mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了『あの世のできごと+梅田哲也』@common cafe

詳細

2009年04月01日 04:07 更新

■あの世のできごと
http://park19.wakwak.com/~zariganiya/
□室野井洋子 muronoi, yoko
横浜に生まれる。大学入学と同時に、舞踏と言われるさまざまなダンスに出会う。笠井叡による舞踏講座、舞踏グループ青龍会を経て、85年よりソロ活動を始める。ソロ作品『強い水』『くらい手あかるい手』『花を見るな』『文様』などのほか、古典舞踊・音楽・映像・美術などとの共同作業や、舞台・映画・パフォーマンスフェスティバル・ギャラリー・ファッションショー・ライブへの出演など、さまざまな機会に舞の生成する身体と空間の創造を追求する。一方、1991年より(社)整体協会・身体教育研究所にて整体の技法を学び、内観法・感応法の見地より身体の動きを研究。これは舞踊・能・音楽などのアートコラボレーション「動法プロジェクト」に発展し、97、98年にはソウル、パリ、サンパウロ、ローマなどで、公演・ワークショップをおこなった。その後は一人で、プロフェッショナルのみならず一般にも向けたダンス・ワークショップを各地で主宰し、体の内なる動きを基本とするダンスを追求する。現在は、2000年に移転した札幌を拠点に、日本各地、ヨーロッパで公演活動をおこなう。近年の活動として、ソロ作品「かぎろひ」(05年、札幌)、「Le vent se leve」(06年、ローマ)、篠笛との共演「落日」(06年、京都)などの他、音楽とのユニット「あの世のできごと」で、フランスツアー、関西ツアーを行っている。身体教育研究所・動法稽古会講師(札幌)。東京、横浜、京都、札幌にて定期的にダンス・ワークショップを主宰。
+++
□高橋幾郎
光束夜、マヘル・シャラル・ハシュ・バズ、シェシズ、不失者、LSD March等にドラマーとして参加。2000年より室野井と「あの世のできごと」で活動。オシレーターを使ったソロ活動を並行して行っている。

■梅田哲也
http://www.siranami.com/j.html
振動と自然現象をもとにした空間のインスタレーション、音のパフォーマンスなどをおこなう。国内のみならず、ヨーロッパやアジア、アメリカにおける企画展やビエンナーレ、音楽フェスティバルなどに幅広く参加。3/28~4/12まで大阪のAD&Aギャラリーで個展を開催。

19:30open 20:00start
¥1500+1D order

会場:
中崎町common cafe
大阪市北区中崎西1-1-6 吉村ビルB1F
(地下鉄谷町線中崎町駅2・4番出口上がる徒歩1分)
http://www.talkin-about.com/cafe/map.html

info:音波舎
ompasha@auone.jp
http://ompasha.blog.shinobi.jp/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月03日 (金) 金
  • 大阪府 中崎町common cafe
  • 2009年04月03日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人