mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了colors workshop2006

詳細

2006年09月30日 11:26 更新

管理人様告知失礼致します。もし不適切であると判断した場合、削除お願いします。


はじめまして、東北工業大学学生有志団体"colors"の田原と申します。

colorsでは毎年、建築家の方々を講師として招き、ワークショップを開催しています。
この度、今年で11回目を迎えるcolors workshop2006を10月21日(土)-10月22日(日)に開催することとなりました。是非ご参加ください。


★★参加者募集★★

東北工業大学大学祭建築学科企画
colors workshop 2006


■参加建築家
赤松佳珠子
五十嵐太郎
小川次郎
小野田泰明
菊地宏
槻橋修
中田千彦
堀口徹
本江正茂

(50音順、敬称略)



■テーマ「WILDLIFE : 建築の野性」

建築の力とは何だろう。

人類が技術を結集してつくる建築や都市は,まぎれもなく人造物であり,理性の産物だ。私たちは自然からエネルギーを得て,自然の材料を加工し,社会に必要な機能や快適さを備えた建築や都市をつくる。自然を脅かす存在として人間をとらえるなら,建築や都市は自然に対立する存在だ。だからこそ人類の英知(インテリジェンス)を結集して快適な暮らしと,地球への配慮を両立することが求められている。

しかしインテリジェントなだけの建築じゃつまらない。

人間にもわずかに野性が残されている様に,建築や都市にも野性的な力はないのだろうか?新しい「建築の野性」を見つけられるとしたら,それが人間と自然との新しい関係をひらく,建築の力になるのではないだろうか?

今こそ,「ワイルドライフ(野生)」としての建築の力が求められている。





■日時
2006年10月21日(土)、22日(日)

■場所
宮城県仙台市太白区八木山香澄町35−1
東北工業大学 香澄町キャンパス


■参加定員
80名 (先着順)

■参加費
3000円

■応募締め切り
10月15日(日)

■応募方法
氏名(フリガナ)、所属、学年(年齢)、連絡先電話番号を明記の上、下記のE−mailアドレスまでメールを送るか、私まで直接メッセージください。

colors833@yahoo.co.jp


詳しくはホームページをどうぞ☆
http://www.colors-web.org/




質問等ある場合はその都度お答えいたします。参加お待ちしています。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年10月21日 (土) 21日〜22日の二日間
  • 宮城県 東北工業大学香澄町キャンパス
  • 2006年10月15日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人