mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2/14 中央防波堤埋立処分場に行こう!

詳細

2006年02月13日 14:36 更新

さて、今までにも何度か開催してきました中央防波堤埋立処分場の見学ですが、今回新たにPCB無害化処理施設の見学も加わりさらに厚みのある見学となりました。
半日かけて現在のゴミ処理状況やエネルギー問題を学びます。

この見学は普段は見れないお台場の一端を垣間見ることのできます。
ゆりかもめから遠くに見える「東京風ぐるま」も間近で見れてお薦めですよ!


開催日2月14日
集合時間 8時50分
集合場所 東京テレポート駅前
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.46.53.8N35.37.25.5&ZM=12

集合場所からバスでの移動になります。
ここで遅刻者がいると、他の団体見学者にも迷惑を掛けてしまうことになるので時間厳守でお願いします。


募集人数 15名
※なおこの見学には見学先へ事前に氏名の提出義務があります。
参加表明後、3日以内にぴろりにメッセージをお送りください。


当日のスケジュールは以下の通り。
8:50 東京テレポート駅集合
9:20 有明水素ステーション見学
10:00 有明清掃工場見学
11:30 テレコムセンターにて昼食
13:00 PCB無害化処理施設見学
14:30 中央防波堤埋立処分場見学(東京かざぐるま見学)
15:00 中防庁舎展望室
16:00 東京テレポート駅前解散
※今回は植物園の見学はなくなりました。

[東京環境整備公社]
http://www.tokyokankyo.jp/jigyou/kouhou/index.html

[東京風ぐるま]
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/sgw/renewable/windmill/index.html

[過去の見学]
第一回
http://mixi.jp/view_event.pl?id=273498
第二回
http://mixi.jp/view_event.pl?id=566100
第三回
http://mixi.jp/view_event.pl?id=814499


参加者
1.ジャッキーさん
2.Kさん
3.ユキさん
4.トシさん
5.BUNさん
6.
7.るみんさん
8.アリアさん
9.アフロさん
10.雅堂本舗さん
11.リャンさん
12.Dark Mystery Tour
13.ともぴさん
14.しんやさん


見学メモより
1.松浦まさふみさん
2.BAOH!! さん

コメント(59)

  • [20] mixiユーザー

    2006年02月03日 13:15

    初めまして。のご挨拶もすんでいないのですが・・・
    参加させていただいてもよろしいでしょうか?
    お願いします。
    自己紹介、今からします。
  • [21] mixiユーザー

    2006年02月03日 13:27

    先日はどうもでした
    参加したいと思うのですが、14日はスケジュール調整次第なのです。
    定員一杯は間近ですよね?
    暫定参加表明っていうのは大丈夫なんでしょうか
    難しいようでしたら又次回を考えようと思います

    ではでは
  • [22] mixiユーザー

    2006年02月03日 13:54

    はじめましてm(__)m
    休みが合うので、参加希望です。よろしくお願い致します。
  • [23] mixiユーザー

    2006年02月03日 21:25

    >ともぴさん
    はい。いらっしゃいませ。
    参加OKですよ〜

    >しんやさん
    はい。こちらこそよろしくお願いします。

    >buchiさん
    暫定参加表明を受け付けてしまうと、今後見学会で多くの人がそいう参加表明をしてしまうかもしれないので、申し訳ないのですが、スケジュールが確定した時点で参加者に余裕があれば参加、余裕が無ければキャンセル待ちという手順でお願いいたします。
  • [24] mixiユーザー

    2006年02月03日 22:32

    5名ぶん増員しました〜

    募集期限も2月7日まで延長しますね。
    また、ボクは2月4〜7日までちょっとmixiから離れてしまうので、その間のトピやメッセージの対応はできません。
    よろしくお願いします。
  • [25] mixiユーザー

    2006年02月06日 21:34

    すみません! 外せない用事ができたのでキャンセルいたします。
  • [26] mixiユーザー

    2006年02月06日 22:09

    初めて参加させて頂きます。
    よろしくお願いします!
  • [27] mixiユーザー

    2006年02月06日 23:02

    まだ大丈夫ですね?参加させていただきたく思います。
    初めてなので至らぬことが多々あるかと思いますがどうぞよろしくお願いします。
  • [28] mixiユーザー

    2006年02月06日 23:03

    申し訳ありません。仕事が入ってしまいました。
    キャンセル致します。
    とても楽しみにしていたのに、悔しいです。。。
    次回こそは必ず!
  • [29] mixiユーザー

