mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第7回 VSK-Japan Cup 夏大会

詳細

2010年07月06日 22:51 更新

お待たせしました。伝統の一戦となってきました、
第7回 VSK-Japan Cup 夏レースを開催します。

ホスト名:VSK-Japan Cup

パスワード: goma

優勝賞品
 シャンパン1本。提供 黒潮さん

コース
 コースは持ち寄りでこれから集めます。 私が勝手に割り振りします。
 割り振られた方は、自分で作成するか
 もしくはお好きなコースを私にメールください。
 もし無理でしたら私が作ります。

 1R melges F7 HAMAコース
 2R ACC F4 Sakaコース
 3R multi F5 Bukichiコース
 4R ACC F6 Siestaコース
 5R offshore F7 Satoコース 壇ノ浦
 6R ACC Yoshiコース F5

ルール
 マニュアルペン NPC
 得点は、今回ボーナス得点で1レースのカットレースを採用します。
 最終レースの重みは付けません。

日本人に出会ったら、「8/11 22:00 shugo」と声かけ合いましょう。

コメント(42)

  • [3] mixiユーザー

    2010年07月27日 23:07

    1レースの目安は何分にすればよいでしょうか?
  • [4] mixiユーザー

    2010年07月28日 08:26

    おっ、作ってくださってるんですね^^
    だいたい20分ぐらいだと思います。距離で行けば3〜5NMIぐらいでしょうか。

    実は私もあの琵琶湖MAPを使って「琵琶湖周航」コースを作っています。
    地図ですがすごく正確に再現されてるんですよね。どうやって書かれたんですか?

    HELMさん、最近絶好調ですね。スタートのコツつかんだんじゃないですか?
    HAMAちゃん、仕事頑張って片付けてねLOL
  • [5] mixiユーザー

    2010年07月29日 17:06

    あれ、投稿したつもりだったのにおかしいな。

    >おっ、作ってくださってるんですね^^
    >だいたい20分ぐらいだと思います。距離で行けば3〜5NMIぐらいでしょうか。

    了解です。

    >実は私もあの琵琶湖MAPを使って「琵琶湖周航」コースを作っています。

    じゃ、江の島でもつくりますか。

    >地図ですがすごく正確に再現されてるんですよね。どうやって書かれたんですか?

    実は、入りきらないので若干小さいです。


    1.VSKのコース作成エリアのサイズ確認

      コース作成の画面で、一番外側に陸を置いて、矩形を作ります。
      この矩形に一辺のコースを引いて、距離を確認することが出来ます。

      琵琶湖だとちょっと足りないぐらいだったかと思います。

    2.コースエリアのトレース

      トレーシングペーパー(トレペ)を画面にあてて、矩形をトーレースします。
      いったん、保存してVSKは終了します。

    3.琵琶湖のトレース

      google map を開いてトレースした矩形の距離にあったスケールで表示させます。
      次に、トレペを画面にあてて、琵琶湖の輪郭をトレースします。

    4.琵琶湖の作成

      ぶたたび、コース作成画面のコースを開きます。
      先ほどのトレペを矩形にあわせて貼り付けます。
      次に、陸を作成し、適当に山をおきます。

    本当は、潮や風も調整する方がよいのかもしれませんが、そこまでやってません。

    観光船を走らせても良いかもしれません。
  • [6] mixiユーザー

    2010年07月30日 08:28

    ちょとピンチ。gpuがいかれたかもしれない。ドライバーが認識しなくなった。
    ただのsvgaになっちゃう。
  • [7] mixiユーザー

    2010年07月31日 00:05

    うーん、しょうがないので買ってきました。安かったので、GTX260です。でも、500Wとか書いてある。

    なんとかいけそうです。
  • [8] mixiユーザー

    2010年07月31日 07:03

    MAPなるほどやっぱりそうでしたか。だからリアルなんですね。
    琵琶湖大橋と近江大橋追加しました。橋の回転はQWでできます。これ、適当にキーをたたいて見つけました^^

    lol 500Wですか・・・いい電源必要ですね。

  • [9] mixiユーザー

    2010年07月31日 08:42

    橋なんて、つけらけるんですか?

