mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了幸せになれるマッチワールド展

詳細

2007年03月23日 12:41 更新

2007年5月22日より7月1日まで、東京電力PR館テプコ浅草において、「幸せになれるマッチワールド展」が開催されます。この展示会において、みなさんが考案されたオリジナルマッチラベルを募集いたします。
テーマは、
幸せに「なる」「なった」「なれそう」、また「なれない」なんてのも由としましょう。3.5cmX5.5cmの小さい世界に大きな創造をしてみませんか。
希望者には、ラベルが貼られていない並型未使用のマッチ箱を提供いたしますので、メールにてご連絡ください。尚、郵送をご希望の方はマッチが危険物扱いなので中身を抜いてお送りいたします。

コメント(40)

  • [1] mixiユーザー

    2007年03月26日 18:01

    2個ほど宜しくお願いいたします。
    郵送先、住所はmixiメッセにて送信致します。
  • [2] mixiユーザー

    2007年04月06日 15:13

    昨日、勝手ですがデジタルポンチに参加された皆様にマッチラベルの製作依頼書と一緒にマッチ箱をお送りさせていただきました。ご興味のある方は是非参加していただきたいと思います。また、デジタルポンチに参加されない方でも、もしご興味がありましらご協力をお願いいたします。ご連絡をいただけましたらマッチ箱の現物をお送りいたします。
     テーマは、「幸せなマッチたち」と題し、みなさんが創られた創作マッチの展示もです。マッチの小箱を見ていると、幸せに「なる」「なった」「なれそう」それとも「なれない」。こじつけでも何でも構いません。
    作品はプリントアウトされたものを貼り付けても、直接書かれても、木版などで創られても、立体物を貼り付けても結構です。見ているだけで幸せになりそうな力作をお待ちしております。
  • [3] mixiユーザー

    2007年04月06日 17:55

    あほまろコレクション
    「幸わせになれるマッチワールド」展のご案内
     会期:平成19年5月23日(水曜日)〜7月1日(日曜日)
     時間:午前10時〜午後6時(但し最終日は午後3時まで)
     休館:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
     会場:東京電力PR館「テプコ浅草館」1階ギャラリー
     住所:東京都台東区西浅草2-27-7
     電話:03-4463-8422 FAX:03-4463-8423
     
     企画:庶民文化研究家 三遊亭あほまろ
     協力:江戸ネット・田中燐寸・戎光祥出版・(社)日本燐寸工業会

    開催にあたって

     生活の中に当たり前のように存在していたモノ。その一つ一つに目を向けてみると、かつては、当たり前のように存在していたモノであっても時代によって大きく様変わりをしていることに気付いたことはありませんか。いつの間にか台所から消えてしまった鋳物のガスコンロや、路地でサンマを焼いた七輪など懐かしい道具など。それよりもかつては台所には欠かせなかった徳用マッチの姿はまったくといってよいほど見かけなくなってしまいました。タバコを吸う方も安価なライターの普及でマッチを持ち歩くこともなく、商店の広告マッチもどんどんその姿を消しているのです。

     今となっては、必要とする人が少なくなり自然に淘汰されてしまいそうなマッチですが、我が国の近代化に与えた影響は計り知れないのです。明治8年、金沢藩士清水誠が、留学先のフランスで身につけた知識で国産マッチの試作に成功、翌年には国の援助も得て東京の本所柳原町にマッチ製造会社「新燧社(しんすいしゃ)」を立ち上げたのが国産マッチの始まりです。
     それまで火を付けるために苦労していた人々の間に簡単に火を付けることができる便利なマッチは万人に好まれ、多くのマッチを製造会社が設立されました。そんな中、明治13年に設立した神戸の清燧社(せいすいしゃ)を設立した瀧川辯三・儀作の努力によって、日本は東洋一のマッチ大国に成長し我が国輸出品の花形商品に発展していくのでした。明治24年には輸出品の第8位と外貨獲得に寄与していたのです。今に残るマッチラベルの中にも中国の吉祥図案やインドの神様の使いである象など、往時を偲ばせてくれるラベルも多く残っているのです。

     マッチラベルは「燐票」と称され、大別すると、商品としてのマッチ(本票)と広告としてのマッチ(広告票)の2種類に分類されます。今回の「幸わせになるマッチワールド」展では、明治初期より市販されていた本票を中心に展示し、同時にマッチと、生活にかかわってきた懐かしい道具類やポスター、看板などを当時の世相を添えてご覧いただける企画です。

