mixiユーザー

    2008年01月14日 02:00

    ここからしばらく歩いて、
    清水の茶碗坂・産寧坂・二年坂・一寧坂・石塀小路などを歩きました。。
    七味・ソフトクリーム・芋まんじゅう・・などなど、
    思い思いのものを買ったり・食べたり・見たりしながら・・。。
    静かな佇まいの、地面の濡れた石塀小路などは歩いていて気持ちよかったです。

    そして、八坂神社を経て、知恩院・・。。
    しかし、知恩院は既に閉まってました。。。。
    予定より3時間程度遅くの到着でしたので、無理もないでしょうか・・。。

    そのあと、四条まで歩き、
    先斗町を経て、錦市場へ。。
    時間が遅くなってしまって、シャターターが閉まってしまっているお店も結構あって、
    ちょっと残念かも。。
    そして、京都のおばんざいなどの食べられる居酒屋さんでご飯を食べて、
    20:30ころ、帰路につきました。。。

    かなり歩きましたね・・・・(+_+)
    寒い中を・・お疲れ様でした。。
    あったか〜い大根などを食べて、お風邪などおひきになりませんよう・・・。。

    また、印象深かったことや、良かったこと、
    改善してほしいところなどなど、
    具体的に書いてください★

    ここにアップした写真は、圧縮したため解像度が悪いです。。
    それに、まだまだいい写真があります。。
    ので、写真をご希望の方はメッセージでお知らせ下さい☆
    ご参加頂いた方には、飛雲閣での集合写真と背景の写真、
    ご参加できなかった方にも、背景の写真を、
    お送りできます☆
  • [17] mixiユーザー

    2008年01月14日 22:03

    先日は途中参加で失礼いたしました。

    待っている間というか、合流までの間は、私の行きたかった錦市場の手ぬぐいの店と同じ経営のお店が祇園にもありまして、2時間近くそのお店で手ぬぐいを選んだり、絵柄の展示を見たりと時が経つのを忘れておりました。

    1,2枚目は買ったてぬぐい、3枚目は展示の絵柄です。なおこの柄の手ぬぐいもありました。

    前からお土産用に、いやお年玉用に買おうと思っておりましたので(もとはお金でなく、物をあげてたんですよね?)、今回はいい機会でした。

    帰りも、まさにいさん、もりぴーさんと就職の話など話題が尽きることなく、車中を楽しみました。

    次はフルで参加したいと思っております。ブランチ企画、楽しみにしております。
  • [18] mixiユーザー

    2008年01月15日 01:12

    MURAKKYさん、今回は何から何まで本当にどうもありがとう!初めての企画だったので、いろいろ大変だったことでしょう。
    しおりまで準備してくれて。
    こういうイベントって、帰ってからどこに行ったかを思い出すわけだけど、MURAKKYさんの写真と書き込みのおかげで、すべてをスムーズに思い出すことができます^^

    西本願寺は喜んでいただけたみたいで、ぼくも嬉しいです^^
    にしんそばは適当に入ったお店なのに、大当たりでしたね☆
    豊臣家への関西人の思いというのも、聞けて良かった!今まで知らなかったもので。
    三十三間堂はびびりました。入った瞬間から、ぶるっとくるような感じ。中国の兵馬俑に行くより、日本人なら先ずは三十三間堂ですね。
    石塀小路はたまらなくいい雰囲気でしたね。日本人でよかった。日本に京都があってよかった。MURAKKYさんが企画してくれて良かった!!

    石ころさんの手拭いは何とも素敵です!
  • [20] mixiユーザー

    2008年01月15日 02:21

    MURAKKYさんほんとにありがとうございました!!
    あれだけの名所を1日で回れるなんて(>_<)
    雪がちらつく程の寒さの中でしたが楽しかったせいかあっという間に時間が過ぎてしまいました。
    今まであまり意識して国宝を見たことなんてなかったので1日に1000個以上(笑)も国宝を見れて感激しました。
    三十三間堂の千体千手観音立像はほんとに1000体あるらしく、しかもその中に会いたい人と同じ顔の仏像がいるみたいです。大事な人を失ってしまったらここにくればいつでも会えるのかと思うと少し心が温かくなりました。
    芸術に関しては全くの素人の僕ですが、何かオーラのようなものが感じられた気がします。

    これから京都に行く度にこのツアーのことを思い出すと思います。
    ほんとありがとうございました☆
    というか大根の看板の写真を見て笑ってしまったのは僕だけでしょうか?(笑)
    700円でこれだけネタになるならある意味正解でしたねw

    次回のツアーは僕も企画に参加させて頂くということで今回のに負けないような場所&解説を考えておきます!!

    >>なかまゆさん わざわざ「さるぼぼ」調べて下さったんですね!!ありがとうございます。「くくり猿」っていうのは初耳です。やはり小京都の高山がパクったのでしょうか?

    >>石ころさん 帰りの電車では色々ためになる話聞かせて頂いてありがとうございました!!石ころさんはほんとに色んなこと経験されているんですね。自分にあった生き方とか仕事について色々考えさせられた時間でした。ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年01月13日 (日)
  • 京都府 東山・七条〜四条界隈
  • 2008年01月11日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人