    2006年02月08日 20:51

    旅行から帰ってきました。

    >林さん、もっさんさん
    了解です。
    また機会があれば参加してみてください。

    >リャンさん
    名簿の提出で参加表明完了です。
    明日には名簿を出さないといけないので
    お名前を送ってください。

    >Kさん
    メッセージでも返信しましたが、
    当日はよろしくお願いいたします。
  • [30] mixiユーザー

    2006年02月08日 21:17

    それからこれで募集を締め切ります。
  • [31] mixiユーザー

    2006年02月10日 23:55

    さて、14日のことなのですが、
    私は午前中打ち合わせが入ってしまっていて午後からの合流となります。

    そこで朝の集合時には
    怪盗レトルトさん
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=963578

    BUNさんに
    http://mixi.jp/show_friend.pl?id=529290
    とりまとめをお願いしています。

    朝の段取りとしては、駅を出たら環境整備公社(見学先)の方が旗を持って立っているので、その指示に従ってバスに乗車してください。
    バスの入り口付近ではレトルトさんかBUNさんが立って出欠を取っていますので、バスに乗り込む前に必ずご自分の名前をレトルトさんかBUNさんにお伝えください。

    社会科見学に行こう!全体で20名を超える見学会となっております。
    また他に一般の見学者もいるかと思いますので、バスに乗る時点でうまく出欠が取れていないとコミュ以外の方々にも迷惑をかけてしまうことになりかねません。
    その点をご注意ください。

    私自身は昼食のテレコムセンターで合流し、以降のプログラムに参加する予定です。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • [32] mixiユーザー

    2006年02月11日 00:02

    >皆さま
     怪盗レトルトさんと一緒に、ぴろり、さんのお手伝いを
     させていただく事となりましたBUNと申します。
     改めて、よろしくお願いいたします!
  • [33] mixiユーザー

    2006年02月12日 16:44

    大変申し訳ないのですが、インフルエンザに罹ってしまったようで、参加をキャンセルさせていただきたく、お願い申しあげます。

    ドタキャンになってしまい、ぴろり、さんをはじめ、ほかの参加者の方々にご迷惑をおかけ致しまして申し訳ありません。何卒よろしくお願いしますm(__)m

    またの機会には是非に・・・うわーん(;_;)
  • [34] mixiユーザー

    2006年02月12日 17:29

    >みおっぺさん
    はーい。了解です。
    平気ですよ〜
    元気になったらまた他の見学に参加してみてくださいな。
  • [36] mixiユーザー

    2006年02月13日 14:48

    さて、参加者の皆様に見学会前の最後の連絡を一括メールで送りました。
    参加者はmixiに登録されているメールアドレスをチェックしてください。

    また、これ以降のキャンセルはかならず私かレトルトさんにご連絡ください。
    (トピにキャンセルと書かれていても当日は気付きません)
    よろしくお願いします。
  • [37] mixiユーザー

    2006年02月13日 19:39

    天気も何とかギリギリ良さそうですね。
    寒そうなのはしょうがないですが(笑)。

    宜しくお願い致します。
  • [38] mixiユーザー

    2006年02月13日 19:56

    基本的にはバスでの移動なので平気ですよ〜
    ただ、埋立地は外に出たとき遮るものがないので、ちょっと寒いですけどね。
  • [39] mixiユーザー

    2006年02月13日 22:01

    「防波堤」って聞くと

    ♪♪♪お〜いら岬のぅ〜〜灯台守だぁ〜♪♪♪
    (『喜びも悲しみも幾年月』昭和32年)

    ってな懐メロが頭の中を流れてww
    いかにも寒風吹きすさぶイメージですが(笑)

    なら風よけコート類で大丈夫そうですね。
  • [40] mixiユーザー

    2006年02月14日 02:54

    徹夜明けヘロヘロ状態での参加になりますが、
    明日、というかもう今日ですね、よろしくお願いいたします〜。
  • [41] mixiユーザー

    2006年02月14日 02:59

    >るみんさん
    あっそうそう、そういえば埋立地なのでちょうどいいタイミングでバスが行くとカラスの大群を見れますよ。
    昔と比べたらだいぶ減ったらしいのですけどね。