     燐票の収集家を愛隣家と呼びます。明治時代には愛隣家福山碧翠(ふくやまへきすい)らによって設立された「日本燐枝錦集会」という交換会も開催され、この会だけもで多いときには約3000人が入会していたとの記録も残されているほど、切手や古銭と肩を並べるほどメジャーな趣味だったのです。今回の展示では、燐票家が自らがデザインをした個人票の数々もご覧いただけます。

     期間中は、同館(テプコ浅草館)3階にて同時開催される「第2回デジタルポンチin浅草」にご出品される、漫画家・イラストレーター・グラフィックデザイナー・造形作家各位のご協力で、見ていると『幸わせに「なる」「なった」「なれそう」それとも「なれなかった」マッチラベル』と題された創作マッチラベルも展示し、週末には来場者のみなさんにもオリジナル・マッチラベル創りが体験していただける「PCマッチ(提供:田中燐寸株式会社)」コーナーも開設されます。

     絶滅が危惧されるマッチを飾った、わずか4x6センチの小さなキャンバスに描かれた森羅万象。和・漢・洋が折衷した摩訶不思議な意匠の世界、ぜひみなさんも先人達の叡智に思いを馳せてみませんか。

                      庶民文化研究家 三遊亭あほまろ

    展示内容(案)
    1.マッチラベルは森羅万象(パネル展示)
     ○自然を描いたマッチ 地球・風景・動物・植物・魚介・鳥類・虫類
     ○人物を描いたマッチ 英雄・芝居・神仏(七福神)・美人・
     ○文明の利器を描いたマッチ 道具・機械・遊具・衣服・楽器
     ○乗物を描いたマッチ 飛行機・船舶・自動車・自転車・鉄道・兵器
    ○ 架空動物と幻想の世界を描いたマッチ 架空動物(龍・麒麟など)
     ○文字や意匠がおもしろいマッチ 紋字・意匠・標語・吉祥・世相
      等、約2000種類のラベルが一同にご覧いただけます。
    2.マッチと共に生きた道具類
      マッチを便利に使うために考案された道具類。携帯用具、応接セット、保
      護ケース、戦時中の代用マッチ、灰皿などの実物と、マッチの広告などを
      解説付きで展示します。
    3.マッチ箱
      古い経木のマッチ箱を始め、徳用マッチ、戦意高揚スローガンが書かれた
      戦時中の代用マッチなど、珍しい実物のマッチがご覧になれます。
    4.現在も引き継がれて販売されているマッチラベル
      明治時代の商標をそのまま引き継ぎ、オフセット印刷となっても続いて販
      売されているマッチ類を展示します。(協力:日本燐寸工業会)
    5.燐票家自作マッチラベル
      マッチラベル収集家が交換会用に創ったラベル類をパネルにて展示します。
    6.似顔絵マッチラベル
      イラストレーター市野智江さんが描いた、誰かに似ている顔マッチ50人。
    7.幸せに「なる」「なった」「なれそう」それとも「なれない」マッチラベル
      漫画家・イラストレーター・グラフィックデザイナー約100名による手
      作りマッチラベル。(協力:デジタル・ポンチ製作委員会)
    8. みんなで創ろうPCマッチ
      パソコンや手書きで簡単に創れるオリジナルマッチの実演と、実際に体験
      できるコーナー。(協力:田中マッチ株式会社)
    9.マッチラベル博物館
      パソコンを使用したマッチラベルのデーターベース及びマッチラベルのス
      ライドショーを大型画面にて上映したします。
  • [4] mixiユーザー

    2007年04月07日 06:51

    昨日、無事届きました。
    宜しくお願いいたします。
  • [5] mixiユーザー

    2007年04月07日 10:28

    TSUNAさん。力作をお願いします。もし足りないようでしたら、まだ300個以上在庫がありますので、お申しつけください。よろしくね。
  • [7] mixiユーザー

    2007年04月21日 07:50

    マッチ箱の郵送ありがとうございました!
    今年は一身上の都合でなるべく展覧会は
    参加は見合わせるつもりでおりますが、
    これなら参加できそうかも、と考えております(^^)
    小さな小さなキャンパスにどんな世界が広がるでしょうか♪
    皆さまの作品とても楽しみです。
  • [8] mixiユーザー

