mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【渋谷】ヨーコ・フジワラ アシュタンガヨガワークショップ

詳細

2013年08月16日 11:25 更新

>>>詳細はコチラ
http://www.tokyo-yoga.com/event/detail.php?event_id=473

2013年9月14日(土)13:00-15:00
「ジャンプスルー/ジャンプバック ワークショップ」
内容;
Vinyasaビンヤサは呼吸と連動した動きを意味します。
アシュタンガやビンヤサ・スタイルのプラクティスにおいて、呼吸に意識をおくことで動きを安定させることは最も重要な要素の一つでしょう。多くのプラクティショナーにとって意識を常に呼吸に置くことは容易ではなく、特にジャンプスルーやジャンプバックなど両足をマットから離す動作ではさらに難しくなります。
このワークショップではダウンドックからアルダ・ウッタナーサナへのジャンプフォワード、座位のアーサナへのジャンプスルー、さらにアルダ・ウッタナーサナや座位のアーサナからチャトランガダンダーサナへのジャンプバックの方法を段階を追って学びます。
基本要素となるこれらの動きを習得することでプラクティスに流れを持たせ、エネルギーを有効活用することが可能となります。

2013年9月14日(土)15:30-17:30
「バックベンド ワークショップ」
内容;
バックベンドのプラクティスで腰を痛めたり、突然大きな感情に襲われた経験はありませんか?バックベンドは身体的だけでなく、精神的にも困難を要することがあります。
このワークショップでは身体を各部位ごとに分け、どのようにバックベンドがなされているのか学びます。同時に精神的な面からもバックベンドがどう意識に影響するかを見、その練習方法を学びます。
アシュタンガではセカンド(中級)シリーズにて多くのバックベンドが紹介されます。安全かつ健全なバックベンドはプラクティスに大きな広がりを持たせ、次のレベルへ導くことができます。
ヨーコ・フジワラ先生の早朝米ソールクラスも同時開催

ヨーコ・フジワラ
東京出身。2005年にハワイへ移住し、2006年よりホノルルにてヨガを教える。現在はPurple Yoga HawaiiのCathy Louise Brodaに従事し、2010年にはアシュタンガ・マイソール弟子入り期間16ヶ月を完了する。アシュタンガの他にマタニティヨガの9ヶ月の弟子入りも2009年に完了している。

インド・マイソールへは2008年に3ヶ月訪れR. Sharath Jois と Saraswathi Rangaswamy のもとで練習をする。また毎年マウイ島へ訪れManju Jois と Nancy Gilgoffとの練習も続ける。

幼少期から個性を求めながらも他人との違いに苦闘する。日本の社会で自分らしくあることに葛藤した後にハワイに移住し、ヨガと人生の多くの変化を通して自己の理解を深める。ヨガの練習が大きく進歩したのも、自分自身と正面から向き合うことがきっかけとなったと信じている。
ヨーコはまた指圧師でもあり、ホノルルのAisen Shiatsu School (愛泉指圧学校)を卒業し2009年よりヨガの生徒を中心に指圧を施す。ライセンスNo. 11603。ヨガの練習や指導にあわせて指圧をすることにより、肉体のなかを動くエネルギーに視点を定めて施術を行う。
Lululemon Athletica Honolulu : Ala Maona Center アンバサダー
Ashtanga.com リストティーチャー
http://www.ashtangayoko.com/profile_jp.html

>>>詳細はコチラ
http://www.tokyo-yoga.com/event/detail.php?event_id=473

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年09月14日 (土) 土) 13:00-15:00&15:30-17:30
  • 東京都 TOKYOYOGA渋谷
  • 2013年09月14日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人