mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了WFP学生連合(仮名)講演会のご案内 −「なぜ国際協力?なぜ開発?」

詳細

2006年11月06日 17:34 更新

何度も失礼します
WFP 国連世界食糧計画インターンから講演会・懇親会のご案内です。

 平素よりWFP国連世界食糧計画の活動に対し多大なるご理解、ご協力を賜りまして誠にありがとうございます。

 今回は、WFP学生連合(仮称)から講演会のお知らせです。
 伊藤礼樹(いとうあやき)は、米国の大学院を卒業し、国連ボランティアとしてボスニアに赴き、そこから国連でのキャリアをスタートしました。UNHCRで数々の難民庇護の現場を経験した後、この2年間はWFPに出向し援助関係官として業務に従事して参りました。
講演会では「なぜ国際協力か、なぜ開発か」という点に焦点をあて、伊藤の学生時代や国連職員としての経験から多くのことをお話させていただく予定です。
 講演会の後は懇親会を予定しており、伊藤も出席予定です。伊藤は今月半ばにはUNHCRレバノン事務所赴任のため日本を離れますので、皆様、お忙しい中とは存じますがこの機会に万障繰り合わせの上お越しください。

■ 日時
 講演会:2006年 11月8日(水) 18:00〜19:00 (17:30より受付開始)
 懇親会:同日20:00〜 (場所はJR横浜駅周辺を予定)

■ 会場
パシフィコ横浜 国際協力センター5階共用会議室 (5-03)
最寄り駅:JR桜木町駅から徒歩12分
みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩3分
地図   http://www.pacifico.co.jp/accessmap.html

■ 主催
主催:WFP学生連合(仮名)
後援:WFP 国連世界食糧計画日本事務所

■ 内容
伊藤のWFP、UNHCRでの仕事内容をはじめ、現場での体験談や国際公務員として働く上で必要なことなど及び質疑応答

■ 費用
講演会参加無料、懇親会参加希望者3,000円程度(集まる人数によって変動)

■ 申し込み
以下の参加登録フォームを11月7日(火)までに申込先 (internpi@wfp.or.jp) までお送り下さい。会場の収容人数に限りがあるため、先着順になる場合がございますのでお早目にお申し込みください。
お申し込みの際に、スピーカーに質問したいことなどがあればお書き下さい。

WFP学生連合(仮名)講演会参加登録フォーム
--------------------------------------------------
講演会のみ参加 ・ 講演会、懇親会両方参加 (どちらかお選び下さい)
お名前(漢字):
お名前(ふりがな):
ご所属:
電話番号:
メールアドレス:
スピーカーに質問してみたいこと:
--------------------------------------------------
※ WFP学生連合(仮名)とは…WFPでインターンシップをしている学生を事務局とし、主に学生を対象とした講演会などさまざまな企画を立案実行していく組織です。
※ お問い合わせはinternpsfr@wfp.or.jp 担当の桑原(クワバラ)までお気軽にご連絡下さい。
United Nations World Food Programme / Japan Office

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年11月08日 (水) 受付開始:17:30
  • 神奈川県 パシフィコ横浜 国際協力センター5階共用会議室 (5-03)
  • 2006年11月07日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人