mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了#15 7/27 宮本亜門「ようこそ!灼熱の赤道直下!ニケボトク族の村へ!」

詳細

2008年07月28日 08:30 更新

【スタジオゲスト】 石坂浩二、山瀬まみ、内藤剛志、上原さくら

 今回は、演出家の宮本亜門(50)がアフリカ・ケニアのサバンナを訪れ、狩猟と農耕を営む少数民族、ニケボトク族の生活を体験する。
 日本を出て丸二日。飛行機と車を乗り継いで宮本が辿り着いたのは、総勢108人のニケボトク族が暮らすロクワル村。村長のエディチェンさんのお宅にホームステイすることになった宮本は、スイカやとうもろこしの粉で作る主食“ウガリ”で歓待されるも、実は干ばつの影響で村全体が深刻な食糧不足に直面していることを知らされる。
 
昼間の地表温度が60℃にも上昇するなか、野ウサギなどの獲物を狙って村人総出で狩りをしたり、川から水を運んで畑に撒いたりと、食糧を得るための労働に精を出す毎日だが、食事は一日一食、少量のウガリを皆で分け合って食べるのがやっと。そんな厳しい状況に、宮本が立ち上がる!! 村人たちに呼びかけて会議を開き、食糧を得るために何が出来るかを皆で話し合おうというのだ。議論の末、水を撒くのが楽な川の中州の土地に、共有の畑を作ることに決定。宮本は村人たちの先頭に立ち、50歳にして初めての農作業に奮闘する。
 かつて体験したこともないほどの厳しい生活が、宮本の心にもたらしたものとは…?

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2008年07月28日 16:55

    みんなで作った畑が維持されて、村の生活の助けになりますように。

    1日1食にも欠ける食事での、亜門さんの頑張りにも敬服しました。
  • [2] mixiユーザー

    2008年07月30日 17:45

    なんでも皆で話し合う、決める、分かち合う。
    とっても素晴らしかったです。
    争いごととかなさそうだった。

    畑に沢山作物ができればいいのになぁ〜。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年07月28日 (月)
  • 都道府県未定
  • 2008年07月28日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人