mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了7/26 高エネルギー加速器研究機構へ行こう

詳細

2006年07月25日 22:08 更新

さてさて、この度つくばにあります高エネルギー加速器研究機構ことKEKで、スペシャルな見学会を開催することになりました!

KEKでは加速器を使い、宇宙が始まった時の様子を小規模で再現しそれを計測することで、宇宙の法則(統一理論)を得ようと日夜研究しています。
宇宙に興味のある方、統一理論に興味のある方、それから加速器はどれも巨大な機械なので、巨大な物に憧れる方は必見の見学場所です。

そして今度世界に唯一建造される、世界最大級の加速器リニアコライダーの話もばっちり聞けます。
解説してくださる方々は日本の量子力学で名の通った方々ばかり!
先物買いの現場として見学の価値は非常に高いですよ!


日程 7月26日(水)
集合場所 つくばエクスプレス つくば駅改札
集合時間 13:15
募集 10名


ちなみに7月下旬から9月上旬は加速器が止まっているので、
この時期は普段より濃い場所を見せてもらえるのですが、
その中でもさらにぴろりがチョイスして、
普通では入れないコースで見学会を開催します。
(コースは前日までには発表しますね)
ご興味ある方は是非ご参加ください。

なお、つくば駅からはKEKバス(お迎え)で移動します。
終了予定時刻は午後5時でつくば駅での解散です。

当日のスケジュール
13:15 つくば駅改札 集合
13:30 KEKバス出発
14:00 KEK到着、研究本館1階ロビー
14:00〜14:15   KEK概要説明(藤本さん)
14:15〜14:20   移動
14:20〜14:40   筑波実験室 B1,B3にてBELLE実験見学
14:40〜15:00   同実験室 B4にて加速器見学
15:00〜15:05   移動
15:05〜15:15   K2K前置検出器跡 見学
15:15〜15:20   移動
15:20〜15:35   陽子加速器施設見学
15:35〜15:40   移動
15:40〜16:20   ATF(ILCテスト加速器)見学
16:20〜16:25   移動
16:25〜16:40   スパコン見学
16:45      KEK発
17:00      つくば駅にて解散
施設については↓をご覧ください。
http://www.kek.jp/ja/tour/index.html

※当日の施設の関係で見れない場所があるかも知れません。その点はご容赦ください。
また8月12日には親子限定(中高生向け)の見学会を検討しています。
中高生のお子さんのいらっしゃる方はそちらもご検討ください。
そちらはそちらで濃い見学会になると思いますので。


高エネルギー加速研究機構
http://www.kek.jp/ja/index.html
統一場理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%9B%E3%81%AE%E7%B5%B1%E4%B8%80%E7%90%86%E8%AB%96
リニアコライダー計画
http://www.linear-collider.org/

コメント(65)

  • [26] mixiユーザー

    2006年07月24日 16:27

    >食事は団体でとるのではなく、

     うが。そうでした。どうもすいません(^-^;;。
  • [27] mixiユーザー

    2006年07月24日 19:15

    >たさかさん
    先日書き込んでいただいた内容や
    今回の内容から推察するに、
    たさかさんは「つくば」に詳しかったりしますか?
    もし良かったら今後相談に乗ってやってくださいな。
    今年の後半から、このコミュでもつくばの研究施設を多く訪れようと思っていますので。
  • [28] mixiユーザー

    2006年07月25日 12:31

    さて、最終的な参加者をまとめます。

    このコミュより
    1.ケロの宮さん
    2.はみばかさん
    3.サエキさん
    4.はたはたさん
    5.[雪雀]Re+さん
    6.みつきゐさん
    7.ナガノさん
    8.上海Loungeさん
    9.matsumotoさん
    10.YOTuYAさん

    その他での募集
    11.Centerさん
    12.BAOH!!さん
    13.ひまわりさん
    14.るみんさん
    15.BUNさん
    16.福耳さん
    17.シさん
    18.ざっき〜さん
    19.Keihintitaiさん
    20.やなぎさん
    21.ぴろり、


