mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ZETTAI-MU- FINAL GROUNDATIONS of 2005 -

詳細

2005年12月12日 23:27 更新

いよいよ今週になりました!!!!ZETTAI-MU、2005年 LAST DANCE!!!
近郊外の方々、是非とも足を運んでみてください。

2005.12.17 (SAT)
ZETTAI-MU- FINAL GROUNDATIONS of 2005 -

LIKKLE MAI (ex.DRY&HEAVY) DJ & RUB-A-DUB STYLE
feat. THE K (ex.DRY&HEAVY / NIGHT JANGLE )
MASAMATIX (AUDIO ACTIVE)
ICCHIE (ex.DETERMINATIONS/Bush of Ghosts/ NIGHT JANGLE)
DJ DYE ( THA BLUE HERB / SHOP )
AO INOUE ( DRY&HEAVY )
1945 a.k.a KURANAKA (Zettai-Mu/SUPER DUB !!! )

@NOON
Info tel: 06-6373-4919(NOON)
ADDRESS: 大阪市北区中崎西3-3-8 JR京都線高架下
WEB SITE : http://www.noon-web.com/

OPEN/START: 22:00
2,500YEN / 3,000YEN (税込・ドリンクチャージ別)

TICKET OUTLETS
チケットぴあ(P-CODE.217-603/0570-02-9999)
NOON / CISCO (06-6252-9821) / NEWTONE RECORDS(06-6281-0403) / BLOW(06-6374-1360) / UNDA WORK (06-6251-1470) / stryctly VIBES (075-212-0719) / kette (075-211-0296) / TORADRA RECORD (075-231-1126)

*ADVANCE TICKET 御購入の方に当日先着50名様限定MIX CDをプレゼント!!

*************************************************************
LIKKLE MAI (ex.DRY&HEAVY)
94年よりDREAMLETSなどのヴォーカルとして本格的な音楽活動を開始。翌年DRY&HEAVYに加入、4枚のオリジナル・アルバムをリリース。セカンド・アルバム以降、海外でも高い評価を得て多数のフェスティバルに出演。国内外の精力的な活動の傍ら、エイジアン・ダブ・ファウンデーション、LITTLE TEMPOなどの作品への客演、またDJとしても活躍。05年DRY&HEAVYから更なる一歩を踏み出し、ソロとして始動。
アルバムに先がけて10月にリリースされた7インチシングル『YOUR POCKET』『ROCK TO SLEEP』が話題沸騰。12月のセカンドシングル『WHY ARE YOU IN A HURRY?』はリリースまで秒読み段階。待望のソロアルバムは来年2月!!。

<Likkle Mai・主な参加作品/出演イヴェント>
*エイドリアン・シャーウッドのショウでゲスト出演('00年)   
*リトルテンポ『Kedako Sounds』('01年)にゲストヴォーカルとして参加
*ショートムービー『Frog River』('01年)のテーマソング
  『Rock'n'roll Radio』にヴォーカルで参加
*マッド・プロフェッサーのショウでDJ出演('03、'05年)
*ディサイプルズのショウでフィーチャリング・ヴォーカルとして出演('04年)
*ピート・ホールズワースのDJイヴェントにDJ出演('04年)
*今秋公開の木村カエラ主演映画『CustomMade 10.30』へ挿入歌を提供('05年)
 その他remix誌、FUDGE誌での執筆・連載も行う。

*************************************************************
MASAMATIX(AUDIO ACTIVE)
From Unconfirmed place, the chaotic-cosmic-nosily-minimum-maximum…band. HAPPARS ALL STARの首謀者、『AUDIO ACTIVE (オウディオ・アクティブ)』のVocalis. ‘87年 MASAの呼びかけで10人編成のバンドとしてスタートした『AUDIO ACTIVE』は、’91年にナナオ(D)が加入、2DD(Key)とともに現オーディオ・アクティブの原形が完成する。その後(今年5月に来日公演を果たした)UKアンダーグラウンドDUB界のボスこと『ADRIAN SHERWOOD (エイドリアン・シャーウッド)』(彼はMassive attack, ADF, Primal Scream, Blur, Nine inch nails等、世界の蒼々たるの作品のプロデュースを行っている)のプロデュースで「AUDIO ACTIVE」「TOKYO SPACE COWBOY」等のアルバム、『BIM SHERMAN』や『LARAAJI』等とのコラボレート作品を『On-U』より次々とリリース、そしてそれらの作品がイギリスのチャート上位にランキングされ一躍有名になる。以来、UKダブの雄『DUB SYNDICATE (ダブ・シンジケート)』のフロントアクトや『Asian Dub Foundation』等との共演ライブ、世界最大の「Glastonbury Festival (グラストンベリー・フェスティバル)」,「ロスギルダー」,「Tibetan Freedom Concert」、国内では「Fuji rock festival (フジロック・フェスティバル)」,「RAINBOW2000」等、世界中のロック・フェスに出演するなど前衛的で過激なダブは世界中の多くのクラウドをマッシュアップさせている。ダブを根底に置きながら レゲエ/ニューウェイヴ/ドラムンベース/ファンク/アンビエントの要素までを血肉化したオリジナル・ダブサウンドはアグレッシヴなギター・リフの応酬と地響きを起てているようなベースと絡み合い、ドラッギーな世界を現出するさまは圧巻だ。さらに、かねてからバンドの生音とデジタル・サウンドの融合を図り、後進のアーティストたちに多大な影響を与えた功績も見逃せない。ダブの重鎮AUDIO ACTIVEより『Masamatix』の狼煙があがる。

