mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了九州初上陸! セシリアのクリエイティブ・パーマカルチャーデザイン講座

詳細

2009年10月09日 13:14 更新

いつも飲むハーフティーを自分で育てたり、ベランダでミニトマトを作ってサラダに飾ったり、より環境負荷の少ない家に自分流にDIYを楽しんだり、今ある自分の環境を地球も自分も気持ちいい場所へ変えていくことは、誰でも可能です。
ベランダ菜園など、街に住む方にも”おすすめ”の内容になっています。
皆様のご参加お待ちしております。

以下転載よろしくお願いします。

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
九州初上陸!
セシリアのクリエイティブ・パーマカルチャーデザイン講座
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

housebus-poss1.jpg

講師は、オーストラリア、メルボルン在住のパーマカルチャー講師のセシリア・マッコーリーさん、
パーマカルチャー(*1)や身近な生き物をモチーフとしたかわいいイラストを描くアーティストとしてご存知の方も居られると思います。


ホームページ:http://ceciliamacaulay.com.au/
日経BP Ecomomの記事 
http://www.nikkeibp.co.jp/ecomom/report/report_073.html

■講座の趣旨
地域・個人の繋がりや生産性を生むパーマカルチャーデザインをわかりやすく学べます。
このコースは、都市でのパーマカルチャーに興味のある方、アートを学んでいる方、パーマカルチャーでの問題解決を望んでいる方など、どなたでも受講していただけます。
例えば、
・パーマカルチャーの考え方での自然の摂理を利用した問題解決方法
・都会のマンション暮らしでもベランダでも食べ物が作れる方法
・家の中での暮らしの問題を、配置を変えることで解決する方法
・人と人を繋げる地域通貨の体験
・問題解決の練習など

もし、まだ解決していない大きな目標、どうやって解決したらよいのか分からない問題があれば、出来れば1つでも持ってきてください。
講座がおわったらきっと今までと違った暮らしが始まることでしょう!一緒に楽しみましょう!

■スケジュール(予定)
10月31日(土曜日)
午後1:00 集合
1:30〜2:00 オリエンテーション、自己紹介など
2:00〜3:30 Re パーマカルチャー
オーストラリアの最新のパーマカルチャー事例から学ぶ、パーマカ
ルチャー12の原則
休憩
4:00〜6:00 幸せになる家のゾーン計画
家の中で起こる問題をパーマカルチャー的思考で解決
6:00〜8:00 温泉・夕食
8:00〜10:00 焚き火をしながら仲良くなろうよ(自由参加)

11月1日(日曜日)

8:00〜9:00 朝食
9:00〜12:00 1mX1mから作るベランダパーマカルチャーガーデン
生態系を豊にし、すべての自給的な畑で応用できる方法を学びます。
12:00〜1:00 昼食
1:00〜2:30 人・自然と繋がるパーマカルチャー
LETS(*2)・WWOOF(*3)豊かさを育む多様な交換手段、LETSのワークショップ
休憩
3:00〜4:00 自分の中のパーマカルチャーを見つめる

■費用
1泊3食 1万円(宿泊費、食事代含む)

■募集人数
15名

■開催場所
熊本県玉名市石貫(ファームステーション庄屋)
イ、鉄道  JR九州玉名駅で下車。車にて送迎。予めご連絡くださいませ。
ロ、車 九州自動車道菊水インターで降りて、
16号線を和水町役場方面へ向かい、玉名カントリークラブ方面へ、菊池川に架かる
橋を右折、広域農道に入り2.5キロほど走り信号のある交差点(ファミリーマート
が目印)を右折500mほど進んだ左側、繁根木川に架かる橋をわたる。

■持ち物
シーツ、枕カバー
筆記用具
雨具
寝袋

■宿泊
男女別棟、雑魚寝です。寝具は用意していますが、シーツと枕カバーは必ずお持ちください。
風呂については原則温泉に行きます。
食事はおいしいベジタリアン食をご用意しています。

■施設の利用について
生ごみはコンポストへ、ゴミの分別にご協力ください。
食後の食器洗いは各自が行ってください。
施設内は禁煙です。喫煙は外で行ってください。
飲酒は自由ですが、空き瓶や空き缶は利用者がお持ち帰りください。

■申し込み方法
下記必要記入事項をご記入の上、info@pcnq.net宛にお送り下さい。

--------------------------------------------
必要記入事項
・氏名
・連絡先
・住所 〒
・電話番号
・ファクス番号
・e-mail
・専門及び得意分野
・自己紹介
---------------------------------------------

講座に関するご相談など事務局の山口が対応致します。(携帯 090-4485-3985)

※お申し込み期限は2009年10月30日まで先着順です。お早めにお申し込みください。
金銭のトラブルが無いように費用は前払いとなっております。よろしくお願い致します。
郵便振替
口座番号:01710-2-104137
加入者名:パーマカルチャーネットワーク九州
熊本ファミリー銀行 大津支店
口座番号:(普)2203761
加入者名:NPO法人パーマカルチャーネットワーク九州

◎問い合わせ/申し込み先:NPO法人パーマカルチャーネットワーク九州
〒865-0008
熊本県玉名市岱明町野口918-1
TEL/FAX:0968-71-1106
E-mail:info@pcnq.net


(*1)パーマカルチャー
持続可能な人間居住環境を作るためのデザイン原則である。パーマネント・アグリカルチャー(永続的農業)とパーマネントカルチャー(永続的文化)が、合成され短縮されたのがこの造語である。永続的な農の営みという土台がなければ、そして土を環境倫理にかなった方法で管理していかなければ、人間の文化も存続できないからだ(ビル・モリソン)
(*2)LETS
紙幣を用いない地域通貨
(*3)WWOOF
「食事・宿泊場所」と「力」を交換するしくみです。

コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2009年10月22日 20:01

    さて、セシリアさんのパーマカルチャー講座開催まで10日を切りましたので、
    再度告知いたします。
    講座には同じ興味をもった方達と出会い繋がれる場、PDC卒業生が集う場としても
    とっても楽しい2日間となると思います。
    ご参加お待ちしております。
  • [2] mixiユーザー

    2009年10月23日 10:48

    フライヤーが完成しました♪
    セシリアのパーマカルチャーをもっと知りたい方は、彼女のブログをご覧ください。
    一部日本語で読めます。
    http://traingardens.blogspot.com/
  • [3] mixiユーザー

    2009年10月23日 10:50

    フライヤーの大きな画像はこちらをご覧ください
            ↓↓↓↓↓
    http://blog-imgs-15.fc2.com/p/c/n/pcnq/20091023104019287.jpg
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月31日 (土) 〜11月1日
  • 熊本県
  • 2009年10月31日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人