mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了気鋭の実験映画作家の作品を一挙上映!!

詳細

2010年10月18日 13:28 更新

(管理人さま、突然の告知失礼致します)


あいちトリエンナーレでの作品一挙上映も記憶に新しい
映画界の風雲児・牧野貴のキュレーションによる[+]上映会。

昨年は東京・神楽坂のアユミギャラリーで、今年は吉祥寺のArt Center Ongoing
にて行われ、実験映画の新たな地平を提示し大きな反響を呼びました。
その[+]上映会が今年は京都でも開催されます。
世界の自主映画・実験映画の「今」を知ることの出来る、空前絶後の
ラインナップです。

11月2日には同志社大学 クローバーホールで、11月13・14日には三条にある
ギャラリー・LABOLATORYで開催されます。(両会場で上映作品は異なります)


以下詳細です。


[+]上映会

☆11月2日(火曜日)同志社大学寒梅館 クローバーホール
京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103
http://www.doshisha.ac.jp/students/support2/kaprog/clover/
TEL 075-251-3270(同志社大学今出川校地学生支援課)

18:00 開場 / 18:30 開演
料金 500円 / 同志社大学学生・教職員は無料(同志社内諸学校含む)
デジタル上映

◆上映◆
Adele Horne [Quiero Ver] 2009 USA 6分
Johann Lurf [Vertigo Lush] Austria 19分
Ben Russell [Black and White Trypps #3] USA 11分
田巻真寛 [Africa ?] 2010 日本 11分
Ben Rivers [This is my land] 2006 UK 14分
牧野貴 [Inter View] 2010 日本 23分

◆対談◆
『ある加速 ーエクスペリメンタル・フィルムの新時代ー』
牧野貴(映画作家)× 阪本裕文(映像研究家、中継による参加)

*当日、会場にて「+」オリジナルバッジの販売を行います。
主催:同志社大学今出川校地学生支援課
共催:+



☆11月13日(土) 14日(日) LABORATORY
京都市中京区恵比須町531-13 3F
http://alter-laboratory.tumblr.com/
TEL 075-241-9126

両日とも開演 13:00~/16:00~/19:00~
料金 一般 1000円 (+バッジ着用の方 700円) / 学生 500円(学生証のご提示をお願いします)
デジタル上映

Adele Horne [Quiero Ver] 2009 USA 6分
Travis Wilkerson [National Archive V.1] 2001 USA 15分
Ben Rusell [Black and White Trypps #6] 12分
島田量平 [garden] 2010 日本 10分
Johann Lurf [12 explosionen] 2009 Austria 6分
Ben Rivers [Origin of the species] 2008 UK 16分
牧野貴 [while we are here] 2009 日本 15分


*当日、会場にて「+」オリジナルピンバッジの販売を行います。
*各回とも定員に限りがございますのでメールでのご予約をお勧めします。
上映日の前日までにお名前、人数、ご希望の回をお知らせください。
email:we@drmx.net


主催: +
協力: LABORATORY


国内初上映・関西初上映作品を含む全12作品、映画の歴史の新たなページが
めくられる瞬間を目撃せよ!!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年11月02日 (火) 13・14日にも上映あり
  • 京都府
  • 2010年11月02日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人