*************************************************************
ICCHIE
市原大資。1971年生まれ。関西で音楽のキャリアをスタート。SKAバンド "determinations"のトランペッター、DUBバンド "Bush of Ghosts"のリーダー、トランペッターを経て現在ソロ活動中。トロンボーン、トランペット、DJ、トラック制作、リミックスで様々なプロジェクトにも参加する。ソロでは自作トラックをダブミックス、トロンボーンを重ねるスタイルを展開。

<<< works >>>
・Ego Wrappin' "DOG SMOKIE" remix "chocoratero" 12inch ( remix )
・BAGDADCAFE the TRENCHTOWN remix ALBUM ( remix )
・YOSSY LITTLE NOISE WEAVER 1st.ALBUM "PRECIOUS FEEL"
(programing, tp, perc, co-produce)

*************************************************************
DJ DYE(THA BLUE HERB/SHOP)
From Sapporo deep space, Oriental underground resistance『THA BLUE HERB』のCienfuegos もしくはCasady .’99年よりTHA BLUE HERBにLIVE DJとして加入以後、BOSS THE MCと共に全国を巡り、昨年末には、THA BLUE HERBの第2期最後の大立ち回り「TERMINATORZ TOUR」を敢行。LIVEにおいてラッパーILL-BOSSTINOの言葉を最良の状態でオーディエンスに届けるために彼が保つ音のバランスは、時に遠くの背景の様であり、またある時は言葉を飲み込まんとBOPの様に荒れ狂い、飲み込まれまいとする言葉とのぶつかり合いから産まれる情景はまさに泥沼の中に立つラッパーそのものの姿をあぶり出す。選りすぐったビートとエフェクト、必殺の抜きと刺しを持つ青の旅団の片割れ。同時に自由な好奇心はDJプレイにも反映されHIP HOP, HOUSE, TECHNO, DUB, ABSTRACT,,, あらゆるジャンルを横断し、現在も旅の途中。2005年には、DJ YAS, QUIETSTORM, 1945, DJ KENSEI, DJ 刃頭 に続き「TIGHT」のMix シリーズから初のMIX CD『TIGHT 9』をリリース。BLUE HERBの一員で有りながらBLUE HERB以降を担う最重要Playerの一人である事は間違いない 。

*************************************************************
AO INOUE from DRY&HEAVY
1995年にリクル・マイ、内田直之、外池満広、堀口馨らと共にDRY&HEAVYへ加入。『DRY&Heavy 』『 One Punch 』『Full Contact』『From Creation』等のアルバムを初めはじめ、日本だけでなく海外のチャート上位にも立て続けに入る数々のシングルを発表。「LEE"acratch"PERRY」「MAD PROFFESSOR」「HORACE ANDY」「Asian Dub Foundation」「Andrew Weatherall」「Dennis Bovell」「Buju Banton」「Primal Scream」等のビッグ・リスペクト達の日本公演や、野外フェスティバルにおいて彼等は常にマッシュ・アップさせている。近年精力的にソロの活動を開始した青は、奇跡の空と海を背に、各地のサウンドシステム、パーティーにセレクションにメッセージし続けている。

*************************************************************
1945 a.k.a KURANAKA
開放的なストリングスと相まって叩き打つリズム、体中を行き来する超重量級ベース、フロアを狂喜乱舞させる獣の様なダブ・エフェクト、11の顔と1000の腕を駆使し日本中のアンダーグラウンドから革命の狼煙を上げ続ける究極のHeavy Weight Break Beats Sound。様々な歴史・文化の中、異なった場所・状況が生んだ音楽・文化。人類が車も紙幣も使っていない大昔から/ 採る・食べる・寝る /といった 絶対的に必要な行動の次に行った信頼のおける文化。人類史上ひとつめの楽しみとして人が存在する全ての処で続いてきた。/ 集まる、出会う、騒ぐ、感じる、考える /大きな歴史の流れの中で、地球人として、又、日本人として 大切な「同じ」や「役割」を「今」を「これから」を ここで、、、強力なビートに乗るメッセージは、そのしっかり踏みしめた 両足にのみ伝わる 繊細だが力強く感じ取れる 「今まで」から、今そしてこれからに向かい、、、
no more hiroshima and nagasaki, no more aggression and retaliation, no more contorol by same people,no war, remember 1945, peace to the future, coexistence on the earth, one nation.

*************************************************************

2005.11.5 "ZETTAI-MU feat JAH SHAKA SOUNDSESSION"
PhotoGallery UPしました!

http://www.zettai-mu.net/index2.html

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年12月17日 (土) SATURDAY
  • 大阪府 @NOON
  • 2005年12月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人