mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了雨乞岳 〜南アルプス北稜〜

詳細

2010年08月24日 21:08 更新

先日の告知の通り、9月のイベントは雨乞岳に登ります。

登り2時間半、下り2時間程度のエントリーレベルだと思います。
天気が良ければ甲斐駒、鳳凰、八ヶ岳、富士山が見えるかもしれません。

集合は韮崎か白州近辺に7時頃を予定しています。

参加希望者には後ほど参加フォームをメールにてお送りしますのでお返事をお送り下さい。

コメント(42)

  • [3] mixiユーザー

    2010年08月28日 17:14

    >>迷電乗りさん
    コメント、ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
    ご察しの通り、県外も県外、神奈川県からの参加になりますが、どうぞよろしくお願いします手(パー)
    当日は、御殿場や甲府などを通過して行きますので、途中のpickupも可能です車(RV)ダッシュ(走り出す様)
    ご相談下さい。

    すみません。
    登り2時間半との事ですが、登山標高はどの位になりますか?
    参考までに教えておいて下さいあせあせ(飛び散る汗)
  • [4] mixiユーザー

    2010年08月29日 21:01

    >春さん
    雨乞岳は標高2036メートルです。登山口が1130メートルなのでおおよそ900メートルの標高差となります。

    時間やお天気に余裕があれば山頂の先を下った水晶ナギという花崗岩の峰を見に行けるかもしれません。
    日向山や鳳凰山、甲斐駒ケ岳にあるような白砂で出来た部分ですよ。


    ちなみに登山口駐車場のすぐ近くにヴィレッジ白州というコテージがあります。
    http://homepage2.nifty.com/village_hakushu/
    9月はサイトのコピーを持って行くと2000円引きとありますので前日に来て朝までゆっくりというのなら最適だとは思います、
    コテージは1棟、5人用なので今回の企画で他に希望者がいれば山小屋変わりにちょうど良いかと、、、

  • [5] mixiユーザー

    2010年08月29日 21:16

    >>迷電乗りさん
    色々な情報をありがとうございます。

    標高差900mと聞いて安心しましたぴかぴか(新しい)
    ネットで調べた時には1600mとあったので、2時間半ではあり得ない数値だと、半分焦っていましたあせあせ(飛び散る汗)
    900mなら何とかイケそうです。
    途中2〜3度休みを入れて頂き、必死に後を付いて行きますね〜わーい(嬉しい顔)

    水晶ナギも、行きたぃ行きたぃexclamation
    白砂のある場所など一度も歩いた事がないので、是非、行ってみたいなぁ〜グッド(上向き矢印)

    コテージの情報もありがとうございます。
    湖畔に建った綺麗な場所なんですね。
    ただ、土曜日はちょっとした体力作りの日なので、残念ながらお泊まりはできませ〜ん泣き顔

    よろしくです手(パー)
  • [6] mixiユーザー

    2010年08月29日 22:15

    >春さん
    自分の月イチで行っているイベントは身体の状態を最適に保つ為、
    約30分ごとには水を少し飲む小休止をはさみます。
    土曜日の体力作りがどのようなものかわかりませんが普段から歩いている方なら大丈夫かと思います。

    少し離れた登山口のサントリー蒸溜所の近くでも標高差1300メートル未満なので1600メートルは何処でしょうね?

    水晶ナギは登山道が少し荒れているかもしれないので行ってみて判断しましょうね。
  • [7] mixiユーザー

    2010年08月30日 22:31

    >>迷電乗りさん
    あっ、すいません。
    登山標高1,600mは何かの間違えでしたあせあせ(飛び散る汗)
    恐らくサントリーからの標高差が1,157mとの事ですので、これを1,570mと読み間違えたのかな。
    慌てて画面を読みまくるのも、良くないですねあせあせ

    水晶ナギは了解で〜す手(パー)

    でも山登りって、ホント健康に良いですねぴかぴか(新しい)
    お陰でこの夏は夏バテもせず、少しぐらい汗が流れようが、返って気持ちが良い位。
    僕はこの春から始めたのですが、今が一番ノリノリの時期なのかな〜(笑)
  • [8] mixiユーザー