    なお、参加表明していただきましたジルオさんは、メールご返信がなかったので、個人情報の提出に同意できなかったと判断し、キャンセル扱いにさせていただきます。


    ※キャンセル待ちの方々へ
    本来の定員は20名でして、キャンセルが出てもまだそれを上回っていますので、次回を楽しみにしていてください。

    なお、後ほど別トピを立てますが、
    9月3日(日)にはKEKの一般公開があります。
    http://www.kek.jp/openhouse/
    もしよろしければこちらに参加してみてください。
  • [30] mixiユーザー

    2006年07月25日 12:52

    そうそうそれから、「写真の撮影はOKですか」との質問がありました。

    施設内の写真撮影は基本的にどこでも撮影OKです。
    ですが、もし係りの人が「撮影しないでください」と言った場合は、その指示に従うようよろしくお願いします。
    また、撮影に気をとられ団体行動を乱すことのないよう、併せてよろしくお願いいたします。
  • [31] mixiユーザー

    2006年07月25日 12:54

    >サエキさん
    13:30にはバスは出発してしまうので、
    必ずそれまでにいらしてください。
    基本的に出発時間をずらすことはありません。
  • [33] mixiユーザー

    2006年07月25日 13:13

    えっ、サエキさん、見学は明日ですよ、、、
  • [34] mixiユーザー

    2006年07月25日 22:14

    トピックの「詳細」での集合時間が、13:00となっておりましたが、実際には13:15集合です。

    直前の訂正で申し訳ありません。
    お間違のないようよろしくお願いいたします。


    また、当日万が一何かしらの都合でキャンセルされる方は
    必ずぴろりまで直接ご連絡ください。
  • [35] mixiユーザー

    2006年07月26日 02:13

    つくばエキスプレス(1,150円)で行く場合
    http://www.mir.co.jp/
    http://www.mir.co.jp/timetable/d_no01.html

    秋葉原12:00発の快速で12:45つくば着
    秋葉原12:15発の区間快速で13:07に到着。
    これ以降は集合時間に間に合わないですね。

    秋葉原12:30発の快速は13:15ジャスト到着なので階段の昇降の分で少し遅刻だなぁ。

    このクソ暑いのに走りたくないもんな(笑)。
  • [36] mixiユーザー

    2006年07月26日 02:36

    るみんさん情報提供ありがと〜

    ボクはちょっと早めに行って優雅に美術館なぞ見ちまおうかと思っております〜(とか言ってギリギリの到着になってしまったりして)
  • [37] mixiユーザー

    2006年07月26日 02:47

    早く寝ないと起きられませんよ!
    って、自分もですが。。。(汗)

    サエキさんの、その後が気になります。。。
  • [38] mixiユーザー

    2006年07月26日 02:53

    >BUNさん
    サエキさんにはあの書き込み後すぐに電話連絡しました。
    ご心配なく〜
    今日もいらっしゃるようです。
  • [39] mixiユーザー

    2006年07月26日 03:02

    さすが、ぴろり、さん。
    安心しました〜

    サエキさん、今回もよろしくお願いしますね!
  • [42] mixiユーザー

    2006年07月26日 21:43

    ぴろりさん、参加の皆さん、今日はお世話になりました。

    初めての参加でしたが、素人目にも普段見学コースには含まれるはずがないことが分かる珍しい場所まで案内いただき、非常に興味深く拝見いたしました。

    直接には実利に結びつかない基礎研究にこれだけ真剣に取り組んで世界のトップの成果を上げていることは人類の進歩に大いに貢献していることであり、日本の誇りです。もっともっと多くの人が知ってしかるべきことだと思いました。

    国家の価値を示す指標があるとすれば、こういった事柄は主要な指標の一つに入るものだと思います。

    そんな貴重な見学会に参加させていただき、本当にありがとうございました。

    写真1 ILCテスト加速器の1ユニット
    写真2 何故か加速器エリアに迷い込んだ蛇
  • [43] mixiユーザー

    2006年07月26日 22:55

    参加者の皆様ノンストップの220分お疲れ様でした。
    皆様のご期待に沿えたでしょうか?

