mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了相田みつを 入江泰吉 〜書と写真の世界〜

詳細

2006年09月19日 02:46 更新

相田みつを 入江泰吉 〜書と写真の世界〜

休 館 日 :月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)
        9月19日(火)〜22日(金)、11月13      日(月)〜17日(金)は展示替えのため休      館

開館時間:午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)

 観 覧 料 :一般500円/高校・大学生200円/小・中      学生100円 団体(20名以上)2割引
        70歳以上の奈良市民無料
       身体障がい者手帳・療育手帳・
       精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方       無料

        毎週土曜日小・中・高校生無料

 駐 車 場:1時間まで無料

言葉には心に迫る多様な型があります。そうした言葉本来の本質を追求し、“自分の言葉”を紡ぎだし“自分の書”として独自のスタイルを確立してきたのが、書家・詩人の相田みつをです。若いころから書や短歌に親しみ、仏法を学び、人間思慕をうたった数々の作品を発表してきました。どの作品も人間に対する深い愛情があふれていて、子どもから大人まで幅広い層の人たちに、生きる知恵や励ましなど今でも感動を与え続けています。

 一方、写真家・入江泰吉は、日本人の心の原風景と言われる奈良・大和路を、戦後から約半世紀にわたってこだわり撮り続けてきました。そこには仏像や四季折々に彩られた大和の風景の、自然美や先人たちの祈りの心、古代への哀惜が写し込められています。

 今回は、書と写真という異なる表現ながら、独自のスタイルを生み出し「日本のこころ」を大切にした二人の代表作をはじめ、相田が愛した仏像シリーズの「かんのん讃歌」や自然、花をテーマとした書に、入江が撮った仏像、風景、花を交えた約100点で紹介します。

http://www1.kcn.ne.jp/~naracmp/ncmp_j/j01ex/jex2006_04.html

上記のHPからの引用です☆

行かれた方は、もしよければここに感想を書いてくださいな☆


コメント(3)

  • [1] mixiユーザー

    2006年09月19日 04:12

    Charlotte?さん,イベント紹介ありがとうございます.
    また何かありましたら,どんどん紹介してください.感謝!!
  • [2] mixiユーザー

    2006年09月20日 10:36

    参加は残念ながらできないのですが、
    イベントの紹介をブログでさせていただきます。
    よろしくお願い致します・・☆彡
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月23日 (土) 9月23日〜11月12日まで
  • 奈良県 奈良市写真美術館
  • 2006年09月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人