mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了谷内一光 展覧会 『谷内一光時代』

詳細

2010年08月09日 23:20 更新


http://kyoto-ikko.jugem.jp/

アートスペース 其の延長は、国内外で作品を発表している美術家、谷内一光の展覧会「谷内一光時代」を開催します。期間中は会場にてドローイングシリーズ「カミにクレパス」の公開制作・展示をおこないます。また土、日曜日のみ谷内一光による「絵の具舞踏」の上演、各日1組のゲストミュージシャンによるスペシャルライブもございます。ぜひご高覧下さい。尚、本展はこの夏、京都各地で開催されている「京都藝術 Kyoto Arts 2010」に参加しています。昼間は冷たい水の無料サービスもございます。

●谷内一光 展覧会『谷内一光時代』
日程:2010年8月17日(火)〜 8月29日(日)〈23日月曜日休み/作家全日在廊〉
時間:15時00分〜27時00分

● 関連イベント『谷内一光とゲストミュージシャンによる4つの夜』
日程:2010年8月21日(土)、22日(日)、28日(土)、 29日(日)
時間:OPEN 20:00/START 20:30
料金:CHARGE FREE(投げ銭歓迎)
*出演者などの詳細は谷内一光ホームページをご覧下さい。
*昨年の様子


会場:京都・四条アートスペース 其の延長
〒604-0961京都市中京区西木屋町四条上ル レイホウ会館1階内
・阪急「河原町」駅1番出口を出て木屋町通りを北へ3分。
・京阪「祇園四条」駅4番出口を出て鴨川を渡り、木屋町通りを北へ3分。
*大変わかりにくい場所ですのでお気軽にお電話ください。
tel:075-241-3831  mail:nashinokatachi@yahoo.co.jp
web:http://nashinokatachi.com

協賛:ターナー色彩株式会社
協力:お粥さんBar京楽, ゲストハウスこばこ, artburt, D・O・P, mybrassierefilm, Kyoto Arts 2010


〈谷内一光 IKKO TANIUCHI〉
1984年京都生まれ大阪在住の美術家。2005年より展覧会「谷内一光時代」を軸に国内外で多くの作品を発表。パフォーマンス活動では、キャンバスを床面に置き、その上で色を浴びるように全身で描き絵画を体現する「絵の具舞踏」と呼ばれる独自の表現手段をクラブ・ギャラリー・劇場・野外などで展開。作品は力強く、愛に溢れた作風が特徴で、コレクターがいるなど海外での評価も高い。
http://www.digital-out-put.com/ikko_jidai.html

〈其の延長 SONO-ENCHO〉
もともと茶粥のある焼酎バーとして始めたお粥さんBar「京楽」は、オーナー店主が現役芸大生であることから、美術関係者をはじめ様々なバックグラウンドのお客様が集まる激渋バーへと発展。その空間にアートと人をもっと近づける目的で、アート作品を日常のものとして展示するべく併設したのが、アートスペース「其の延長」。その昔サブカルチャーの発信源だった穴場的雑居ビル、レイホウ会館を復興させるべく活動している。 美味しいものを食し、酒を交わし、良い音楽を味わい、人々の心が解放される瞬間にアートが身近にあることを理想としている。作家が作品を一方通行で見せるのではなく、人と作品・バーとギャラリーという本来別々のものが、本質的に繋がりを持ち、其の先に何かを生み出すことが「其の延長」のコンセプトである。
http://nashinokatachi.com/



---------------------------------------------------------------------




〈京都藝術 Kyoto Arts 2010〉
2010年8月の1ヶ月間に、京都市内の様々な会場にて行われる展覧会やイベントに対して全体の連携をはかり、
ジャンルや世代をまたいで豊かにひろがる「京都藝術」を一覧できる機会をつくります。古来より日本の芸術文化の中心地として栄えてきた京都は、優れた伝統文化を継承しながら、常に新しい芸術を生み出してきました。 1200年以上の長い歴史を積み重ねてきたこの街は、美術館やギャラリー、劇場、芸術大学などが数多く存在する文化芸術都市として今もなお、多くの人々を惹きつけています。このような京都の魅力を十分に味わうために、古今にわたる膨大な歴史と、さまざまな媒体へと派生している文化の全体像を見渡すことができる機会を創出します。


主催:京都藝術実行委員会/助成:ニッシャ印刷文化振興財団/後援:京都府、京都市

協力会場:0000 Gallery、0000 shop、&Art、AMeeT、Bar 檸檬、Collective Parasol、CLUB METRO、eN arts、galerie 16、galleryMain、G Art Studio、GURA、imura art gallery、Kyoto家Gallery、LABORATORY、Mazumi Lab、MORI YU GALLERY、MUZZ PROGRAM SPACE、neutron、Refsign、SANDWICH、Super Window Project、studio90、UrBANGUILD、アートスペース其の延長/バー京楽、アートスペース虹、カフェ さらさ、株式会社やひろ、ギャラリーアンテナ/増田屋ビル、ギャラリー知、京都芸術センター、京都工芸繊維大学美術工芸資料館、京都国立近代美術館、京都シネマ、京都造形芸術大学(ウルトラファクトリー/ギャラリーRAKU)、恵文社一乗寺店(ギャラリーアンフェール)、ゲストハウス月光荘、ゲストハウスこばこ、児玉画廊、ダイニング カムオンスタイル、つるかめ祭2010、同時代ギャラリー、都ライト実行委員会(ANEWAL Gallery内)、元立誠小学校、ラジオカフェ、八木美術店、淀、 他(アルファベット・50音順)

お問い合わせ:
〒600-8059 京都府京都市下京区麩屋町通五条上る下鱗形563
0000 gallery 内
mail:info@kyotoarts.com
web:http://www.kyotoarts.com/
blog:http://blog.refsign.net/
twitter:http://twitter.com/KyotoArts




コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月17日 (火)
  • 京都府
  • 2010年08月17日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人