    2007年04月22日 11:29

    ワソダ・ジャクンソさん、 SUGAさん、楽しいデザインをお願いしますね。今回の参加には申し訳ございませんが、ギャラありません。その代わりとして、あほまろの新刊の絵はがき本を贈呈いたします。よろしくね。
  • [9] mixiユーザー

    2007年04月24日 18:08

    遅くなりましたがマッチ箱有難うございました
    ギリギリになってしまうかもしれませんが、頑張って参加したいと思ってますー
  • [10] mixiユーザー

    2007年04月25日 12:07

    りずさん、楽しいデザインを期待してますよ。
    来月10日ころまでにお願いいたします。
    よろしくね。
  • [11] mixiユーザー

    2007年05月01日 14:07

    今日もマッチ送りましたからね.
  • [12] mixiユーザー

    2007年05月01日 14:10

    つなげていけば無限に幸せになれます。
  • [13] mixiユーザー

    2007年05月01日 18:22

    ウノ先生、楽しいマッチをたくさん送っていただきありがとうございます。さっそく展示の方法を考えておりますけど、何か良いアイデアはありませんか。
  • [14] mixiユーザー

    2007年05月01日 18:24

    欲しいお客さんにプレゼントしてもいいですよ。またはチャリティーでとか。
  • [15] mixiユーザー

    2007年05月02日 16:34

    今日、マッチが大量に届きました。
    展示会のプレゼントを考えてみますね。
    ありがとうございました。
  • [16] mixiユーザー

    2007年05月02日 21:24

    追加分を含めて送りました!!

    この前
    浅草に行ったので
    事務所に寄ってみたのですがお留守だったようでした!

    あんなに雷門から近いんですね
  • [17] mixiユーザー

    2007年05月04日 13:50

    カミヤさんこんにちは
    浅草にいらっしゃる時にはぜひお電話をください。
    あほまろは結構留守してることが多いので。
    マッチ、届きました。ありがとうございます。
  • [18] mixiユーザー

    2007年05月07日 07:19

    今日(5/7)マッチ箱郵送いたします。
    よろしくお願いいたします(^^)♪
  • [19] mixiユーザー

    2007年05月09日 21:26

    期日ぎりぎりですが本日(9日)夕方、宅急便にて10日付けで配送致しました。
    3個ですが宜しくお願いいたします。
  • [20] mixiユーザー

    2007年05月09日 21:49

    現在、まだ制作中でございます(遅)。
    またあらためてご連絡させていただきます。
    よろしくお願いいたします。
  • [21] mixiユーザー

    2007年05月10日 16:58

    幸せになれるマッチワールドのポスターが完成しました。
    実寸はA2サイズになります。
  • [22] mixiユーザー

    2007年05月10日 17:00

    同じくパンフレット
    表面は4Cで裏面は1Cです。
  • [23] mixiユーザー

    2007年05月10日 17:06

    みなさんのご協力で、現在54名の方から作品が寄せられました。(5月10日現在までに到着分と、参加表明をされている方)
    今回、特に精密画家の栗原大輔氏がトヨタ自動車のデザイン部の方に声をかけていただき、素晴らしい作品をお寄せいただきました。今回の展示館、マスコミ各社も期待しています。大勢の方がいらしていただけることでしょう。
    尚、今回の展示会の案内葉書が出来上がっています。ご希望の方にはお送りしますので、枚数を指定ください。
  • [24] mixiユーザー

    2007年05月10日 17:26

    あれ?
    参加申し込みメッセしていますが、僕の名前がパンフに見当たりませんが。。。
  • [25] mixiユーザー

    2007年05月10日 18:02

    画像が小さくて見えないようですけど、上から2段目に
    「綱島ヒロユキ」さんと書いてありますよ。
    今日がパンフレットの締め切りだったもので、今日まで参加表明をされた方は全員記載したつもりです。
  • [26] mixiユーザー

    2007年05月10日 19:38

    ああ。
    とても失礼致しました。
    上から2段目とは。
    確認致しました。
    ありがとうございました。
  • [28] mixiユーザー

