mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了【京都】シンポジウム「人,米を醸す」

詳細

2010年06月30日 20:03 更新

京都の総合地球環境学研究所で素敵なシンポジウムが開催されますのでご紹介させていただきます!

知る人ぞ知る,杜氏の方や米の在来品種を守っている農家の方々の生の声を聞いていただけます.
さらに!今回は実際に講演者の方々の生産物を試飲していただけます!!
貴重な機会ですので少しでも多くの方に来ていただけたらと思います.


(チラシは右記URLからダウンロードできます.http://www.chikyu.ac.jp/archive/topics/2010/seminar_hitotoshizen_100707.pdf )


■人と米をめぐる研究会シンポジウム 「人、米を醸(かも)す」

■日時 
2010年7月7日(水) 第1部14:00〜16:30/第2部17:00〜18:00

■場所
総合地球環境学研究所 第1部:講演室/第2部:ダイニング

■第1部:申込不要・聴講無料
第2部:事前申込制(定員40名)*会費:2000円


■概要
本研究会は遺伝的多様性の重要性について理解を深め、品種多様性・文化多様性の維持活動について関心を高めることを目的としております。今回のシンポジウムでは自然農法やイネ古品種の栽培農家の方や古品種を用いて酒造りを行っている酒蔵の方々を講師としてお招きし、現場の話を聞きながら実際に生産物を口にしてみることで、五感を使って学ぶ場、そして講演者・参加者同士がフランクにディスカッションできる場を設けたいと思います。

■プログラム
第1部 14:00-16:30 地球研・講演室 (開場13:30/聴講無料・申込不要)

14:00 趣旨説明: 桜井一二(京都・Café & Gallery 東西南北)

14:10 パネルディスカッション
    宇野 功一(熊本・たわらや酒店)―「神力」
    山根 正紀(鳥取・山根酒造場)―「強力」
    奥谷 義行(滋賀・奥谷ファーム)―「山田錦」
    上原 忠雄(滋賀・上原酒造)
    山根 弘 (滋賀・上原酒造)―「たかね錦」
    進行:佐藤洋一郎(総合地球環境学研究所 教授)

15:40 休憩

16:00 講演「食と自然のつながり」(仮)
    宇根 豊(福岡・農と自然の研究所)

第2部 17:00-18:00 地球研・ダイニング (開場16:40/会費2000円・要申込)

上記パネラーのみなさんからご提供いただいた日本酒の試飲をしながら演者・参加者が気軽にディスカッションしていただける会です。


*都合によりプログラムは変更になる可能性がございます。

■お申込み方法

お名前、ご連絡先を明記の上、下記問い合わせ先にFAXまたはe-mailにてお申し込みください。

■お問い合わせ先
総合地球環境学研究所(地球研)・佐藤プロジェクト
担当:武藤(むとう)
Tel. 075-707-2384  Fax 075-707-2508
e-mail chiaki@chikyu.ac.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月07日 (水)
  • 京都府
  • 2010年07月07日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人