    500Wなんてぜんぜんないので、たぶんあんまり、負荷をかけられないです。375Wしかないので、ああ、電源も変えなきゃ。
  • [10] mixiユーザー

    2010年08月01日 19:23

    コース作ってみましたが、どうでしょ?

    http://www.gyokokai.org/~gasparo/tmp/tropical_multi.Challenge.Gbx

  • [11] mixiユーザー

    2010年08月01日 21:51

    コース作成 Thx very much!
    見ました。まだ全部走ってはいませんが、用件満たしています。
    初めて走るコースのどきどきは楽しみに残しておきます^^
    コース作成まだの方、よろしくお願いしますね^^
    呑んでてsry
    bukichiさん、ホストの方も練習しませんか?
  • [12] mixiユーザー

    2010年08月02日 00:01

    そうですねー。。。彼女に聞いてみます^^
    最近なかなかVSKする時間がないんですが、HOSTできる準備はしておきたいですね。

    モデムのポート開けてるのに、入れないってなんでしょうね?
    OSのファイアウォールは切ってるんですが。
  • [13] mixiユーザー

    2010年08月02日 07:20

    ほんとですね。たぶんポートの開け方だと思います。
    これ、つかってみるのもいいかもしれません。
    http://www.codeproject.com/KB/IP/PortForward.aspx
  • [14] mixiユーザー

    2010年08月02日 22:28

    江ノ島作ってみたのですが、コースのインスピレーションがわきません。
    時間がぜんぜんなくってちょっと無理かもしれません。
  • [15] mixiユーザー

    2010年08月03日 07:17

    無理せずいきましょう^^
    インスピレーション!大切ですね。そのうち降りてきますよ。ビビッと^^

    きのう琵琶湖周航コースやりました。
    自分がリアルでセーリングした時とオーバーラップしましたよ。
  • [16] mixiユーザー

    2010年08月06日 12:49

    ESです。
    ここ2か月位、仕事が爆発していて、まったくVSKできていません。
    11日出たいなー。最終レースぐらいは間に合うかなー?。
  • [17] mixiユーザー

    2010年08月06日 15:18

    ESさん、ごぶさたしております。
    ぜひ最終レースだけでもご参加ください。

    ちかごろFarr40の綺麗なスキンが見ることが出来ず残念です^^
    Farrも息抜きにぜひまたご参加くださいね!
  • [18] mixiユーザー

    2010年08月09日 21:48

    すっかり出遅れちゃったけど、参加します!
  • [19] mixiユーザー

    2010年08月09日 22:17

    おっ、役者そろってきましたね^^
  • [20] mixiユーザー

    2010年08月10日 08:52

    超遅ればせながら、、、
    参加したーいです〜
    が、、、
    8/11は嫁の4x回目のバースデー。
    しかも、息子のバイト先で食事なので、呑みすけ嫁が調子に乗ったらレースにはきっと間に合わない〜
    なんで、コースだけはさとちゃんに今日メールしときますーーが、参加は微妙トホホ
  • [21] mixiユーザー

    2010年08月10日 09:54

    コースありがとうございます。
    残念ですが了解です!
    いいですね!奥様、ハッピーバースデー!
    もしご帰宅後時間が合えばいらっしゃってください。ヘビードリンカーでも参戦できるのがVSKの良さですからね^^
    have a nice dinner!
  • [22] mixiユーザー

    2010年08月11日 08:55

    まだエントリーできますか?先週まで、韓国、台湾出張でバタバタしてましたが、参加の見通しがつきました。よろしくお願いいたします。
    艇名:TRACER Jr

    もしかしたら、一緒にリアルでヨットやっている先輩が
    TRACER
    で参加するかもしれません。まぎらわしくなりますが、ご承知おきください。
  • [23] mixiユーザー

