mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了乗馬体験課発足!

詳細

2006年09月23日 08:50 更新

急ではありますが、本日かぎり乗馬体験課を発足します。

課員は・・・私華節とイノケンさんです。

帰ってきたらレポートまとめますね。

コメント(4)

  • [1] mixiユーザー

    2006年09月24日 23:20

    ☆組織改正☆

    関係各位殿

    下記の通り、組織名を改正する。

    乗馬体験課 → 一日体験課


    遊部 管理人 華節
  • [2] mixiユーザー

    2006年09月25日 00:05

    一日体験課レポート?

    作成者:華節

    出張先:乗馬クラブクレイン仙台海岸公園
    出張者:イノケンさん ケッセルリンクさん 華節
    出張日:9/23

    遊部の初イベントとして、乗馬体験に行ってきました。
    実際に体験に参加したのは、イノケンさんと私の2名。
    ケッセルリンクさんには、カメラマン担当をお願いしました。

    書類に必要事項を書き込み、装備を整えます。

    まずは靴。
    膝裏くらいまである、ゴム長靴に履き替えます。
    長靴(ちょうか)って言うらしいです。

    そしてヘルメット。これはいかにも乗馬!って感じのやつです。
    ま、安全対策ってやつですね。

    そしてジャケット。ライフジャケットみたいなやつで、中に
    発砲スチロールみたいなのが入ってるやつです。
    これも、万が一落馬した時の衝撃をやわらげる為に装備するんだとか。

    私は思いました。
    これ着てても痛いものは痛い。むしろ着る意味があまりない・・・と(汗)

    ま、何はともあれ装備を整えたら早速乗るわけです。

    最初は座学からスタートって聞いてたのに、いきなり乗っちゃうわけです。

    その日お世話になるお馬様とご対面。

    私が乗る事になったお馬様は「くま」ちゃん。
    メスの何歳って言ったかな・・・14歳くらい?

    とにかく想像してた以上に・・・でかい。
    そして、瞳がとっても綺麗。
    こっち向いて「ブヒヒン!」
    ちょっと焦りましたけど、それはお互い様。
    馬だって緊張するわな。

    かるいレクチャーを受けて早速騎乗。

    意外と簡単に乗れるもんですよ。

    イノケンさんもあっさり騎乗。

    練習場みたいな場所で、馬を歩かせてグルグルと右回り、左回り、止まれ
    等練習しました。
    手綱でちゃーんと言う事聞いてくれるんですね〜(当然
    馬ってホント賢いな〜って思いました。

    ひとつの動作が終わると、首の部分をパシパシ叩いて褒めてあげます。
    写真はその褒めちぎりの図です。

    馬を歩かせる状態を常歩(なみあし)って言うんですね。
    パッカパッカと歩く感じです。
    上体の揺れもさほどではなく、なんか優雅な感じ。

    で、慣れてきた頃に速歩(はやあし)までやってみようか!
    って話になりました。
    速歩は、パカッパカッパカッと常歩よりちょっと速い感じ。

    イノケンさんは痛くなかったらしいんですが、私は正直痛かった。

    股間が。

    上下に結構揺れるんです。

    インストラクターのお姉さんにも言われました。

    「お尻が5cmくらい浮いてましたよ(笑)」

    そりゃそうです。だってケツを下から毎回蹴り上げられてるような

    もんですから。

    とにかく、股間が使い物にならなくなる前に終わってよかったです(マテ

    で、最後に練習場を出て、近くの森を散策する事になりました。

    終始、インストラクターさんが馬を引いててくれるので安心です。

    とっても気持ちよかったですよ〜。

    あっという間に30分が過ぎ、ロッカーに引き上げ、装備を外します。
    そこで出てきたのが2番目の写真の道具。
    これなんだかわかりますかね〜。

    写真が並んでるんで、一発でわかっちゃうんですが・・・
    長靴を脱ぐ時に使うんです。これすっごい便利!
    試しに、これ無しで脱ごうとしたんですが、結構脱げません。
    てか、無理。
    3枚目の写真のように踵を引っ掛けて、もう片方の足で道具を
    踏んで脱ぐわけですね。