    今回見ていただいたのはKEKのほんの一部です。
    KEKの中にはまだまだ濃い部分が残されていますよ!
    その濃い部分を目撃したい方は
    是非9月3日の一般公開に参加してみてください。
    http://www.kek.jp/openhouse/2006/

    なおこのコミュでもタイミングが合えば
    またKEKの見学を実施しようと思います。ご期待ください。
  • [44] mixiユーザー

    2006年07月26日 23:26

    主催のぴろりさん、参加者の皆様お疲れ様でした。

    今回見学した一番の衝撃は「電気代が高いので夏場は休む」という理由でした。
    年間予算のうち、電気代はどの位かかるんでしょうねぇ。
    東海村近いから、楽かと思ったのですが。

    皆さんが見たものばかりでは芸がないので、
    2001年の一般公開で撮った写真から、
    一枚目は管理塔からの眺め。
    二枚目は見学しなかったLINACのビーム偏向部分。
    珍しくダイナミックに上に上げてます。よってトンネルも上に。
    三枚目はは今回拝めなかったBファクトリーの
    オープンフェイス状態。

    ぴろりさんもおっしゃってますが、
    一般公開でも見るところは多いと思います。
  • [45] mixiユーザー

    2006年07月26日 23:33

    飲み屋を出たのが10時半〜。

    なかなかディープな見学会でしたね。
    帰りの電車で貰ったパンフを読み進んではじめて頭が着いていった気がする(笑)。

    昔々に科学雑誌なんかで読んだ色んな事が総動員です。

    今日も200枚だけど、
    この1週間で1000枚も写真を撮ってて
    明日は整理だなぁ。
  • [46] mixiユーザー

    2006年07月26日 23:40

    ではボクも今回見れなかった場所の写真を、
    かなりレアなBELLE測定器の裏側。

    もう少し大きな写真を見たい方は↓でどうぞ。
    http://strangeprose.blog43.fc2.com/blog-entry-165.html
  • [47] mixiユーザー

    2006年07月26日 23:42

    皆様、今日はお疲れ様でした。

    内容の濃い見学で、普段見ることができない所まで見ることができとっても楽しかったです。
    今はパンフレットを読んで復習をしているところです。

    私も300枚ぐらい写真撮ってしまいまして整理が大変・・・
  • [49] mixiユーザー

    2006年07月27日 00:41

    幹事のぴろりさん、そしてみなさま、
    本日はおつかれさまでした。
    いやもうただひたすら楽しかったですよ。
    本当にどうもありがとうございました!!

    それにしても、最先端の科学の場所なワリには
    とても場所も人も雰囲気も明るいトコロでしたね。
    ある意味、それが一番のオドロキではありました。


    最初の施設のリカちゃん人形はパンチ強かったですワ…
  • [50] mixiユーザー

    2006年07月27日 03:24

    本日はお疲れ様でした。おかげで大変貴重な施設を見せて
    頂いてこれは○○のシーンにつかえるかなぁとか考えつつ
    写真を沢山とれて楽しかったです。またバスや施設での
    職員さんのトークもためになりました〜(^o^)
  • [51] mixiユーザー

    2006年07月27日 16:11

    ども、面白かったです。みなさん写真が多かったので、文章で長いの書きました。http://mixi.jp/view_diary.pl?id=184863209&owner_id=27320
  • [52] mixiユーザー