    >アフロさん
    たぶんボクもそんな感じです(苦笑)
    お互いがんばりましょう。
  • [43] mixiユーザー

    2006年02月14日 23:38

    HNをダメ出しされたので暫定的にK2になります(笑)
    初参加でしたが思いのほか楽しませていただきました。
    東京のゴミ事情について認識を新たにしました。
    これからも有意義なイベント、楽しげなイベントを皆さんと作り上げていけたらいいなと思います。
    これからもよろしくお願いします。
  • [44] mixiユーザー

    2006年02月15日 00:27

    参加された皆さん、幹事のぴろり、さん、副幹事の怪盗レトルトさん。
    どうも、お疲れさまでした〜
    ナンもしなかった幹事ヘルプのBUNでございます。

    今日は絶好の見学日和とも言える快晴で、午後からの東京風ぐるまの見学に
    合わせて、10メートルの風も吹くという絶好のコンディションでした。
    皆さんも一日、た〜っぷりと楽しめたのではないでしょうか?

    今まで仕事や遊びで気楽にナンも考えずに行ってたお台場・有明地区が、実は
    先進的な、しかもライフラインも、そのエリアで完結している構造である事も
    今回の見学で初めて知りました。

    また、本邦初公開とも言えるPCB無害化処理施設の見学も、非常に深みと
    味のある見学であったかと思います。

    詳しいレポートは先送りしますが、まずは皆さんに御礼を言わせていただきます。

    どうも、ありがとうございました
  • [45] mixiユーザー

    2006年02月15日 00:37

    あ〜打ち上げ含めて(笑)楽しい見学会でしたね。

    ゴミ問題について施設側の人も熱意を持って頑張ってるんだなぁ、とか少々認識を新たにしました。

    >「人の話を聞かない女」として物議をかもした

    っていうより、単純に面白かったです(笑)。
  • [46] mixiユーザー

    2006年02月15日 00:51

    皆様、特に幹事さま、今日はお疲れ様でした。
    ケーキたべまくったしんやです。

    普段の生活ではあまり意識することが無いゴミ処理の現場を見ることができ、大変充実した時間でした。
    教科書で何度も見たことがある光景も、本物を見るとやっぱり違う事を実感。

    特に東京風ぐるまの迫力には圧倒…近くで見た時のあの音にはびっくりしました。今日は最高の風車日和でしたね。

    簡単ですが日記にレポートを書かせて頂きました。
    東京風ぐるまの写真がうまくとれたかな?

    またタイミングがあったら是非参加してみたいです。
    本当にありがとうございました
  • [47] mixiユーザー

    2006年02月15日 00:59

    お疲れさまでした。打ち上げのあとで、とても高いバレンタインデーのチョコレートをもらいに行ったBAOH!!です。

    見学の詳細はblogで近々にアップします。

    >「人の話を聞かない女」として物議をかもしたユキです。

    おれも単純に面白かったですぜ。
  • [48] mixiユーザー

    2006年02月15日 01:26

    読みが甘く今回は見学に参加できませんでした。
    幹事を代行してくれたレトルトさん、BUNさんに改めて感謝いたします。
    また、大井町の打ち上げで話をさせていただいた方々ありがとうございます。
    とても楽しい話ができました。
    そしてその後いろいろ経て最後立ち飲みまで付き合ってくれたるみんさんに感謝です。

    今回お会いできなかった方々申し訳ございませんでした。
    また次の機会にお会いしましょう。
  • [49] mixiユーザー

    2006年02月15日 03:21

    今日はみなさまどうもありがとうございました!
    幹事代行のレトルトさん、BUNさんお疲れさまでした!

    見学楽しかったです!
    ゴミ問題に意識が少し高くなったりしました。

    PCB施設でヤバイ画が撮れそう〜〜ってのが一番楽しみに
    してたとこだったんですが、ガラス越しで、画ヅクリとしては
    何も出来なかったのは、残念でしたぁ〜。
    てか、そんなところに近づいていったら、写真どころか
    即死しちまうのちょっと考えたらわかりそうなもんですね。。
    アホです。。。
    風ぐるまの「音」がとても心地良かったのと、
    埋立処分場に小さな小さな花が咲いてたのが印象に残りました。
    あと、ゴミで埋め立てられた土地の上に立ち、
    大量のススキ越しに見た乱立する対岸の高層ビル群は、
    いつもより狂って見えました。どちらも等しくゴミみたいで。

    シゴト地獄で直帰せざるをえず、打ち上げ参加出来ずに残念でした。
    というか最後のVん時、意識を失い爆睡してしまって
    大変失礼なことしてしまいました。。今夜もまだまだこれから・・。