    家に1個ほしいな〜って思ったのは私だけではないはず。

    最後に30分くらいお話して終わりました。

    雑談と・・・勧誘です(笑)
    一日体験ですから、まぁこういうのが来るとは思ってましたが、
    あまりに予想通り(笑)
    入会するわけないでしょう〜。だって遠いし高いもん。
    予想よりは高く無かったですけどね。

    そんなこんなで楽しく乗馬体験をしてきました。
    興味のある方は、華節まで一報ください。
    資料ありますよ。
  • [3] mixiユーザー

    2006年09月25日 12:45

    一日体験課レポート?

    作成者:ケッセルリンク

    出張先:乗馬クラブクレイン仙台海岸公園
    出張者:華節さん イノケンさん ケッセルリンク
    出張日:9/23

    とりあえずテンプレ流用させて貰いました^-^v
    乗馬なんてテレビでタレントが言ってる位しか知らないなぁと思い、色々とイメージを膨らませつつ到着。
    会場に到着して思った事。

    ・低年齢化しているのか乗馬。

    ちびっこが多すぎです。

    その日たまたま多かったんでしょうが、
    話を聞いてみると2歳から79歳まで利用者がいるとの事。
    器用に鞭を使って早歩を乗りこなしているんです。

    そして会場には運動会さながらの行進曲が!(笑
    剣の舞?とかも流れていたでしょうか・・・

    私はカメラマンだったので、
    今まで培ってきた経験とセンスをフル稼働しまして!
    やや緊張の面持ちで乗っている二人を撮影してきました。

    見てるだけではなく実際に乗りたかったのですが、
    スケジュールの都合もあって当日参加は受け付けてない
    との事。
    二人が登録した時に言ってくれれば・・・と言われました(笑
    体験は一回40分3000円弱でレクチャー&乗馬だそうです。

    そうとうな調教を生まれた頃から受けているお馬さんですから、
    手綱を引くだけで言う事を聞く馬の賢さに驚きましたし、
    馬のつぶらな瞳がよかったですよ!!
    (乗っていないので馬と視線を良く合わせるわけです笑)
    野生と違って人間の手によって交配し世代を継いできた乗馬用なわけですからね。先人達はたいしたものです。


    以上、乗ってない人のレポートでございました。
  • [4] mixiユーザー

    2006年09月26日 04:28

    一日体験課レポート?

    作成者:イノケン

    出張先:乗馬クラブクレイン仙台海岸公園
    出張者:華節さん ケッセルリンクさん  イノケン
    出張日:9/23

    遊部発足にて初めての活動、「乗馬」の体験です。

    「馬」と言っても様々な種類がいる訳で
    ロバ ポニー 道産子 など
    今回の乗馬では、皆さん聞いた事があるでしょう
    「サラブレット」
    です。
    サラブレットとは馬の中でも一番速く走る馬です。
    大人しくて、素直な性格な馬が主に乗馬用の馬になる様です。

    今回行った乗馬クラブクレイン仙台海岸公園 には
    40頭の馬がいるそうです。
    毛色も白っぽいの、黒っぽいのと様々です。
    (黒い毛色の馬は風格があって、カッコいい)

    約30分間、乗馬をして大変満足でした。
    華節さんも充実感が漂っていました!

    今回は体験という事で、「まず馬に触れてみる」というのが
    目的だったと思います。
    乗馬を続けていこうとするなら、障害競技やライセンス取得
    などの分野がある様です。
    (但し、時間とお金は必要ですけど)
    目標に向かってするも良し、特に意識せず趣味で楽しむのも良し
    乗馬はいろんな楽しみ方があります。

    機会があれば、乗馬を体験してみて下さい。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年09月23日 (土)
  • 宮城県 仙台なんたら公園
  • 2006年09月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人