    2006年07月27日 18:50

    参加のみなさん、お疲れさまでした。秋葉原でいっしょに飲んだみなさんも、お疲れさまでした。

    この日本にこういうものが堂々とあるってのは、すばらしいことで、こんなに間近にそれが見られるってのは、とてつもないことですよね。


  • [53] mixiユーザー

    2006年07月27日 21:47

    幹事のぴろり、さん。参加された皆さん、お疲れ様でした〜

    写真は他の皆さんに勝てるモノが無いのでコメントだけで
    失礼します(汗)

    見学する前は、頭の中は?マークだらけでしたが、ガイドして
    いただける方々のユーモアたっぷりの説明と、和やかな雰囲気の
    お陰で、こんな自分でもそれなりに理解して、楽しむ事も
    出来ました。
    KEK、ILCの方々、ありがとうございました!


    今回の見学で刺激されて、スーパーカミオカンデに行って
    みたくなりました!w
  • [54] mixiユーザー

    2006年07月28日 01:58

    ようやくまとまった。。。

    http://ruminn.livedoor.biz/archives/50480569.html

    貰ったパンフレットだけでも随分と充実してるねぇ。
  • [55] mixiユーザー

    2006年07月28日 05:24

    みなさま、お疲れ様でした。
    塩銀写真はスキャナで取り込む予定です。

    しかし、KEK大きかったです。
    加速器は精密感と手作り感。そして転がる無数の古い測定器、PC。
    最高の場所ですね。研究所は大好きです。
    テクニカルなお話は聞くだけだったので、また是非参加して、
    色々お話を聞いてみたいです。
  • [57] mixiユーザー

    2006年07月28日 18:30

    遅ればせながら、幹事のぴろりさんありがとうございました。
    そして参加した皆様お疲れ様でした。

    みなさまのレポを読ませてもらって感慨を新たにしてから自分もレポを書きたいと思います。
  • [58] mixiユーザー

    2006年07月28日 19:08

    筑波実験室の地下で見たあのヘビ。
    「シロマダラ」のようです。
    http://homepage3.nifty.com/japrep/snake/namihebi/dinodon/text/siromadara.htm

    何やら、幻のヘビとか。
    これまた珍しいものでした。
  • [59] mixiユーザー

    2006年07月28日 21:21

    ↑巨大化しなかったのが残念です。期待してました。
  • [60] mixiユーザー

    2006年07月28日 23:49

    へ〜幻のヘビが見れたのか。

    写真とっといてよかった(笑)。

    あのとき大撮影会になってたよねwww
  • [61] mixiユーザー

    2006年07月29日 01:10

    皆様、お疲れさまでした。
    秋葉原で飲んだ皆様もお疲れさまでした。
    とっても、濃い〜内容で充実の見学でした。
    ありがとうございます。

    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=185967484&owner_id=327228
  • [62] mixiユーザー

    2006年07月31日 15:02

    ILC通信配信希望メールと共に見学レポのアドレスを送信して不正確な点などを指摘して下さいってお願いしていたらATFの大森先生から2カ所程ご教示貰えたのでBlogの見学レポを少々手直し致しました。

    ひとつはあの陽電子レーンのコイル巻についてで、たしかにあの部分は難しかったんだよね。。。

    訂正されて助かりました(外Blogって色んな人の目に触れるので正確・正直が何よりですから)。
  • [63] mixiユーザー

    2006年07月31日 18:28

    お疲れ様でしたー
    私も写真をレタッチ中ですが

    KEKがヤフーニュースのトピックになっていたのでペタリ。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000080-jij-soci
  • [64] mixiユーザー

    2006年07月31日 23:04

    はたはたさん、ニュースのご報告ありがとうございます。

    さきほどmixiニュースにも載ったようです。
    http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=67180&media_id=4

    まさに僕らがみたあのBファクトリーの話題。タイムリーですね〜
  • [65] mixiユーザー

    2006年08月22日 23:50

    今更ですが、Google Earthで見たKEKです。
    撮影が冬みたいで、ちょっと雰囲気が違いますね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月26日 (水)
  • 茨城県 つくば
  • 2006年07月16日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
10人