    また、ステキ見学会の企画、楽しみにしております!
  • [50] mixiユーザー

    2006年02月15日 12:11

     皆さまお疲れ様でした。
     昨年乗船した新東京丸での見学と併せて、今回は陸から埋め立て地を見学でき、東京のゴミ問題が詳しく解りました。
     
     係員によると、新東京丸での見学、3/8からスタートすると言ってました。海から見てない人は、ぜひこちらもお奨めです。
  • [51] mixiユーザー

    2006年02月15日 12:47

    みなさまありがとうございました。
    昨日、中途半端に先に帰ってしまい
    申し訳ございませんでした。

    普段はカメラを使わないんですが、
    みなさまの気迫に押されて(?)
    気がついたら120枚の写真を撮っていたようです。
    今、それらと格闘しています。
    詳しいことは日記等に書きたいと思いますが
    ほんとにほんとに楽しかったです。
    欲を言えば、PCBの秘密の部屋と、その中の原理を
    知りたかった(^^;とも思いますが
    あんなにしっかり後悔しているなんて思いませんでした。

    またよろしくお願いします。
    謎の見学会、、、、企画しますので。


  • [52] mixiユーザー

    2006年02月15日 17:42

    水素ステーションを見学した際に、ガイドの栗林さんから説明のあった
    世界で唯一人、個人で燃料電池車を所有している方の記事です。
    http://www.honda.co.jp/news/2005/4050630-fcx.html

    私も2回ほど乗りましたが、普通と言えば普通です。
    音が超静かなので、口で『ブォン、ブォン』とか言いながら
    乗りたくなるのが玉にキズですが。。。(笑)
  • [54] mixiユーザー

    2006年02月16日 12:14

    現在Blogに整理中ですが(まだ半分ぐらい)
    アレコレ調べてたら
    話題に出てた「東京ゴミ戦争」映像を
    東京都庁で試聴・貸出してるようです。
    http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/JOHO/BOOK/VIDEO/v_kankyo.htm

    僕は昔学校か何かで見たこと有りますが
    今回チラと見ただけでも衝撃映像でしたよね。

    環境問題という切り口の人は追跡企画としても面白いかも知れませんね。
  • [56] mixiユーザー

    2006年02月18日 01:36

    見学の模様をblogにまとめましたので、よろしかったら、ご覧ください。

    http://www.lennus.com/blog/archives/2006/02/kengaku_cyubo2006.html
  • [57] mixiユーザー

    2006年02月18日 10:12

    日経のメルマガで、ちょっとタイトル的に気になるモノがあったので、
    貼らせていただきます。

    ―製品化直前まで来た携帯機器用マイクロ燃料電池の開発競争―
    http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=b164560&n=0216

    買ってみようかと思ったりしてます。。。w
  • [58] mixiユーザー

    2006年02月19日 19:39

    見学中に「陸上からだけでなく船でもゴミを運搬している云々」という説明があったのを思い出しまして、HDDの片隅を漁ってみました。
    昨年10月に「神田川船の会」という企画で撮影した写真を上げさせていただきます。
    神田川と日本橋川の分岐点、電車の駅でいうと御茶ノ水と水道橋の間に東京都清掃局の施設があります。
    運河の上に突き出した管から船の中にドバドバと直でゴミが落とされる様は圧巻でした。ご参考までに。

    非常に稚拙なレポートですが、blogに今回の見学会のことを書かせていただきました。
    http://blog.so-net.ne.jp/bolog/2006-02-14-01
    間違った記述など気になることがありましたらメッセージいただけると幸いです。
  • [59] mixiユーザー

    2006年02月21日 00:43

    はぁようやくBlogにまとまった。。。
    http://ruminn.livedoor.biz/archives/50353588.html

    充実した見学会だった分長いです。
    (でもって私の性分上カタイです(笑))

    >怪盗レトルトさん

    そう追跡企画というか継続企画みたいな形で出来れば
    そういうのも組み込みたいですね。

    環境問題っていう風に拡げると何でもかんでも含まれちゃいますが(奥多摩の日原だって水源林地区だし)、切り口ごとに深めるのも先々アリなんじゃないでしょうか。

    クリーンエネルギーという方向での継続企画もけっこう出来そうですね。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月14日 (火)
  • 東京都
  • 2006年02月07日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
13人