    2010年09月02日 23:05

    こんばんは。

    雨乞岳参加します。
    3ヶ月連続皆勤手(チョキ)

    晴れたらいいですね富士山


    >迷電乗りさん

    また、宜しくお願いしますね〜。
    まだ少し日があるので
    登山靴の慣らしをしておかないと・・・。


    >春さん

    初めまして。
    県外からいらっしゃるのですね。

    気をつけていらしてくださいね。

  • [9] mixiユーザー

    2010年09月03日 05:52

    >かこさん
    ひょっとして皆勤賞狙いですか?わーい(嬉しい顔)
    宜しくです。今回もコースタイムは短めなのでかこさんには物足りないかもexclamation & question
  • [10] mixiユーザー

    2010年09月03日 07:34

    >>かこちゃん
    参加、ありがとうございます。
    皆勤賞ですかexclamation & question
    僕は今回が初参加となりますが、どうぞよろしく、そしてお手柔らかにお願いしますね〜うれしい顔
  • [11] mixiユーザー

    2010年09月05日 23:54

    >>迷電乗りさん>>みなさん

    はじめまして。

    一度も登山経験がないですあせあせ(飛び散る汗)参加してもいいですかexclamation & question
  • [12] mixiユーザー

    2010年09月06日 12:51

    >>としきさん
    ご検討いただき、ありがとうございますぴかぴか(新しい)
    登山は未経験との事ですが、今回の山はエントリーレベルらしいので大丈夫だと思いますOK
    ただ、登山靴やザックなど、最低限の装備は必要でしょうか。
    最終的には迷電乗りさんがお答えしてくれるかと思いますので、しばらくお待ち下さい。

    一緒に登れると良いなぁ〜うれしい顔
  • [13] mixiユーザー

    2010年09月06日 20:44

    >としきさん
    初めまして!参加希望ありがとうございます。
    登山経験は無いとのことですが普通の山歩きが出来る方でしたら大丈夫と思います。
    後ほど参加フォームを送りますのでお返事お願いしますね。

    宜しくお願いします。
  • [14] mixiユーザー

    2010年09月06日 21:43

    >>春さん
    参加します電球
    みなさんに迷惑かけないようにがんばりますexclamation ×2
    今日、早速道具を見に店にいってきましたわーい(嬉しい顔)

    >>迷電乗りさん
    参加フォーム返信しましたよろしくお願いします。
  • [15] mixiユーザー

    2010年09月06日 22:27

    >>としきさん
    参加ありがとうございます。
    最初は装備や何やかんやで大変でしょうけど、あまり無理をせず、必要最小限の物からゆっくり揃えて行かれたら良いかと思います。

    よろしくで〜す手(パー)わーい(嬉しい顔)
  • [16] mixiユーザー

    2010年09月06日 23:30

    >としきさん

    初めまして。

    私も今年の夏に登山を始めたばかりなので
    初心者同士、がんばりましょ〜。
  • [17] mixiユーザー

    2010年09月07日 06:01

    みなさんへ、
    日曜日まではまだ少し日がありますが天気予報が気になります。
    前日までよほど雨の予報が強くなければ決行しますが甲斐駒などの眺望が見えないのは悔しいですね。

    >かこさん
    いつもの神通力でたのみます。あせあせ
  • [18] mixiユーザー

    2010年09月07日 12:47

    いや、大丈夫でしょう手(グー)
    予報サイトにもよるのかもしれませんが、降ったとしてもパラパラ程度。
    しかもその前後日に晴れマークが付いてますんで、ちょっとだけずれてくれる事を期待しましょうぴかぴか(新しい)
    むしろピーカンより、よっぽどマシかな指でOK

    僕も、かこちゃんの神通力雷に期待です〜わーい(嬉しい顔)
  • [19] mixiユーザー

    2010年09月07日 19:37

    >>かこさん
    ありがとうございますわーい(嬉しい顔)よろしくお願いします!