    2010年08月11日 10:10

    大丈夫ですよ。ぜひおこしください。
    TRACERさんもおさそいあわせて^^
  • [24] mixiユーザー

    2010年08月12日 01:02

    おつかれさまでした。mixi復活しましたね。

    先日買った、Geforce GDX260の必要電源が500Wって書きましたが、350Wの電源でもVSKは
    大丈夫でした。

    とことが昨日750Wの電源を買ってきて、よせばいいのに、FFのデモをやったら
    ものすごい音がして、電源がお釈迦になりました。ちゃんと2系統から分配したのに。
    1万円の電源が1時間でパーです。

    今日は、無理かと思いましたが、電源を戻して別のPCからGPUをもってきて
    何とか参加できてよかったです。
  • [25] mixiユーザー

    2010年08月12日 05:58

    おはようございます。
    Siestaさん、あれまそれはお気の毒に・・・でも保障ってないんですか?

    昨日は楽しかったですね^^
    さて結果発表です。
    優勝は...YOSHIさんです。おめでとうございます。
    詳細は
    https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AjmaK22XpkhhdHp4MWQ2WGdOOFpGaTJ5MkV1cDVpN2c&hl=ja#gid=3

    前回優勝のHELMさん、残念ながら遅刻でしたね^^次回がんばってください。
  • [26] mixiユーザー

    2010年08月12日 07:21

    今回、初参加させて頂きました

    下手くそなんで周りの方にご迷惑をおかけしたと思いますが楽しかったです

    また参加させてください(^0^)/
  • [27] mixiユーザー

    2010年08月12日 10:01

    みなさんありがとうございます。
    上に行ったり下に行ったり、ムラのある展開でしたけど
    優勝できてうれしいです。
    でも、まだまだメルゲスやマルチがネックですねー。
    HAMAちゃんのメルゲスの走り見てると違う種類の船みたいだもんねー!

    taktak1956さん、はじめまして。
    JAPAN-cup楽しいでしょ。
    こんなジェントルでレベルの高い艇の集まったフリートで
    レースをする機会ってかなり少ないと思います。
    ぜひこれからも参加してください。
  • [28] mixiユーザー

    2010年08月12日 15:37

    Yoshiさん

    優勝おめでとう!

    こっちは、なんであんなに重いACCでスイスイ走れるのか理解できずに、感服しております。

    taktakさん

    これに懲りずに、はまって下さい。
  • [29] mixiユーザー

    2010年08月12日 17:21

    takさん
     楽しんでいただいたみたいでよかったです。
     へたくそってことないですよ^^
     初心者の方にしてはお上手だと思いました。
     遠慮なさらずにどんどん攻めてきてください。

    yoshiさん
     HELMさんがいなくて物足りなかったでしょ。

    hamaちゃん
     外務省サンクス。心強かったわ。
  • [30] mixiユーザー

    2010年08月12日 17:24

    レース回想
     伝統の一戦となりつつあるVSK-JPN CUP(旧mixi CUP)ですが、
     今大会で7回目となりました。レースの回想を少し。敬称略

    第1レース
     マップhama作、典型的なメレゲスのコース。
     スタートはyoshiが絶妙なポートスタート。
     ところが電話がかかってきたそうで失速。
     1上はHAMAがトップでそのままにげきり。
     さすがメレゲスは速いです。

    第2レース
     マップ原作Siestaにsatoが手を加えた琵琶湖コース。
     このマップ、元のつくりがめっちゃリアルなので
     ほんと琵琶湖のなかをセーリングしているような感じ。
     スタートから中盤が抜きつ抜かれつの混戦。
     Siesta驚異の追い上げで2位にはいる。

    第3レース
     マップbukichi作。
     OCS多発、raineo大きく出遅れ、kyotoディスコネクトと波乱のレース。
     へへへ、ぶっちぎりで勝たせていただきました。
     勝ったコースってなんか無条件で好きになりますよね。lol

    第4レース
     壇ノ浦コース。
     yoshiが絶好のスタートでそのままぶっちぎりで勝利。
     だいぶんとみなさん慣れてきましたね。そろそろ新作かんがえよかな?