    2007年05月11日 12:13

    みなさん、締め切りは過ぎましたが展示期間が長いので、デジポンの時のように、どんどん増殖していっても構いませんよ。
    とりあえず、パンフレットは10日までに受け付けた方のみ記載させていただきましたんもで、これから製作される方は、期日までゆっくり考えて製作されても結構です。
    それと、とっても大変なミスをしてしまいました。
    ツナシマさんの漢字がアミシマさんと誤記してしまいました。そのため、あいうえお順で上の方にいってしまったのです。気付いて訂正を入れたのですが、すでに印刷作業にかかっているとのこと、ツナシマさんには申し訳ございませんが、今回はこのまま刷らせてください。尚、会場内に設置する作家名は直しておきます。本当にごめんなさい。
  • [29] mixiユーザー

    2007年05月11日 13:27

    気のせいだと思いたいけど、名前間違ってますねw 多分涙
  • [30] mixiユーザー

    2007年05月11日 15:59

    展示会の案内葉書
    5〜10枚くらいお願いできますでしょうか
  • [31] mixiユーザー

    2007年05月11日 16:14

    パンフレットの内容でお名前などに間違いがあったので、作り直すことにしました。それで印刷に間に合った参加者もいらっしゃいますよ。とりあえずラッキーってことで。
    新しものをアップしておきます。
  • [32] mixiユーザー

    2007年05月11日 16:25

    「気のせい」じゃなく、やっぱりりずさんも間違えてましたよ冷や汗今度は大丈夫です。ごめんね。
    案内状は週明けに上がってくるようです。出来ましたら、参加作家さんのお礼と共にみなさんに数枚づつ郵送しますね。 I.Kamiyaさんには、5〜10枚。他にご希望の方は早めにおっしゃってください。
  • [33] mixiユーザー

    2007年05月11日 16:55

    わおw
    何故か良くあるんですよw
    普通に入力して変換すると出てきちゃうので、そのまんま行かれちゃうんですよねw

    日記(Blog)の方で開催しますーって日記を書きました。
    その際ポスターの画像流用しております。問題があったら言ってくださいませー。
  • [34] mixiユーザー

    2007年05月11日 18:24

    りずさん心配をおかけしました。
    直した印刷の完成はギリギリになりますが、お友達にもお配りください。ポスターの画像はご自由のお使いください。でも、ちょっと小さすぎるかな。明日、私のホームページに大きいのをアップしておきます。よろしく。
    http://www.edo.net/
  • [35] mixiユーザー

    2007年05月11日 20:38

    わあ〜〜コミュ参加が遅くなって申し訳ありません!!
    でもマッチは間に合ったようでよかったです〜。

    どうぞよろしくお願いいたします!
  • [36] mixiユーザー

    2007年05月11日 22:46

    ありがとうございますー
    あ、ハガキですが、バイト先のレジの横にちょっと置かせてもらおうと思うので十数枚くらいでも余分にあったら送ってくださいませ〜w
    横浜の田舎町なんでどうかは謎ですが興味を持ったら行ける距離でもあるのでw
  • [37] mixiユーザー

    2007年05月12日 17:42

    色々お手数をおかけしまして申し訳ありません。
    ありがとうございます。

    枚数ですが20枚ほど頂けるとありがたいです。
    また『中本繁さん』も20枚ほどお願いしたいとのことでした。

    宜しくお願いいたします。
  • [38] mixiユーザー

    2007年05月16日 19:34

    こんばんは
    あほまろは展示会のパネル創りでもぉ・・・・
    でも、突貫工事で三社祭前までには完成しそうです。
    そんなワケで明日のJ−macには行けそうもありません。
    案内葉書をメソポタ宮文明さんに託しました。ぜひ、お友達に宣伝の方、よろしくお願いいたします。
    そして。。。。まだ、デジポンのHPに手がつけられないよ・・・。
    ごめんね、ココアちゃん。
  • [39] mixiユーザー

    2007年05月23日 05:51

    いよいよ本日から「幸せになれるマッチワールド」展が始まります。
    みなさんからご協力いただいた作品は、ショーケース2台に別けて展示させていただきました。ご覧になられ、展示方法に関してご意見のある方は、お知らせください。
    今日は初日なので、あほまろは一日会場に居るつもりです。お時間のあるかたは、ぜひいらしてね。
  • [40] mixiユーザー

    2007年06月22日 05:49

    今日(22日)の朝日新聞朝刊の東京版にでっかく出ましたね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年05月22日 (火)
  • 東京都
  • 2007年05月10日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人