    >>みなさん

    みなさん今回の登山ではどんな服装でいかれますか?
    参考にしたいので教えてください。
  • [20] mixiユーザー

    2010年09月07日 20:02

    >としきさん
    山が初めてならばとりあえず動きやすい服装で、、、
    ジャージなんかでも良いと思います。
    なるべく綿製品(コットン)は避けてもらって発汗性の良い化学繊維が最適ですね、

    まだまだ暑い日が続いているのでTシャツの着替えを一つくらい、もし寒くなった場合でもレインウェアがあればウインドブレイカーの変わりにもなりますよ。
  • [21] mixiユーザー

    2010年09月07日 21:28

    神通力かどうかはわかりませんが、
    晴れますように晴れ

    でも、雨乞岳なんですよね・・。


    >としきさん

    私は前回購入したトレッキングウェアで行きます。
    権現岳に登った時にアブがすごかったので、
    上下長袖長ズボン、下にTシャツという感じです。
  • [23] mixiユーザー

    2010年09月07日 23:14

    僕も普通にトレッキングウエアです手(グー)
    ただ、人一倍汗っかきのせいもあって、上は下着同然のTシャツ(ボーダー)1枚ってところでしょうか。
    でもホント。
    最初は無理せず、手持ちの服でも十分かと思います。
    その分、着替えを多めにです。

    アブはいやですね。
    いっそうの事、ハエたたきでも持っていこうかなぁ〜あせあせ
  • [24] mixiユーザー

    2010年09月07日 23:21

    >>JINさん
    参加、ありがとうございます。
    これで5人ですか。
    メンバーが一人増える毎に、楽しさ倍増ですねぴかぴか(新しい)

    こちらこそよろしく〜わーい(嬉しい顔)
  • [26] mixiユーザー

    2010年09月08日 05:32

    >アキコさん
    イベント参加久しぶりですね!お話し出来るのも瑞牆山以来でしょうか?
    宜しくです。
    集合場所など個人メッセージ宛てに送りますね、
    宜しくです。
  • [27] mixiユーザー

    2010年09月08日 13:05

    が〜〜〜んげっそり
    前日の土曜日に突然の出張です電車ダッシュ(走り出す様)
    一応日帰りのスケジュールなので心配ないかとは思ってますが…
    出張先でトラブラない事を祈るばかりです〜あせあせ(飛び散る汗)

    >>アキコさん
    参加ありがとうございますぴかぴか(新しい)
    僕は今回が初めての参加となりますが、どうぞよろしくお願いします。

    スクワット、良いですねうれしい顔
    僕も毎日少しずつやっておりますが、そのお陰かフットワークが軽くなりますね手(チョキ)
    筋肉痛にもなりにくいみたい。
  • [28] mixiユーザー

    2010年09月08日 19:17

    ありがとうございます。

    参考になりました。

    >迷電乗りさん 綿以外ですね電球

    >かこさん あぶ、、わかりましたあせあせ(飛び散る汗)

    >春さん 写真ありがとうございますカメラ
         春さんの姿を見てついていけるか不安になる勇ましさですうれしい顔
  • [29] mixiユーザー

    2010年09月08日 20:18

    >JINさん アキコさん

    はじめまして。
    日曜日は宜しくお願いしますね〜。


    >春さん

    土曜日出張ご苦労様です。

    日曜日の楽しみのために
    頑張ってくださ〜い。
  • [31] mixiユーザー

    2010年09月08日 21:34

    >JINさん
    こちらこそ宜しくお願いします。連絡が遅れ、すみませんでした。
    良い山行になるといいですね。
  • [32] mixiユーザー

    2010年09月08日 22:00

    >春さん
    土曜日に出張とは大変ですね、気を付けてお仕事をこなしてきて下さい。
    日曜日にはご一緒出来ると良いですね。

    ただ無理はしないで下さい。
    よい機会ですので少し書かせて頂きます。
    遠方への出張とのことで身体の状態が心配になります。くれぐれも睡眠不足や過労、体調不良の状態で山に登らないで下さい。

    山に入ると全て自己責任になります。些細なことが重大な事故に繋がってしまうことがあります。
    自分も危ない目にあったり山の事故を目撃したことがあるのです。
    仲間が出来て気持ちの良い自然の中を歩くのは楽しいですが事故が起こってしまうと辛い気持になります。
    逆に体調さえ良ければ少々の雨さえ楽しくもなると思います。