    第5レース
     マップsaka作。
     F4のふれふれの風。順位がくるくるかわり面白い展開。
     今シリーズ一番面白かったレースでした。
     みんないちばんどきどきしながらレースしたのではないでしょうか?
     TANPOPO薄氷の勝利。

    第6レース
     マップyoshi作。時計回りのこれぞACCって感じのコース。
     kyotoいままでの不振をふりきるかのようなレース。
     yoshiの猛追をかわし会心の勝利。

    よかった点
     コースの公募。依頼されてしまった方は大変だったでしょうが、
     いろいろバラエティーに富んで面白かったです。
     
    反省点
     すこし参加人数が減ってきたようにも思います。
     satoのホスティングに飽きてきたのかも^^
     mixiが落ちていたせいにしておこうか。
     つぎ、sakaさんホストにチャレンジされませんか?
     あと、集計はやっぱりそのときにしたほうが盛り上がりますね。
     今回準備不足でばたばたしちゃいました。
     次回yoshiさんしていただけませんか?
  • [31] mixiユーザー

    2010年08月12日 17:35

    >すこし参加人数が減ってきたようにも思います。

    お盆+MIXI問題だったと思うので、ドンマイです。

    皆さん、これからも、広報活動お願いします。
  • [32] mixiユーザー

    2010年08月14日 12:29

    ここ最近の一番の出来、渾身のリプレービデオ作りました。ご覧ください
  • [33] mixiユーザー

    2010年08月14日 14:52

    音楽に、ぴったり合ってるのがすごい。
    プロモーションビデオになるでこれ!
  • [34] mixiユーザー

    2010年08月14日 15:58

    TANPOPOです

    リプレービデオかっこいい!!


    リプレーだと暗礁もきっちり見えるんですね。
  • [35] mixiユーザー

    2010年08月14日 16:47

    すご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!

    感動、感激!WD さとちゃん!!!
  • [36] mixiユーザー

    2010年08月14日 17:36

    自分でいうのもなんだけど会心の出来やわ。前のFARRのビデオ作ったときに、こんな感じのビデオ作りたいなぁとおもってて...実は今回ねらってコースを設定していたんやわ。ねらい通りの感じになって、幸いみんなのスキンも充実していたのでいい絵が撮れた
  • [37] mixiユーザー

    2010年08月14日 18:48

    さとちゃん、かっちょいいよー!!!
    相当手間がかかるんだろうね。
    っていうかこれだけ気持ちいいタイミングとアングルで
    構成できるのは、すごい!
  • [38] mixiユーザー

    2010年08月15日 00:21

    へへ^^プロにほめてもらった^^めっちゃうれしい^^
  • [39] mixiユーザー

    2010年08月15日 08:21

    つくるだけでは、もったいないので、
    ぜひ、次は制作中のスナップショットとって、Wikiにのせてください。
  • [40] mixiユーザー

    2010年08月15日 19:29

    > コタコタ(Siesta)さん
    そのうちね(^-^)/
  • [41] mixiユーザー

    2010年08月19日 00:01

    いつも、参加するだけで、何もできないので、申し訳なく思っています。

    それにしても、リプレービデオは、

    『感動』

    の一言。まじカッコウ良い〜!
  • [42] mixiユーザー

    2010年08月19日 21:27

    TRACERJRさん
    そういってもらうとめちゃうれしいです。
    なにもできていないってことないですよ^^参加していただいてうれしいです。ぜひこんどTRACERさんもお誘いください。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年08月11日 (水) 22:00 JST
  • 滋賀県
  • 2010年08月11日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人