    “勇気ある決断”をしなければならない事もありますが、だからこそ次回の山歩きも楽しくなると思います。


    リーダーとは呼べない程の力の無い自分ですがイベントの企画者としてコミュで出来た仲間と楽しく山を歩きたいと思っています。
  • [33] mixiユーザー

    2010年09月08日 22:23

    >>迷電乗り
    色々とアドバイスをありがとうございますわーい(嬉しい顔)
    体調管理の方は了解しました手(パー)
    皆さんに迷惑が掛からない様、無理のない程度で参加させて貰います。
    よろしくです。

    >>としきさん
    勇ましぃだなんて、実物はかなりしょぼいですあせあせ(飛び散る汗)
    がっかりしないで下さいね〜(笑)
    あぁ〜、はずかしっあせあせ

    >>かこちゃん
    お見送り、ありがとう。
    でも、もしも出先でトラブルっちゃうと、初参加にしてドタキャンです。
    もちろん徹夜明けでなんて参加できませんし…
    そうならない様に頑張ってきますね〜手(グー)

    >>JINさん
    おにゅ〜の靴とストックですか。
    いいなぁ〜うれしい顔
    僕もこの春に get したばかりですが、安物狙いがいけなかったのか、既にぼろぼろ。
    靴にしろ何にしろ、そう長くは使えないのかなぁ…もうやだ〜(悲しい顔)
  • [35] mixiユーザー

    2010年09月11日 10:00

    >参加者のみなさんへ
    私、迷電乗りは今夜は携帯の電波の届かない所にいるかもしれません。
    パソコンのネットも繋ぐことが出来ない為にみなさんとの連絡は明日の朝、
    6時頃には携帯の電波&携帯メールが繋がる所にいますので急な連絡はそのあたりでお願い致します。
    では、明日を楽しみにしております。
  • [36] mixiユーザー

    2010年09月12日 20:10

    参加者のみなさんお疲れ様でした。
    自分が一番速く家に帰ってきたけどみんなも無事に戻ったかな?

    天気が良くて良かったですねーるんるん
  • [37] mixiユーザー

    2010年09月12日 20:23

    >迷電乗りさん、参加者みなさん

    楽しいイベントありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

    みなさんのおかげで山デビューできました富士山

    また、機械が合えばよろしくお願いしますexclamation ×2
  • [40] mixiユーザー

    2010年09月13日 12:54

    皆さん、お疲れでした〜exclamation
    楽しく有意義な一日をありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
    初参加にもかかわらず、皆さんにはとても親切にして頂き、ご家族の事やら職場の事まで色々な話しもできてとても楽しかったでするんるん

    景色も綺麗でしたぴかぴか(新しい)
    神奈川(西部)住みの為、いつもは比較的近くに見える富士山ですが、雨乞岳から見る富士はとても小さく、逆に不思議な感覚を覚えました。
    特に興味深かったのは「7里岩」と言うんですか、こっちの町とあっちの町を分断するかの様な岩。
    山頂からその様子が良くうかがえ、帰りの高速では韮崎まで延々と続く岩をずっと追ってしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
    いつもは通過点である小渕沢ですが、見所いっぱいの町なんですねるんるん

    それから、迷電乗りさんにはこの企画から車(RV)だしから帰りのいい気分(温泉)の案内まで、何から何までお世話になりました。
    ありがとうございました。

    次のイベントにも参加させて頂こうと考えてますので、是非よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
  • [41] mixiユーザー

    2010年09月13日 21:55

    昨日はお疲れ様でした。

    お天気にも恵まれて最高の登山でしたね。

    山のお仲間が増えてとっても嬉しいですわーい(嬉しい顔)

    うちに帰ったらなんと500円玉大の靴擦れができてました(ひえ〜)

    またぜひ一緒にのぼりましょ〜
  • [42] mixiユーザー

    2010年09月14日 05:47

    みなさん、コメントありがとうございます。
    天気が良く、全員が無事に降りてきたことがなにより!

    また、次の山を目指してアタックしましょうexclamation ×2
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月12日 (日)
  • 山梨県 北杜市
  • 2010年09月07日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人